9/29 今日の給食

きょうの給食は、
栗ご飯、牛乳、いわしの梅煮、じゃこ入り和風サラダ、里芋の味噌汁、お月見団子です。

猛烈な残暑も終わりが見え、朝晩がようやく涼しくなってきました。
きょうは十五夜です。中秋の名月とも言われ、古くからお月見を楽しみ、お祝いしてきました。給食は「お月見こんだて」とし、秋に旬を迎える食材やお月見にまつわる食べ物を取り入れました。

味噌汁には里芋を使っています。十五夜には「芋名月」という別名もあり、お団子のかわりに里芋を供える地域もあります。里芋の収穫を祝い、感謝する意味が込められています。里芋には、炭水化物をはじめカリウムや食物繊維が多くふくまれています。

画像1 画像1

9/29 給食だより,給食献立予定表

配付文書「給食だより」「給食献立予定表」からご覧ください。
給食だより : https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食献立予定表 : https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

9/28 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、たこナゲット、黄金煮、さっぱり和えです。

「黄金煮」は、高崎市出身の先生から教えていただいたメニューです。豚肉や厚揚げが入った和風ケチャップ味の煮物で、甘めの味付けが、ごはんに合います。

「たこナゲット」は新しいメニューです。タコをかたどったナゲットは、子どもたちが喜びそうな味付けです。日本は世界一のタコ消費国と言われていますが、海外では「デビルフィッシュ」と呼ばれ、食用にしている国はあまり多くないそうです。タコにはタウリンが豊富に含まれており、疲労回復や動脈硬化予防に期待できます。

画像1 画像1

9/27 2年1組・生活

「生きものなかよし大さくせん」で1組はメダカの世話をすることにしました。
月曜日から教室にはメダカの赤ちゃんとメダカのたまごがあります。
今日,たまごから赤ちゃんが生まれました!みんな興味津々に見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食

きょうの給食は、
こめっこぱん、牛乳、クリームシチュー、れんこんサラダ、りんごです。

秋のくだものといえば、りんごですね。今季初登場となりました。八百屋さんが岩手で作られている品種「紅いわて」を、子どもたちのために取り揃えてくれました。

平成21年に品種登録されたりんごで、甘くて酸味が少なく、しゃきしゃきとした歯ざわりがおいしさの特徴だそうです。濃い紅色が目を引くりんごで、9月中旬から10月上旬まで出回ります。私も初「紅いわて」がとても楽しみです。

皮にある色素は抗酸化作用があるアントシアニンで、皮ごと食べるのがおすすめです。水溶性食物繊維のペクチンも豊富に含まれています。

画像1 画像1

9/27 6年生読み聞かせ

今朝は,たんぽぽの会の方々に読み聞かせをしていただきました。今日読んでいただいた本は「大きな木」です。無償の愛を与える木と少年とのやりとりに惹き込まれていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 2年生・読み聞かせ

2学期最初の読み聞かせです。「自分のいいところ」にまつわるお話しでした。
本に登場する人物をクラスの友達に当てはめながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、ビビンバの具、小松菜のナムル、糸かまぼこの中華スープです。

子どもたちに人気のビビンバが登場です。ビビンバの日は使用する野菜や食材が多く、給食室は大忙しですが、子どもたちが楽しみにしているので、朝から気合を入れておいしく作りました。野菜が苦手な人も、ごはんとよく混ぜると食べやすいようです。

にらが8キロ届きました。1束が100gほどなので、約80束ほどのにらを1つずつ丁寧に洗っていきます。にらには玉ねぎやにんにくの香りと同じ成分で、からだを温めたり疲れをとったりしてくれます。昔は薬のように使われていたそうです。

画像1 画像1

9/25 「こども若者パブリックコメント」

こども家庭庁からの案内を掲載します。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

かかしのじいさん

画像1 画像1
田んぼに立つかかしのじいさんのしごとは、いねを守るために
すずめをおっばらうこと。ちゅちゅん、ちゅちゅん、やまから
すずめがおおぜいでやってくる。
「こら、くっちゃならねえぞ」ぎろっとにらむじいさんに、
「やーだよ」と、すずめはまいあがる。

雨がしとしとふる日、かかしのじいさんはとてもたいくつな気
持ちになった、、。いつしか、じいさんとすずめの心にあたた 
かい変化がおとずれる。

田んぼとかかしとすずめの風景。
秋の日本の情景を美しく描いている一冊です。

  深山さくら・文
  黒井 健 ・絵
  佼成出版社・出版社

9/25 今日の給食

きょうの給食は、
味噌ラーメン、牛乳、ショウロンポウ、わかめとツナの和え物です。

ようやく朝晩が涼しくなってきました。9月に入り、体調を崩している人が多いですが、休み明けの給食は人気の味噌ラーメンです。しっかり食べて、元気に過ごしてもらえるようおいしく作りました。

味噌ラーメンにはにんにくが入っています。にんにくを炒めた時の香りが食欲をそそり、香味野菜として料理には定番の野菜です。にんにくに入っているアリシンが、からだの中でビタミンB1と結合し、吸収率を高め、エネルギーの代謝をスムーズに行ってくれます。

画像1 画像1

9/22 6年生学年朝会

今朝は,学年朝会でしっぽとりをしました。2学期初めての外での活動で,元気いっぱいに楽しく活動しました。また,教育実習生と関われるのも残り1週間となりました。残りの期間もたくさん関われるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 2年1組・書写

初めて水書ペンを使いました。縦画・横画などの点画を書いたり,文字を書いたりしました。
鉛筆と水書ペンの書きごこちの違いを感じながら,書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、サワラの西京漬け、里芋のそぼろ煮、味噌汁です。

和食こんだてです。
甘みが特徴の西京みそで漬け込んだ「サワラの西京漬け」に副菜は、今が旬のサトイモを使ったそぼろ煮を組み合わせました。ごはんが進むおかずです。甘辛いそぼろあんは、ごはんにかけてもおいしく食べられます。

サトイモには独特なぬめりがあるため調理しづらいですが、土を洗い落とした後に水気を拭きとるとむきやすくなります。また調味料がしみこみにくいため、塩で軽くもみ、水から短時間で茹で、出てきたぬめりを水で洗い流してから料理に使いましょう。

画像1 画像1

9/21 2年2組・生活

「いきものなかよし 大さくせん」の様子です。
昨日、クラスで飼う生き物を探しに行ったところ、ショウリョウバッタ、クダマキモドキ、コオロギ、ヤモリ、ダンゴムシを見つけることが出来ました。
今日は、それらの生き物の餌やどんな環境がよいのかを調べました。
しばらくクラスで一緒に過ごし、寒くなる前にまた自然に戻す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、厚揚げのピリ辛炒め、きゅうりのごまサラダ、巨峰(2)です。

きょうのくだものは、今季初登場の巨峰です。ぶどうの王様といわれる巨峰は、大粒であまくておいしいですね。きょうは八百屋さんがとても大粒の良い巨峰を選定し、届けてくれました。

ぶどうは欧州で「畑のミルク」と表現されるほど、ブドウ糖や果糖など吸収されやすい糖質がたっぷり含まれ、疲労回復の効果が期待できます。また黒や赤系の皮には、動脈硬化を予防し、目の疲れに効果があるとされる、ポリフェノールの一種アントシアニンも豊富です。
運動会明けの疲れたからだに、ぴったりのくだものです。
画像1 画像1

9/20 2年3組・算数

「ひき算のひっさん」の導入の様子です。
お買い物ゲームをやってみた気付きから、単元のめあてを立てました。
お買い物を楽しみながら、
「あれっ、うまく引けないときがある。」
「2けたどうしの引きかたは分かるんだけど…。」
と子どもたちの困り感から、単元のめあては
「百の位までのひき算のけい算のしかたをせつめいできるようになろう」になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 2年2組・English time

今日の朝の活動は、English timeです。
体のパーツの言い方を知り、歌やゲームで楽しみながら英語の発音に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぼちゃ

画像1 画像1
9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますが、我が家に可愛いオレンジのかぼちゃが届きました。もう秋なんですね。

このお話は、ハロウィンに参加しそうな皆んな出てきて。また、どこかで聞いたことのある『おおきな・・・』のようなお話です。

こんな素敵なかぼちゃ、どうやっいただきましょう?
やっぱり、秋は『食欲の秋』ですよね。

9/15 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、ジョア、カツカレー、焼きハムサラダ、かき氷ソーダ味です。

明日は待ちに待った運動会ですね。
毎年恒例の「カツ(勝つ)カレー」で子どもたちを応援しようと、給食室一同心をこめて、おいしく作りました。昨日から子どもたちはきょうの給食を心待ちにしていた様子です。しっかり食べて、明日の運動会に備えてほしいものです。

からだを動かすには、食事はとても大切です。特に主食のごはんにふくまれる炭水化物は、エネルギーのもととなります。運動する際は、特に意識してとるように心がけましょう。

画像1 画像1