4/28 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、チキンナゲット、ペンネのトマトソテー、春キャベツのスープです。

早いもので、きょうで4月の給食が終わります。疲れが出やすい時期です。毎日の食事を大切にしたいものです。

きょうのスープには、群馬県産の春キャベツがたくさん使われています。春キャベツは、淡い黄緑色で丸みのある形をしていて、葉はやわらかく、みずみずしいのが特徴です。甘みがあるので、サラダで食べるのが一番おいしくいただけます。またきょうのようにスープに使うとかさが減り、たくさんの量が食べられます。

画像1 画像1

4/28 6年生・学年朝会

今日は,学年朝会係が「三すくみ」という3チームで行う鬼ごっこを企画してくれました。
どの子も自分のクラスの子以外を追ったり,追いかけられたり,自分のクラスの子を助けたりと,楽しそうに活動をする様子がありました。
次回の学年朝会が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 3年生・くすの木

くすの木の学習で子どもたちは,自分たちの身近にある「絵本」に興味をもちました。今回は前橋市内の絵本屋「本の家2」から講師の方をお招きし,「絵本」に携わる方に質問したり,思いを真剣に聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の給食

きょうの給食は、
きつねうどん、牛乳、春野菜のかき揚げ、ほうれん草の海苔酢和えです。

子どもたちに人気のある「きつねうどん」です。1年生は給食で初の麺メニューになります。おはしを使って上手に食べられると嬉しいです。

「春野菜のかき揚げ」には、菜の花、たけのこが入っています。このところ季節の野菜の出回りが早く感じますが、まだまだ食材から春を感じたいものです。菜の花はカロテン、ビタミンC、葉酸、カルシウム、鉄分などのビタミン類やミネラル類が豊富です。
画像1 画像1

4/27 給食だより,給食献立予定表(5月)

給食だよりと給食献立予定表(5月)を掲載しました。「給食室」か以下のURLよりご覧ください。

給食たより(5月) https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食献立予定表(5月) https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

4/26 1年生・給食の様子

給食の準備や片付けも上手になり,時間の中で食べられるようになってきました。給食当番の仕事にも,責任をもって取り組んでくれています。「給食美味しい」「全部食べられたよ」という声がたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 1年生・掃除の様子

掃除が始まり1週間が経ちました。6年生に,ほうきでの掃き方や雑巾がけの仕方を教えてもらい,自分たちが使う教室やワークスペースを,一生懸命きれいにしています。掃除の後には,丁寧にスモックをたたんでしまうこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、厚揚げのピリ辛炒め、シルバーサラダ、アセロラゼリーです。

「厚揚げのピリ辛炒め」は、ごはんにぴったりの味付けです。隠し味にキムチの素が入っています。

厚揚げは、中の豆腐の食感を保つように,豆腐の外側だけを揚げたものです。「生揚げ」とも呼ばれます。形がくずれにくいため,きょうのような炒めものや煮ものなどに向いた食材です。また栄養も豊富で、たんぱく質はもちろんのこと、カルシウムなどのミネラルも多くふくまれています。

画像1 画像1

4/25 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの塩糀漬け、れんこんのきんぴら、具だくさんかみなり汁です。

和食こんだてです。食器を正しく並べ、おはしを使って食べましょう。ご家庭でも毎日の食事の中で、意識づけができるとよいですね。

「具だくさんかみなり汁」の「かみなり」とは,鍋に油を入れ,そこへ豆腐を入れて炒める時に出る「バリバリ!」という大きな音がすることからこの名がついたとされています。かつお出汁に、ごぼう、大根、人参、長ねぎと最後にかつお節を入れます。名前のとおり、具だくさんのうま味たっぷりの汁物に仕上がりました。

画像1 画像1

まくらのせんにん そこのあなたの巻

画像1 画像1
ぞうさんに、きりんさん、うさぎさんに、たこさんと
次々と謎の穴にはまってゆく動物たち。

「これは、ただごとではないな」

そうなのです。ただごとではないのです。
何とかしてください!仙人さま!ところが仙人さままで!?

「こうなったら『そこのあなた』に頼むしかないな」

えっ?そこのあなたって?
驚きのしかけに盛り上がる、最高の一冊です。

作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社

4/24 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、鶏のから揚げ、切り干し大根のサラダ、じゃがキム汁です。

気温の変動が激しく、体調をくずしている人も多いと思います。そろそろ疲れも出始める頃です。1日3回の食事をしっかりとりましょう。休み明けの給食は、人気の「さくらごはん」と「鶏のから揚げ」でスタートです。

さくらごはんは、しょうゆ、酒、塩を入れて炊いたごはんです。炊きあがった色味が桜色に似ていることから、この名がついたという説があります。またさくらごはんは、群馬県と静岡県の定番メニューというのをご存じですか?ちなみにお隣埼玉県では「茶飯」という名前で提供されています。

画像1 画像1

4/21 1年生・1年生を迎える会

本日(21日)1時間目に,1年生を迎える会が行われました。
1年生は6年生からはちまきを贈ってもらった後,6年生が考えた遊びで遊びました。
最初は緊張していましたが,上級生から優しく声をかけてもらい,安心したようでした。
はやくお互いに顔を覚え,おはよう活動以外でも一緒に遊べたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年1組・体育

体育の時間に遊具の使い方・整列の仕方を学習しました。
最後までずんずん進む子,想像以上に高くて途中で降りてくる子と,様子は様々でしたが,どの子も遊具遊びを楽しんでいるようでした。
遊具を使うときのルールを確認し,来週からいよいよ休み時間の校庭遊びがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

きょうの給食は、
ミルクパン、牛乳、コーンシチュー、大豆サラダ、ヨーグルトです。

コーンクリームを使った「コーンシチュー」と、子どもたちが好きなミルクパンを組み合わせました。コーンの甘みが感じられるシチューとの相性がばっちりです。子どもたちは「つけパン」にして食べるのが好きなようです。

「大豆サラダ」には、ひきわり大豆がたっぷり入っています。大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質が豊富です。また不飽和脂肪酸が多いので、脂質異常症の予防に効果的です。
画像1 画像1

4/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、棒棒鶏、清美オレンジです。

附属小の人気メニューの一つ「麻婆豆腐」が登場です。朝から子どもたちは楽しみにしている様子でした。ごはんにぴったりのおかずなので、どのクラスも食缶が空になってきます。1年生の皆さんにも気に入ってもらえると嬉しいです。

冬から春先まで出回る柑橘類は、そろそろ終盤を迎えています。
「清美オレンジ」は今がおいしい時期です。「皮がオレンジ,味はみかん」といわれるように,香りが良く,とてもジューシーで甘いのが特徴です。やや皮が固いですが,実はそのまま袋ごと食べられます。

画像1 画像1

4/19 2年1組・イングリッシュタイム

2年生最初のイングリッシュタイムです。今日は,「フルーツのえいごのいいかた」でした。フルーツのシルエットをえいごをつかって答えるゲームをしました。
最後の「ドラゴンフルーツ」はレベルが高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年2組・算数

「せいりのしかた」のまとめる・生かすの学習で、クラス全員から聞いた好きな給食のメニューをグラフや表にまとめました。
数の間違いがないようにチェックの仕方を工夫したり、見やすさの観点からグラフにかく順番を変えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食

きょうの給食は、
菜飯、牛乳、さわらの竜田揚げ、春野菜のごま味噌和え、若竹汁です。

毎月19日は「食育の日」です。給食実施日に当たる日は「食育の日こんだて」として、和食を中心に、季節の食材や地域に伝わる郷土料理を実施しています。きょうは春に旬を迎える食材を使ったこんだてにしました。

たけのこがおいしい季節です。「若竹汁」は今の時期にぴったりの料理ですね。若竹汁とは春先の新ワカメとタケノコを使ったすまし汁のことです。だし汁にたけのこ、ワカメ、海苔、鶏肉、長ねぎを入れました。他にも春を告げる魚「鰆の竜田揚げ」や、キャベツ、人参が入った「春野菜のごま味噌和え」と、食事から春を感じられます。

画像1 画像1

4/18 4年1組・社会

3年生の社会科では前橋市を中心に学習しました。4年生になり,学習範囲が群馬県域の学習に広がります。子どもたちは,地図を見ながら,群馬県についてよく知っていそうで,実は知らないことがたくさんあったことに気付き,群馬県について調べていこうとする意識をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、きんぴらつくね、切り干し大根の煮物、湯葉の味噌汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ、お箸を使って食べるようにしましょう。箸使いは毎日毎食の意識づけが大切です。

「切り干し大根の煮物」は、附属小人気メニューの一つです。甘辛い味付けの煮物は、ごはんのおかずにぴったりです。切り干し大根は給食でよく使う食材で、きょうのような和総菜だけでなく、サラダにも使います。水戻しする際、浸しすぎるとうま味も食感も悪くなるので注意しましょう。

画像1 画像1