3/21 今日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,鮭のみりん醤油漬け,揚げじゃがいものそぼろあん,具だくさんかみなり汁です。
和食こんだてです。附属小定番の和食こんだての中から,
子どもたちに人気のものを組み合わせました。給食最終日にふさわしい,しっかり食べてもらえる内容だと思います。どれもおいしく仕上がりました。

そして今年度の給食も無事終わることができました。1年間給食を滞ることなく提供できたことは,食材を確実に届けてくれる業者の方々,毎日給食室で奮闘しながら作ってくださる調理員さん等,様々な方の関わりがあって実現できるものです。
子どもたちには当たり前と思わず,感謝の気持ちを持って食べてほしいです。

1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度も子どもたちにとって,魅力のあるおいしい給食を目指し,提供していきます。

画像1 画像1

3/21 1年2組、2年2組・生活

今日は、1年生を招いて2の2まつりをしました。
1年を通して同じ2組でたくさん交流ができました。
みんな、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業生に向けたお祝いのメッセージ

卒業生に向けたお祝いのメッセージを掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。ご卒業,おめでとうございます!

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/19 春休みの過ごし方(6年生)

「春休みの過ごし方(6年生)」を掲載しました。全学年共通か,以下のURLからご覧ください。ご卒業,おめでとうございます。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/18 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、グリルチキン、ごま味噌和え、こしね汁です。

きょうは6年2組のリクエストこんだてです。「わかめごはん」と「グリルチキン」です。そして6年生にとって附属小最後の給食となりました。中学校はお弁当になるため、給食そのものが最後となる人もいるかもしれません。そこで、最後の給食をしっかり食べてもらえるよう、いつも以上に心を込めて作りました。

「かなで」の皆さんは苦手な食べ物が多く、1年生の頃からよく教室に顔を出し、声を掛けていました。6年生になり、心も体も大きくなって、どのクラスもよく食べられるようになりました。皆さんが時々、給食のメニューを思い出してくれたら嬉しいです。

画像1 画像1

3/18 2年生・学年朝会

最後の学年朝会でした。
学年朝会係の振り返りの発表のあと、全員でもうじゅうがりをして楽しみました。
登校する日は今日を含めて3日となりました。
木曜日はそれぞれのクラスで1年生との交流もあります。
目一杯楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 6年生英語科

6年英語科「楽しみ中学!プレゼンテーション!」の学習で,附属中ALTのケアン先生に中学校生活の抱負とその理由について,英語で伝えました。緊張した様子を見せる児童もいましたが,自己紹介として好きなものや特技などを伝えた後,I want to 〜,because〜.の英語表現を用いて,中学校生活の抱負とその理由をしっかりと話すことができました。ケアン先生の反応に,自らの英語が伝わったことを実感し,コミュニケーションを楽しむことができていました。小学校生活の英語学習の集大成として,とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の給食

きょうの給食は、
上州かみなりごはん、牛乳、さめの竜田揚げ、もやしのごま酢和え、和風ジンジャースープです。

子どもたちが好きな「さめの竜田揚げ」が登場です。食感や味がとり肉に似ていることから、魚が苦手な人でも食べやすい食材です。

地域によっては「フカ」「わに」「モロ」など、名前が変わります。水揚げ量全国1位の宮城県では、とり肉のような食感を活用し、フカバーガーとしてご当地グルメになっているようです。サメの肉は低エネルギー、低脂質、高たんぱくです。煮付けやフライにして食べたり、さつま揚げやはんぺん、ちくわなどの練り製品にも加工されています。
画像1 画像1

3/15 心と学びのサポートセンター(つなぐん)について

群馬県総合教育センターからの案内を掲載します。配付文書「全学年共通」か,以下のURLよりご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/14 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、ジョア、キーマカレー、かむかむ海藻サラダ、フルーツポンチサイダー風味です。

きょうは6年3組のリクエストデザートです。
「フルーツポンチ」のリクエストがあり、その中で「サイダー味」と書いてくれた子どもがいました。これは毎年秋に実施している読書週間こんだてに登場したもので、3年前に「山田県立山田小学校ーポンチでピンチ?山田島ー」という本をヒントに作ったフルーツポンチでした。覚えていてくれたことがとても嬉しかったので、今回再現することにしました。

パインアップル缶、みかん缶、りんご缶にサイダー味のゼリーとサイダーを混ぜ合わせます。またきょうは久しぶりの登場「キーマカレー」と「ジョア」の組み合わせに、子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。期待に応えて、どれもおいしくできました。

画像1 画像1

3/13 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、じゃこ入り和風サラダ、じゃがキム汁、いちごゼリーです。

特別支援学校小学部のリクエストこんだてとデザートになります。「和風おろしハンバーグ」と「いちごゼリー」です。
和風おろしハンバーグは、おろしソースが人気の理由です。教室では、子どもたちがごはんをおかわりし、その上にソースをかけてもらう光景が見られます。ソースまできれいに食べてくれるので、作り手としては嬉しい限りです。

「じゃがキム汁」は名前のとおり、じゃがいもとキムチの素が入った味噌汁です。甘口のキムチの素を使っています。辛くないので、うま味調味料としておすすめです。定番の味噌汁に少量入れると、コクとうま味が増しておいしいですよ。ぜひお試しください。
画像1 画像1

3/13 2年3組・体育

 体育「鉄棒遊び」の学習の様子です。前回は「振る」の動きを中心に行い,今日は特に「回る」の動きに取り組みました。足抜き回りでは身体を丸めるというコツ,地球回りではおしりを高く保ったまま足を伸ばすというコツ,前回りでは足を揃えて静かに着地するときれいだということなど,たくさんの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 2年生・読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせでした。
2年生の国語で学習した「お手紙」の作者のお話でした。
たんぽぽの会の方の音読に身を前に乗り出して
「え〜!!」と驚いたり、大笑いしたりしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 2年2組・国語

「回文」のきまりを見付けてから、簡単な回文をつくりました。
「たけやぶやけた」から始まり、最後は「たったいまがんがまいたった」をつくりました。
最初は1人で取り組んでいましたが、難しくなるにつれて友達と協力して考えていました。
互いの考えを伝え合い、できたことを一緒に喜ぶ姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の給食

きょうの給食は、
醤油ラーメン、牛乳、ぎょうざロール、ブロッコリーのおかかマヨネーズ和えです。

きょうのリクエスト献立は、特別支援学校高等部の「醤油ラーメン」です。小学校でも子どもたちが大好きなメニューで、朝から喜んでいく姿が見られました。醤油ラーメンには何種類かあり、使用する具材や調味料を変えて提供しています。きょうはメンマ、人参、もやし、コーン、わかめ、長ねぎに、煮卵を添えたものにしました。

メンマはタケノコの一種である麻竹を蒸して発酵させ,味つけした台湾発祥の食べ物です。日本では明治時代から食べられており、ラーメンのトッピングとして、定番の食材です。

画像1 画像1

3/12 2年1組・生活

「冬の行事をしよう」の学習です。オリジナルの〇〇を作成するのも今日が最後です。
他の班の友達や一年生が遊んでも楽しめる内容になっているかを確かめながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 紳士淑女のための鉱物展のご案内

群馬県立自然史博物館から企画展のご案内がありました。配付文書「全学年共通」か以下のURLからご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/11 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(ココア)、牛乳、チキンサラダ、ミートボールスープ、セレクトデザートです。

今年度の給食もあと7回となりました。
今月は卒業をむかえる6年生と特別支援学校のみなさんによる、リクエスト献立を実施しています。きょうは6年1組・3組のリクエスト「揚げパン」と、6年1組・2組と特別支援学校中学部・高等部のリクエストデザート「セレクトデザート」が登場です。

揚げパンは毎年必ずリクエストに挙がります。きなこ派?ココア派?と子どもたちの意見は分かれますが、どちらも人気です。給食室の回転釜でコッペパンを1つずつ丁寧に揚げた後、ココアシュガーをくぐらせました。
6年生にとって附属小の給食も、いよいよカウントダウンに入りました。給食最終日まで、いつも以上に心を込めて作っていきます。

画像1 画像1

あおを はっけんした ちいさなヤン

画像1 画像1
イマジネイション・プラス(出版2023/9/30)
ジャンーリュック・アングルベール(著・絵)
はしづめちよこ(訳)

小さなヤンは画家の見習いとして働いています。
ある日、「最も美しい青色でドレスを描いて欲しい」という注文があったが、当時は入手困難な青色。
小さなヤンは、その青色を見つけようと考えます。
画家には思いつかない方法で青色を発見していくヤン。
その青は今「プルシャンブルー」と呼ばれます。
活路を開く子どもたちに、大人はどれだけ救われてきただろうと思える一冊です。

3/8 2年2組・算数

「はこの形」の学習の様子です。
オリジナルのはこを作るために、はこのひみつを見付けています。
前回は面の数と形に着目し、紙で自分のはこと同じはこを作りました。
本時は、辺と頂点の数に着目し、ストローとモールではこを作りました。
作る前に辺の長さはどんな組み合わせになるか予想してから始めました。
「同じ長さの辺を12本使うと作れる。」
「4本ずつ長さを変えても作れる。」
「8本同じ長さ、4本同じ長さでも作れる。」
と、気付きをつぶやきながら、はこを作ることができました。
来週は、オリジナルのはこ作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3