10/31 今日の給食
きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、焼き魚、梅サラダ、味噌汁です。 読書週間こんだて3日目です。 きょうの本は「やきざかなののろい」です。本に登場する魚は尾頭付きですが、給食では難しいため、定番の「さばの文化干し」で、焼き魚にしました。今朝、給食室前に張り出してあるメニューと本を見て、がっかりしている子がいました。お話に登場する男の子のように、魚が苦手という人は多いですが、ひと口でも挑戦し、そのうち「魚、食べられるようになった!」という日がくるといいなと思い、提供していきます。 10/31 給食だより,給食献立予定表
11月の給食だより,給食献立予定表を掲載しました。「給食室」か以下のURLよりご覧ください。
給食だより:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... 給食献立予定表:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... 10/30 今日の給食
きょうの給食は、
ワンワンラーメン、牛乳、ミニ春巻、白菜の中華サラダです。 読書週間こんだて2日目です。 きょうは子どもたちに大人気の本「ノラネコぐんだん」シリーズの中から「ノラネコぐんだんラーメンやさん」を選び、お話に登場するワンワンちゃんが作るラーメンを再現しました。いつもの醤油ラーメンの具材をちょっと変え、メンマ、わかめ、長ねぎと煮卵を入れました。 きょうもたんぽぽの会のみなさんによる、読み聞かせもあります。本の世界を楽しみながら、おいしく食べてもらえるよう、調理員さんたちが心を込めて作ってくれました。 10/27 5年生・理科現場学習
理科「流れる水の働きを調べよう」のまとめとして,利根川の様子を観察しました。
予想以上に大きな石や川原の幅に驚きつつも,「確かに,石が丸いね」「曲がっているところでは,内側に川原があるね」と,川を科学的に捉えている様子が見られました。 10/27 2年1組・国語
図工のようにも見えますが,国語の学習です。「お手紙」の音読劇をする中で,物語の中で鍵となる,郵便受けを作っています。がまくんやかえるくんの視点に立って想像したことを基に,グループごとに作成しています。音読劇の完成が楽しみです。
10/27 今日の給食
きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、カレー、ブロッコリーのサラダ、もものフルーツジュレです。 今日から読書週間が始まりました。給食では読書週間にちなみ、メディアルームにある本の中から4冊選び、お話に登場する食べ物や料理を使った「読書週間こんだて」を実施します。また給食時間には、たんぽぽの会の皆さんによる本の読み聞かせや、給食委員会による献立紹介も行います。 読書週間こんだて1日目は「給食室のいちにち」です。今年の課題図書であることから、多くの子どもたちに読まれている本です。献立は、本に登場する「カレー」「ブロッコリーのサラダ」そして、もものゼリーの代わりに「もものフルーツジュレ」を作りました。お話を聞きながら、しっかり食べてくれると嬉しいです。 10/27 6年生学年朝会
11月15日から行われる修学旅行に向けて,修学旅行クイズを行いました。
鎌倉大仏の正式名称や大きさ,江ノ電の駅名など楽しいクイズがたくさんでした。 子どもたちが調べ学習をしっかり行っていたため、中には全員が正解する問題もありました。 修学旅行がますます楽しみになってきました。 たまごにいちゃん(ひまわりえほんシリーズ)10/27 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ぶりの塩糀漬け、揚げじゃがいものそぼろあん、もずく汁です。 「揚げじゃがいものそぼろあん」は、子どもたちが大好きなメニューです。皮付きポテトを油で揚げた後、甘辛いそぼろあんをかけます。藤岡市出身の先生から、子どもの頃食べていた思い出給食として紹介されました。今では附属小の定番メニューです。 「もずく汁」はもずく、豆腐、えのきたけ、長ねぎが入ったすまし汁です。もずくは酢の物で食べる方が多いと思いますが、汁物やスープに入れるとまた違った風味が楽しめます。 10/26 環境・安全委員会
制服リサイクル販売が終了しました。
大盛況でした。 ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 10/25 5年生・前橋市児童生徒音楽会
今日は,前橋市児童生徒音楽会に参加しました。
「大切なもの」は,響きのある歌声で,さすが高学年と思わせる合唱でした。 「せかいじゅうかいじゅう」は,力強い歌声で,「なないろ」学年らしい合唱でした。 仲間と共に,一つの作品を創りあげた経験を,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 10/25 環境・安全委員会
明日の制服販売に向けて準備をしています。
100円から300円といったお値打ち価格での販売となります。 ぜひ、明日はたくさんのご来校をお待ちしております。 なお、現金のみの販売となりますので、100円玉のご用意をお願いいたします。 10/25 2年2組・生活
「みぢかなもので あそぼう」の学習の様子です。
誰もが見たことのあるペットボトルキャップを使って、 1人で遊んだり、複数人であそんだりするなかで学習のめあてを立てました。 限られた条件の中でも、より楽しくなることを考え、試行錯誤していました。 学習のめあては、ペットボトルキャップあそびで、友だちや1年生と楽しくあそぼう に決まりました。 10/25 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、豚丼の具、とうふシューマイ、しゃきしゃきサラダです。 このところ、どのクラスもしっかり食べてくるようになりました。成長期の子どもたちにとって、食事は大切です。自分のからだに必要な量を意識してとれるとよいですね。 「豚丼の具」の豚肉は、もも肉とバラ肉を合わせています。バラ肉は赤身と脂身が交互にあることから味が濃い部位です。一方給食ではよく使うもも肉は脂肪が少ない部位です。豚肉には、良質なたんぱく質のほか、体内で糖質をエネルギーに変え、疲労回復や脳の働きを正常に保つビタミンB1が豊富です。 10/25 2年生・読み聞かせ
今日は「11ぴきのねこふくろのなか」というお話でした。
してはいけないことをしてしまう11ぴきのねこたち、それを繰り返しているうちに悪い化け物に捕まってしまいます。 しかし、うまく化け物をだまし、逃げ出すことに成功します。捕まってしまった経験から最後は改心し、決められたことを守る11匹のねこになりました。 10/24 2年1組・生活科
生きものなかよし大さくせんです。
先週,うさぎを抱っこしたのでお礼に,小屋を掃除してにんじんをあげました。 きれいになった小屋で食べるにんじんはおいしそうです。 10/24 今日の給食
きょうの給食は、
ツイストロールパン、牛乳、ポークビーンズ、キャベツのマスタードサラダ、りんごです。 きょうのりんごは、山形県産の「シナノスイート」です。 ポークビーンズは人気メニューです。朝、給食室で乾燥大豆からコトコト煮たものが入っています。食べると適度な固さに、ほんのり豆の甘みが感じられます。大豆には大きさや色など、とてもたくさんの種類がありますが、日本では黄色い大豆「黄大豆」のことを主に「大豆」と言い、形の大きい種類を昔から多く栽培してきました。 10/23 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、白菜のぱりぱり和え、さつま汁です。 休み明け、元気に登校する子どもたちの姿が見られました。今週も子どもたちにしっかり食べてもらえるよう、おいしい給食を作ります。 「さつま汁」は鹿児島県の郷土料理です。根菜のうま味とさつま芋の甘みが感じられる、具だくさんの味噌汁です。さつま汁は「さつま鶏を使った具だくさんの味噌汁」を言います。江戸時代に士風を高める習慣があったことから闘鶏が催され、負けた鶏を野菜といっしょに煮こんで味噌汁にしたことが始まりとされています。 10/22 わくわくスクール・プログラミング
「わくわくプログラミング」の様子です。「信号機の仕組を再現する」ための課題を,悩みながらも次々とクリアしていきました。最後にVR体験ができて大喜びでした。
10/22 わくわくスクール・英語でハロウィン
「仮装OK!英語でハロウィン」の様子です。簡単な英語を使って,楽しくハロウィンゲームをして盛り上がりました。
|