11/20 今日の給食
きょうの給食は、
食パン、牛乳、焼きハムパック、ツナマヨサラダ、ポークビーンズ、ヨーグルトです。 きょうは大豆が入った「ポークビーンズ」です。食パンにハムやツナマヨサラダをはさんだり、またポークビーンズにつけパンしながら食べてもおいしく食べられます。 大豆は「畑のお肉」と言われるほどたんぱく質が多く、また脂質は不飽和脂肪酸を中心としていることから、脂質異常症の予防に効果的といわれています。毎日の食事に取り入れたい食材です。豆腐や納豆などの大豆製品はもちろんのこと、きょうのような大豆そのものを使う時は、スープやサラダにトッピングすると手軽にとることができます。 11/19 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さわらの竜田揚げ、白菜のごま味噌和え、けんちん汁です。 きょう19日は食育の日こんだてです。今が旬の白菜を使ったごま味噌和えなど、秋から冬にかけておいしい食材を組み合わせました。「けんちん汁」は神奈川県鎌倉市を発祥とした郷土料理です。6年生が修学旅行に行った場所です。きょうの放送では、けんちん汁の紹介をします。 サワラは漢字で「鰆」と書くことから、春を告げる魚として親しまれています。関東では、秋から冬に獲れる脂がのったサワラを「寒鰆」と呼んで珍重します。またサワラの「サ」は狭い、「ハラ」はお腹を意味し、お腹が狭くスマートな体型を表す名前がつけられたそうです。 11/18 今日の給食
きょうの給食は、
玄米ごはん、ジョア、キーマカレー、もやしと切り干し大根のサラダ、フルーツジュレです。 週末は異常なほどの暖かさでしたが、今週は厳しい寒さになるようです。毎日元気に過ごせるよう、体調管理に努めたいものです。 休み明けはキーマカレーでスタートです。カレーの本場、インド発祥のカレーです。ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」や「ひき肉」という意味で、ひき肉を使ったカレーのことをいいます。ひき肉を使う以外は特に決まりはないそうで、じゃがいもや豆、トマトなども入れたりするようです。きょうは72キロの玉ねぎと27キロの人参を使いました。玉ねぎの甘みがおいしいキーマカレーに仕上がりました。 11/15 6年生・修学旅行45
無事帰校しました。
事前の準備から,早朝・夕方の送迎まで大変お世話になりました。 ぜひ,おうちで3日間のお話をしてください。 11/15 6年生・修学旅行44
国会議事堂の見学も終盤です。
11/15 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さけのみりん醤油漬け、切り干し大根の煮物、呉汁です。 きょうは和食こんだてです。白いごはんによく合うおかずを組み合わせました。 「呉汁」は群馬県をはじめとした全国各地域に伝わる郷土料理です。大豆の生産地がある地域では、新豆が収穫される秋から冬の時期に、新鮮な大豆をすりつぶし、季節の野菜と共に楽しむ料理として食べられてきました。給食では大豆を食べやすいようにアレンジしています。豆腐やひきわり大豆など、豆の甘みが感じられる寒い季節に合う汁物です。 きょうはそらにまるいつきバレエの練習が終わった女の子、新しい運動靴を買った男の子、遠い山のくま、遠い海のくじら 「みんなのよるに それぞれのよるに ごほうびのようなおつきさま」のやさしい光がふりそそぎます。 今夜は満月です。みなさんも空を見上げてみませんか? 著者 荒井良二 出版社 偕成社 11/15 6年生・修学旅行43
鈴廣さんでの昼食その3
11/15 6年生・修学旅行42
鈴廣さんでの昼食その2
11/15 6年生・修学旅行41
鈴廣さんでの昼食その1
11/15 6年生・修学旅行40
小田原城その8
11/15 6年生・修学旅行39
小田原城その7
11/15 6年生・修学旅行38
小田原城その6
11/15 6年生・修学旅行37
小田原城その5
11/15 6年生・修学旅行36
小田原城その4
11/15 6年生・修学旅行35
小田原城その3
11/15 6年生・修学旅行34
小田原城その2
11/15 6年生・修学旅行33
小田原城その1
11/15 6年生・修学旅行32
小田原城に到着です。
雨も上がり,班別行動を始めました。 11/15 4年生 おはよう活動
6年生が修学旅行で不在のため,いつもは5年生が行なっているグループごとの旗の準備や片付けを4年生が行いました。事前に5年生から気を付けるポイントを教えてもらい,自分たちが行う学校全体のためになる活動の,よいスタートとすることができました。
|