11/30 今日の給食

きょうの給食は
ごはん、牛乳、さばの塩糀漬け、じゃがいもと切り昆布の炒め煮、沢煮椀です。

11月最後の給食は、和食こんだてです。今月は和食の日がありました。
改めて和食の良さを感じながら、味わってもらえると嬉しいです。
出汁が利いた沢煮椀や、塩糀のうま味が感じられる焼き魚、甘辛い味付けの炒め煮を、ごはんと共にバランスよく食べられるといいですね。

魚はサバです。脂のりが良いタイヘイヨウサバです。サバやイワシなどの青魚には、EPAやDHAが豊富です。DHAは脳や神経の発育に必要な成分です。魚は苦手な子が多い食材ですが、食べやすい味付けや種類がたくさんあります。ぜひひとくちは挑戦してみてください。

画像1 画像1

11/30 2年1組、2組・国語

おもちゃの説明書つくりをしています。
1組は、友だちの説明書で作れるか実際に確認しています。
2組は、作りながら、自分のおもちゃの説明書を仕上げています。
生活科と関連させた学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 12月給食献立予定表,給食だより

12月の献立表と給食だよりを掲載しました。「給食室」か,以下のURLからご覧ください。
給食献立予定表:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食だより:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

11/29 今日の給食

きょうの給食は、
丸パンスライス、牛乳、タンドリーチキン、コールスローサラダ、ビタミンたっぷりスープです。

パンにタンドリーチキンやサラダをはさんでいただきます。「タンドリーチキン」は子どもたちの人気メニューで、朝届いたもも肉を調味液に漬け、オーブンで焼きます。おろしにんにく、生姜の他に、トマトケチャップ、砂糖、マヨネーズをよく混ぜ合わせた後、鶏肉を漬けこみます。本来ヨーグルトを入れますが、附属小では代わりにマヨネーズを使用しています。

画像1 画像1

11/29 2年生・読み聞かせ

今日の朝行事は読み聞かせでした。
「あかにんじゃ」という絵本。
あかにんじゃがあかからす、あかちょうちょ、あかおじさん、あかい空、あか信号などに変身していくおもしろいお話でした。
朝からよく聞き、たくさん笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の給食

きょうの給食は、
ごま味噌ラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、白菜のサラダです。

きょうは気温が高く、冬とは思えない気候です。休み明け、子どもたちは元気に登校し、給食室前のこんだてを見て「やったー、ラーメンだ!」の声が聞こえてきました。

今週は人気のラーメンでスタートです。「ごま味噌ラーメン」には練りごま、すりごま、ごま油の他に、豆乳を入れました。ごまのコクがより引き立ち、まろやかな味に仕上がっています。
ごまは、良質なたんぱく質と脂質を主成分としています。吸収率は劣りますが、牛乳の10倍ものカルシウムを含んでいます。胡麻を10g食べる量と牛乳100gとほぼ同じカルシウム量を摂取することができます。
画像1 画像1

11/24 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、揚げ出し豆腐のそぼろあん、湯葉のすまし汁です。

今日11月24日は「和食の日」です。2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことをうけて、「いい日本食」の語呂合わせから、伝統的な食文化を見直し、和食の大切さについて考える日として指定されました。

そこで今日の給食は、子どもたちに和食文化について考えるきっかけとなるよう、和食の基本となる「だし」を味わってもらう、毎年恒例の「だしで味わう和食の日こんだて」としました。お昼の放送では、和食のマナーやだしについてお話しします。また先日子どもたちに、和食に関するチラシを配付しました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1

ぐるんぱのようちえん

画像1 画像1
これは、とっても大きな象のぐるんぱのお話です。ずうっとひとりぼっちで暮らしてきたので、汚くてくさいにおいがします。ときどき「さみしいな」と言ってメソメソ泣いていました。ある日、ジャングルのみんなに体をきれいにしてもらい、働きに出かけることになりました。いろいろな仕事場で一生懸命に働きますが、いつも失敗ばかりで「しょんぼり、しょんぼり」。そんなぐるんぱが、たくさんの子どもたちのために作ったのは、とても素敵な幼稚園でした。
失敗を繰り返しながらも前に進めば、自分の居場所は、きっと見つかるよ!と励まされる絵本です。
「ぐるんぱのようちえん」
西内ミナミ/作
堀内誠一/絵
福音館書店
群馬県立館林美術館で、ぐるんぱの絵を描いている堀内誠一さんの展示会が開催中です。
(2023.10/7~12/17)

11/22 今日の給食

きょうの給食は、
けんちんうどん、牛乳、いかの天ぷら、梅和えです。

「けんちんうどん」は新しいこんだてです。定番の「けんちん汁」をうどん汁にアレンジしました。ごま油で根菜類を炒めています。寒い季節にからだが温まるうどん汁です。附属小の定番メニューの一つになれると嬉しいです。

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の郷土料理です。建長寺が考え、作っていた精進料理は、野菜がたっぷりで栄養がとれることから、全国に広まったとされています。
画像1 画像1

11/22 1年2組、2年2組・生活

今日は、2年生が考えた遊びで交流をしました。
最初は久しぶりの交流に緊張しているようでしたが、遊びを一緒にする中でたくさんの笑顔とにぎやかな笑い声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 2年3組・国語

教材文の「馬のおもちゃの作り方」を読みながら,実際におもちゃを作ってみました。友達と,「ここは,〜と書いてあるから,こうするんじゃない?」などと相談し合い,教材文や写真をよく照らし合わせながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、ルーローハンの具、ゆで野菜、白菜の中華スープです。

ごはんに「ルーローハンの具」とうずらの卵、ゆで野菜を盛り付けます。台湾を代表する料理です。五香紛という中国では定番のミックススパイスを使います。本来は豚バラ肉をサイコロ状にカットしたものを煮込みますが、給食では肩肉ともも肉の細切りを合わせ、たっぷり玉ねぎと一緒に炒めた後に煮込みます。ごま油をきかせた「ゆで野菜」とよく混ぜて食べると、よりおいしく食べられます。
画像1 画像1

11/20 子どもを守る法律ってどんなものがあるの?

法務省より案内がありました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。
URL:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

11/20_演劇鑑賞会(全校)

今年は,噺家の柳家小もん(こもん)様をお招きして,寄席を開きました。
本題だけでなく,小噺や扇子や手ぬぐいで見立てる仕草など,様々な体験をさせていただきました。
体育館には笑い声が溢れました。
小もん様,お忙しいところご来校いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の給食

きょうの給食は、
ミルクパン、牛乳、コーンシチュー、チキンサラダ、りんごです。

寒い日にぴったりの「コーンシチュー」が登場です。たっぷりのコーンとクリームコーンが、シチューの甘みを引き立ててくれます。休み明けでお休みも目立ちますが、どのクラスもしっかり食べられると思います。

きょうのりんごは長野県産の「サンふじ」が届きました。サンふじは日本で最も生産量が多く、また近年は世界中で作られている人気の品種です。酸味、甘み、歯ごたえがそろって、蜜も入りやすいりんごです。皮ごと食べて、りんごの栄養を余すところなく取り入れましょう。

画像1 画像1

11/20 運動朝会(全校)

全校での運動朝会でした。
今日は、5年生が中心となって進行をしました。
青空の下での「もうじゅうがり」を通して異学年交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その42

最後の休憩場所を出発しました。
画像1 画像1

11/17 6年生修学旅行 その41

外から見ても立派な建物です。
画像1 画像1

11/17 6年生修学旅行 その40

本物の会議場に感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 6年生修学旅行 その39

国会の仕事について説明を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3