2/7 今日の給食

きょうの給食は、
ミートソーススパゲッティ、小コッペパン、牛乳、大根と水菜のサラダです。

久しぶりに「ミートソーススパゲッティ」が登場です。給食室で41キロのパスタを茹でた後、ミートソースを作ります。玉ねぎをしっかり炒めて作ったソースは、野菜の甘みとうま味が感じられます。ソースをつけながら食べてもらえるよう、コッペパンを付けました。

今が旬の大根と水菜を使ったサラダです。水菜は京都原産の野菜で「京菜」とも呼ばれます。一年中食べられ、給食でもよく使いますが、京都では「水菜が並び始めると冬本番」と言われるそうで、寒い時期に味がよくなる野菜です。

画像1 画像1

2/5 今日の給食

きょうの給食は、
パーカーハウス、牛乳、タンドリーチキン、わかめマリネサラダ、キャロットスープです。

立春を迎え、暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きます。
栄養バランスのとれた食事で、からだの中から元気に過ごすように心がけたいものです。

きょうはパンにタンドリーチキンやサラダをはさんで食べるように組み合わせました。子どもたちはキャロットスープにつけパンをする方が好きなようです。
「キャロットスープ」は、すりおろした人参がたっぷり入り、きれいな彩りに仕上がりました。人参の赤い色は、カロテンの色素によるものです。カロテンは食べるとからだの中でビタミンAに変わります。ビタミンAは、皮膚などの粘膜を丈夫にし、免疫力を高め、目を健康に保つ働きがあります。

画像1 画像1

2/5 環境・安全委員会・街頭挨拶指導

本日よりPTA環境・安全委員会による正門前での挨拶指導が始まりました。
13日までの実施となります。
寒い中ですが、元気に挨拶をする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 2年生・豆まき集会

「冬のぎょうじをしよう」の学習で,豆まきをしました。
自分の心の中の鬼をしっかりと追い出せたと思います。
本日,参観していただいた保護者の皆様,大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食

きょうの給食は、
酢飯、牛乳、手巻き寿司の具、ツナマヨサラダ、打ち豆汁です。

明日2月3日は節分です。皆さんのご家庭では豆まきをしますか?
きょうは一足早く、節分の日こんだてとしました。恵方巻ならぬ手巻き寿司と、打ち豆が入った打ち豆汁です。子どもたちは「東北東を向いて食べる!」とはりきっていました。

「打ち豆汁」は福井県の郷土料理です。打ち豆とは,大豆を水につけてもどしたものを石うすの上にのせて,木づちでつぶし,乾燥さたものです。肉や魚が今より手に入らなかった昔,大豆は日本の食卓でよく食べられていました。また打ち豆は火が早くとおるので,料理に使いやすく,重宝されていました。

画像1 画像1

2/2 1年生 ようこそ青組・緑組

1年生は生活科の学習として,1月に続いて,2回目の幼稚園の子どもたちとの交流をしました。2月1日には,幼稚園の子どもたちを小学校へ招待しました。
1年生の子どもたちは,小学校入学の不安を少しでもなくしてあげようという思いをもって,校舎を案内する順番を考えたり,授業の様子の写真を撮って説明の文章を書いたりして,今日までたくさんの準備をしてきました。その成果を発揮して,今日は校舎をしっかり案内してあげたり,どんな勉強をするのか教えてあげたりできました。
そして,幼稚園の子どもたちに小学校の楽しさを伝え,さらに仲良くなることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいこと

こども家庭庁からのお知らせを掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLよりご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

2/1 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、五目野菜の麻婆豆腐、バンバンジー、いよかんです。

2月最初の給食は、人気の麻婆豆腐に、きのこや青菜を入れた「五目野菜の麻婆豆腐」でスタートです。子どもたちは中華味が好きです。苦手な野菜も子どもたちが好きなメニューや味付けで調理すると、意外と食べられるようです。ご家庭でも参考にしてみてください。

くだものは愛媛県から「いよかん」が届きました。今が旬のいよかんは、甘みと酸味のバランスがよく、とてもジューシーです。外側の皮やじょうのう(果実の皮)はむきやすいので、上手にむいておいしいいよかんを味わってほしいです。

画像1 画像1

1/31 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ぶりの塩糀漬け、里芋のそぼろ煮、青菜の味噌汁です。

きょうは久しぶりの和食こんだてです。「里芋のそぼろ煮」は甘辛く味付けをしています。そぼろあんをごはんと一緒に食べてもおいしくいただけます。

「青菜の味噌汁」の青菜は、小松菜です。ハウス栽培もさかんなことから一年中食べられますが、12月から3月に旬を迎えます。小松菜とほうれん草はよく似ていますが、小松菜はアブラナ科、ほうれん草はアカザ科です。どちらも冬に旬を迎え、ベータカロテンが豊富な野菜です。
画像1 画像1

1/31 2年生・読み聞かせ

3学期最初の読み聞かせです。
和尚様の助言でいろいろなものを飲み込む様子に,各クラスから「えーーー!!」と聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2月給食だより,給食献立予定表

給食室からのお知らせを掲載します。「給食室」か以下のURLよりご覧ください。
給食献立予定表:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食だより:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

1/30 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(きなこ)、牛乳、ポークビーンズ、しゃきしゃきサラダ、ヨーグルトです。

給食週間こんだて最終日となりました。
きょうの思い出給食は、6年専科の吉田先生です。吉田先生からは「揚げパン(きなこ)」をリクエストしていただきました。揚げパンはどの世代でも人気メニューですね。吉田先生は色々な味の揚げパンの中でもこのきな粉が好きだったそうです。揚げパンは、朝届いたコッペパンを高温の油で揚げた後、1つずつきな粉砂糖をまぶしていきます。

きょうで給食週間こんだては終わります。5人の先生の給食にまつわる思い出を聞きながら、子供たちにも将来大人になった時、附属小の給食を思い出し、「これが好きだった」と誰かに伝えてもらえるよう、おいしい給食を作っていきたいと感じました。

画像1 画像1

1/30 2年3組・算数

 お店屋さんごっこをしました。以前行った時よりも、お小遣いを増やし、商品の値段も高くしました。お財布の中の残金を計算しながら、商品を売ったり買ったりすることで、1000より大きい数の計算をたくさん行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2年3組・体育

ボール投げゲームの学習に入りました。
今日は、試しのゲームをして、自分たちができるようになりたいこと話し合いました。
「モンスターを2つ倒せるようなかっこいいシュートを打ちたい。」
「相手をフェイントでうまくだましてシュートをうってみたい。」
「パスをするときは、相手のいないところを見つけてパスしたい。」
といった自分、チームでしたいことがたくさん出てきました。
今回は、最後にクラスで大会をすることに決まりました。
チームで協力して、みんなで楽しみながら取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2年1組・体育

新しい単元の学習に入りました。
今日は,試しのゲームをしました。試しでうまくいかなかったことからできるようになりたいことを設定し,学習課題を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

きょうの給食は、
醤油ラーメン、牛乳、ショウロンポウ、ブロッコリーの中華和えです。

給食週間こんだて4日目です。
きょうの思い出給食は、5年3組担任の原先生です。原先生からは「醤油ラーメン」をリクエストしていただきました。

子どもたちが好きなラーメンですが、昔は今のようなパック中華めんではなく、ソフト麺が主流でした。その歴史は意外にも古く、給食のパンがまずいと不評だったことや、メニューにバリエーションを増やすために、パンと同じ小麦粉を使った主食を開発し、そこで採用されたのがソフト麺です。正式名称は「ソフトスパゲッティ式めん」といいます。1960年代から東京都が学校給食に採用し、全国に広まったとされています。

画像1 画像1

1/26 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、こぎつねごはんの具、鶏のから揚げ、青じそサラダ、味噌汁、給食週間はちみつゆずゼリーです。

給食週間こんだて、3日目です。
きょうの思い出給食は、3年1組担任の中野智貴先生です。先生からは「こぎつねごはん、鶏のから揚げ、青じそサラダ、ゼリー」をリクエストしていただきました。中野先生の給食にまつわるエピソードに、子供たちは興味深々でした。

「青じそサラダ」は新しいこんだてです。先生が子供の頃好きだったサラダで、食材やドレッシングなどを再現しました。さっぱりとした和え物は、鶏のから揚げにぴったりです。これから附属小の定番メニューに加わること、間違いなしです。
画像1 画像1

1/25 2年2組・体育

ボール投げゲームの学習に入りました。
試しのゲームをして、単元のめあてを立てました。
今回は、シュートするだけでなく仲間へのパスが使えます。ボールを持った際に、選択肢が増えることで判断が難しくなりますが、そこで仲間との協力や意思疎通が必要になってきます。
学習を進める中で、技能の向上だけでなく、仲を深めていってほしいと思います。
早速、子どもたちからの提案でチーム名を決め、チームのマーク作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年1組・国語

新しい単元に入りました。自分の一番好きな遊びについて,そのよさを相手に伝えています。
教科書の「おにごっこ」の文章と自分の説明を比べて,学習課題をたてました。ゴールは,「遊び方ガイドブックを作る」ことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、焼きハム、ジャーマンポテト、キャロットサラダ、ABCスープです。

給食週間こんだて2日目です。
きょうの思い出給食は、4年3組担任の齋藤先生です。齋藤先生からは、「食パン・焼きハム・ABCスープ」をリクエストしていただきました。
焼きハムは群馬県の給食では定番だそうで、焼きハムパックの表面にバラのマークが目印です。先生が小学生の頃に食べていたそうで、歴史を感じますね。普段はサラダやスープなどによく使う食材です。

ABCスープは、アルファベットをかたどったマカロニが入ったスープです。附属小では昔、提供していましたが、今回リクエストがあり、久しぶりに内容を変えての登場となりました。子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。

画像1 画像1