5/31 今日の給食

きょうの給食は、
ツイストロールパン、牛乳、米粉のポタージュ、コールスローサラダ、オレンジです。

「コールスローサラダ」には、群馬県産のキャベツが使われています。
きょうは春キャベツのような、葉がとても柔らかいものが届きました。マヨネーズベースのドレッシングがよくからみ、野菜が苦手な人でも食べやすいと思います。

「米粉のポタージュ」は、上新粉でとろみをつけています。上新粉とは、うるち米を粉状にした米粉で、団子やかしわもちなどの材料として使われています。ホワイトルウで仕上げるものと比べると、あっさりしたやさしい味のポタージュに仕上がります。

画像1 画像1

5/30 1年1組・生活科

子どもたちが水やりをがんばり,朝顔が大きく育ち始めました。ただ,太陽の光が十分に届かない葉も出てきたため,子どもたちと植え替えをすることにしました。「植木鉢にたくさん葉があると,きつくていやだと思う」「太陽の光がたくさん当たると嬉しいよね」と,朝顔の気持ちになって考え,優しく植え替えをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 2年1組・生活科

野菜の苗を植えました。種から育てた大事な苗なので,丁寧に優しく扱う姿がありました。
大きな畑ですくすく育つように引き続き,手入れを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さけのみりん醤油漬け、コーンの磯煮、さつま汁です。

きょうは和食こんだてです。
「コーンの磯煮」は、ひじきの煮物にコーン、枝豆を入れました。好きな人も多い副菜の一つです。ごはんと一緒に食べるとおいしいおかずを組み合わせたので、主食がしっかり食べられると嬉しいです。

サケというと、お寿司屋さんの「サーモン」をイメージする子が多いようです。寿司ネタやスモークサーモンにするものは「マスノスケ(キングサーモン)」という種類で、きょうのような焼き魚などに使われるものは「シロザケ」が主流です。

画像1 画像1

5/29 今日の給食

きょうの給食は、
上州かみなりごはん、牛乳、こんにゃくと鶏肉のうま煮、こんにゃくサラダ、さくらんぼゼリーです。

きょう5月29日は「こんにゃくの日」です。
こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われること、5月29日の数字の5を「こん」、29を「にく」の語呂合わせから制定されました。

群馬県はこんにゃくの生産量日本一で、全国の「こんにゃく」の約90パーセントを作っています。そこできょうの給食は、主菜、副菜にこんにゃくを使った献立を入れました。こんにゃくは、他の食べ物の味を吸収するという特徴があり、よく噛むと歯ごたえがあるだけでなく、食材のうま味も楽しむことができます。

画像1 画像1

5/26 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、五目野菜の麻婆豆腐、華風和え、みしょうかんです。

附属小人気メニューの「麻婆豆腐」に、しいたけ、しめじ、小松菜を入れました。野菜やきのこが苦手な人でも食べやすく仕上がっています。

みしょうかんの主な産地は,熊本県や愛媛県などが中心です。きょうは愛媛の「宇和ゴールド」が届きました。寒さに弱く,他の柑橘類にくらべて,とれる時期が短いのが特徴です。爽やかな酸味と甘みがおいしいみしょうかんなので、きょうの中華こんだてに合います。

画像1 画像1

5/26 2年3組・国語

「たんぽぽのちえ」の学習です。
本文のことばに着目して段落の役割を考えました。
10段落に出てきた「このように」がまとめの役割をしていることに気付くことができました。
実際に「このように」を用いた文章をつくって友達と交流もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年2組・国語

「2年2組たんぽぽの会」の学習です。1年生にスイミーのおもしろさを伝えるために場面を想像し,音読の練習をしています。
今日は,本番前のリハーサルです。グループごとに互いの音読を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年1組・体育

「ぬきぬきおに」の大会の様子です。
今日は準決勝までのゲームが終了しました。
3人で協力して駆け抜けたり、2人で声をかけ合って守ったりしていました。
来週優勝チームが決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 2年1組・生活科

生活科の学習で,野菜の観察文を書きました。観察文は国語の学習にも関わっていて,詳しく説明するために色や形,触り心地,においの観点に沿って書いています。
においを嗅いでいる子の第一声は・・・「なんか,くさいっ!」でした。育った後の野菜のにおいが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの文化干し、新じゃがいものそぼろ煮、味噌汁です。

和食こんだてです。食器を正しく並べ、姿勢よく食べられるよう、毎日の食生活内で意識して取り組めると良いですね。

「新じゃがいものそぼろ煮」で使う新じゃがいもが、42キロ届きました。給食室は朝から大忙しでした。皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。今が旬の新じゃがいもを楽しんでもらえるように、甘辛く味付けしたそぼろと一緒に煮込みました。おいしく食べてもらえると嬉しいです。

画像1 画像1

5/24 R05_新型コロナウイルスにおける療養報告書

「新型コロナウイルスにおける療養報告書」を掲載しました。必要に応じて,ダウンロードしてご利用ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

5/24 2年生・運動朝会

朝行事は、学年朝会が企画したクラス対抗ドッジボール大会をしました。
ドッジボールを楽しみ、ボールを当てたときやボールを捕ったときには、大きな歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今日の給食

きょうの給食は、
ロールパン、牛乳、ミートオムレツ、キャベツのマスタードサラダ、ポークビーンズです。

「ポークビーンズ」は子どもたちが好きなメニューのひとつです。
アメリカの代表的な料理で、本場では白いんげん豆を使うのが主流のようですが、給食では大豆を使っています。また使用する大豆は、朝とどいた乾燥大豆を給食室の釜で煮たものです。料理に合わせて好みの固さに仕上げられるので、とても重宝しています。食べるとほんのり豆の甘みも感じられ、水煮より食べやすいです。
画像1 画像1

5/24 PTA公開研究会に向けた校内美化活動

5/23日には,保護者有志の皆様による公開研に向けた校内美化活動が行われました。窓や下駄箱の上,玄関など,子どもたちの日常の清掃活動では,なかなかできない場所をきれいにしていただきました。当日は70名以上の保護者の方が参加してくださいました。公開研究会では,全国の皆様に附属小学校の先進的な授業実践と美しい校内をご覧いただけることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年生・読み聞かせ

朝の時間に,たんぽぽの会の方々に読み聞かせをしていただきました。本日読んでいただいた本は「花さき山」でした。今年度初の読み聞かせでしたが,みんな話に引き込まれて聞く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、ビビンバの具、小松菜のナムル、春雨スープです。

子どもたちからリクエストが多い、人気の「ビビンバ」が登場です。
朝から楽しみにしている様子が伺えました。1年生にとっては、初ビビンバです。好きなメニューの一つになれると嬉しいです。

「ナムル」は、野菜や山菜などをゆでて,ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。きょうは小松菜,もやし,にんじんを使ったナムルです。ナムルは「野(ナ)」と「物(ムル)」が組み合わさった言葉で「野物(野菜)」という意味があるようです。


画像1 画像1

5/22 今日の給食

きょうの給食は、
五目うどん、牛乳、かしわ天ぷら、かまぼこのマヨおひたしです。

休み明け月曜日の給食は、人気の「五目うどん」でスタートです。
麺類のメニューが数多くある中で「五目うどんが好き」と話してくれる子どもがとても多くいます。鶏肉、厚揚げ、小松菜、長ねぎ、人参、干ししいたけのうま味が感じられるうどん汁です。

「かしわ天ぷら」を組み合わせました。うどんで有名な香川県特有の言い回しのようで、醤油などで下味をつけた鶏むね肉に、衣を付けて揚げる天ぷらのことです。うどんと一緒にいただきます。

画像1 画像1

バムとケロのにちようび

画像1 画像1
作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
発行年: 1994年9月

今回は人気の「バムとケロシリーズ」から、雨の季節に読みたい絵本をご紹介します。

このシリーズにはストーリーでは一切語られないのに毎回描かれる不思議なキャラクターが登場し、何度も読み返したくなります。もちろんお話は楽しくドキドキわくわくすること請け合いです。
私個人的にはバムみたいなお母さんになりたいと憧れます。バムはケロちゃんの友達ですが、とってもおおらかで楽しい時間を作る名人なのです。

ぜひ親子で楽しんでいただきたい一冊です。

5/19 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん(たけのこごはんの具)、牛乳、カツオフライ、アスパラのおかか和え、新じゃがいもの味噌汁です。

毎月19日は食育の日こんだてです。5月の食育の日こんだては、旬の食材を中心とした内容にしました。
「たけのこごはん」は、朝工場からとどいたご飯食缶に、給食室で煮込んだ具を混ぜ合わせたものです。たけのこの他に、鶏肉、枝豆、人参を入れ、色鮮やかな甘辛い混ぜご飯です。

食育の日には、お昼の放送時間を活用して、料理や食材について話をします。きょうはカツオやたけのこ、新じゃがいもについてお話します。放送を聞きながら、おいしく食べてくれると嬉しいです。

画像1 画像1