3/18 2年生・学年朝会

最後の学年朝会でした。
学年朝会係の振り返りの発表のあと、全員でもうじゅうがりをして楽しみました。
登校する日は今日を含めて3日となりました。
木曜日はそれぞれのクラスで1年生との交流もあります。
目一杯楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 2年3組・体育

 体育「鉄棒遊び」の学習の様子です。前回は「振る」の動きを中心に行い,今日は特に「回る」の動きに取り組みました。足抜き回りでは身体を丸めるというコツ,地球回りではおしりを高く保ったまま足を伸ばすというコツ,前回りでは足を揃えて静かに着地するときれいだということなど,たくさんの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 2年生・読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせでした。
2年生の国語で学習した「お手紙」の作者のお話でした。
たんぽぽの会の方の音読に身を前に乗り出して
「え〜!!」と驚いたり、大笑いしたりしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 2年2組・国語

「回文」のきまりを見付けてから、簡単な回文をつくりました。
「たけやぶやけた」から始まり、最後は「たったいまがんがまいたった」をつくりました。
最初は1人で取り組んでいましたが、難しくなるにつれて友達と協力して考えていました。
互いの考えを伝え合い、できたことを一緒に喜ぶ姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 2年1組・生活

「冬の行事をしよう」の学習です。オリジナルの〇〇を作成するのも今日が最後です。
他の班の友達や一年生が遊んでも楽しめる内容になっているかを確かめながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 2年2組・算数

「はこの形」の学習の様子です。
オリジナルのはこを作るために、はこのひみつを見付けています。
前回は面の数と形に着目し、紙で自分のはこと同じはこを作りました。
本時は、辺と頂点の数に着目し、ストローとモールではこを作りました。
作る前に辺の長さはどんな組み合わせになるか予想してから始めました。
「同じ長さの辺を12本使うと作れる。」
「4本ずつ長さを変えても作れる。」
「8本同じ長さ、4本同じ長さでも作れる。」
と、気付きをつぶやきながら、はこを作ることができました。
来週は、オリジナルのはこ作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 2年3組・生活

 生活「冬の行事をしよう」の学習の様子です。今日は「2の3あそびの会」と称して,今までに作ってきたもので,みんなで遊びました。楽しめている場面もあれば,うまくいっていない様子の場面もあり,1年生と遊ぶ日に向けてさっそく改善していく姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 2年1組・算数

箱の形の学習です。
前回までの学習で,箱の辺の数・面の数・頂点の数を調べましたが,箱によって辺の数や頂点の数に違いがありました。今日は,もっと辺の数や頂点の数についてもっと詳しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 2年2組・体育

「てつぼうあそび」の学習の様子です。
いろいろな高さの鉄棒で自分のできることに挑戦しています。
2年生では、鉄棒にあがる、ぶらさがる、ふる、まわる、おりるといった動きのレパートリーを増やす中で、逆さ感覚や回転する感覚を体感しています。
3年生の器械運動に向けて、友達の動きを見ながら新しい動きにたくさん挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 2年1組・イングリッシュタイム

2年生最後のイングリッシュタイムです。今日は色々な食べ物です。
みんなが好きな「ポテト」が「French fries」と言うことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 2年1組・算数

新しい単元の学習です。家から持参した箱でサイコロを作り,すごろくゲームをしました。
はこの形によっては,決まった数しか出ないことに気付き,色々な箱の形を調べて,自分たちも
箱を作りたいという単元のめあてを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 2年2組・算数

「分数」の学習の様子です。
今回はピザを切り分ける中で、何分の一をつくることができるかを試しています。
前時までは、四角のピザで多くの分数を見付けることができました。
今回は円形のピザを使いました。
「四分の一や八分の一はつくりやすい」
「三分の一が四角と違ってうまくできない」
とできたことやうまくいかないことをつぶやき、何度も試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 2年3組・体育

 体育ではリズム遊びの学習を進めていますが,前単元のボール投げゲームの大会ができていなかったので,今日は大会をしました。今までに学習してきた,投げる・とるの動きや,攻め・守りの動きのポイントを生かしながら,楽しく大会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年1組・学活

養護教諭の先生の授業です。歯磨きの仕方について,テスターで汚れている箇所を確認しながら考えました。思っていたよりも歯が赤く染まっていた子もいて,自分に合った歯磨きの仕方を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年3組・生活

 生活「冬の行事をしよう」の学習の様子です。おみくじや,すごろく,福笑いなどの遊びができるように制作を進めています。学習のゴールでは1年生と遊びたいという思いがあるので,自分たちで遊びを試しながら,1年生を想定して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 2年2組・国語

自分たちで考え、選んだ「おにごっこ」の実施に向けて細かいルールや場所を検討しました。
「にげおに」「とうそう中おに」「お宝さがしおに」の実際の場面を想定して具体的な話合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 2年生・リハーサル

午後の授業参観に向けて、リハーサルをしました。
前回の練習と比べて合唱、合奏ともにとても上達しました。
ぜひ、会場でお子さんの一生懸命取り組む姿をご覧になってください。
また、本日は1人1人のスピーチもあります。
雨天で、足元の悪い中ですが、お気をつけて来校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 2年1組・体育

リズムあそびの学習です。今日は初めの時間なので,なべなべ底抜けなどの伝承遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 2年1組・昼休み

昼休みのことです。
友達の1人が九九パズルを落としてバラバラにしてしまいました。
すると1組のみんなが手分けしてパズルを組み立てるのを手伝ってくれました。もちろん,外に行こうと,帽子をかぶっている子もいました。そんな子も行くのをやめて手伝ってくれました。昼休み丸々使っての作業となってしまいましたが,全員が困っている友達に手を差し伸べてあげる姿を見て,成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 2年1組・算数

かけ算のきまりを使って九九表を12の段まで広げました。
今日は,広げた九九表やきまりを使いながら,かけ算パズルに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3