2/14 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、ジョア、愛情たっぷりカレー、元気サラダ、いちごゼリーです。

毎年恒例の「愛情たっぷりカレー」です。
ハート形のハンバーグをのせて食べるカレーです。カレールウの中には、ハート形のにんじんが2個入っています。誰のカレーに当たるか、お楽しみです。

3学期も半ばとなり、どの学年も毎日の給食をしっかり食べてくるようになりました。また後片付けも慣れた手つきで、きれいに戻してくれます。
子どもたちには、給食室から感謝の気持ちを込めて、いつも以上に愛情込めておいしく作りました。

画像1 画像1

2/14 2年生・音楽

発表に向けて学年で入退場の確認と合奏・合唱練習を行いました。
体育館の広さに負けない大きな声が出るよう、体全体でリズムに乗りながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 2年生・運動の時間

朝の運動の時間の様子です。
今日は,「クラス対抗しっぽとり」です。
たくさん動いて,寒さをふきとばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年1組・体育

ボール投げゲームの大会が始まりました。
的に当てたことが点数として見えるようになったので,各チーム熱くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年3組・体育

 体育「リズム遊び」の学習を,特別支援学校の1・2年生と一緒に行いました。からだじゃんけんや,なべなべそこぬけ,あんたがたどこさ等で遊びました。皆で歌いながら,楽しく身体を動かし,仲よくなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今日の給食

きょうの給食は、
丸パンスライス、牛乳、キャベツメンチカツ、アスパラサラダ、ビタミンたっぷりスープです。

連休明け、子どもたちは元気に登校している様子でした。今週は暖かい日が続くようです。寒暖の差が激しい時期です。体調管理に努めたいものです。

きょうはパンにメンチカツやサラダをはさんでいただきます。スープには、トマト、ブロッコリー、かぼちゃといった彩り豊かな野菜を入れました。ブロッコリーは緑黄色野菜の中でも、カロテンの他にビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素がバランスよく含まれています。選ぶときは大きいものほど、よく生育したものなので、大ぶりなものを選びましょう。

画像1 画像1

2/13 環境・安全委員会

PTA環境・安全委員による挨拶指導は本日最終日となりました。
連休明けの寒い朝でしたが、今日もたくさんの児童が元気よく挨拶をすることができていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、黄金煮、梅サラダ、ぽんかんです。

「黄金煮」は、高崎市の給食で定番のメニューです。厚揚げ、豚肉と野菜を和風ケチャップあんで味付けしたものです。ごはんによく合います。

きょうのくだものは、予定していた「せとか」から「ぽんかん」に変更となりました。出荷のピークは2月ごろで、今がおいしい時期です。ぽんかんはインド北部が原産地とされ、日本へは明治時代に導入されました。甘みが強くて、酸味は控えめです。
今の時期、お店には色々な種類の柑橘類が並んでいます。チェックしてみてください。
画像1 画像1

2/9 2年2組・体育

「リズムあそび」の学習の様子です。
今日は、特別支援学校のお友達と一緒に授業をしました。
からだじゃんけん、タイミング合わせ、なべなべそこぬけ、あんたがたどこさをしました。
リズムあそびをする中で、互いに打ち解け、自然と笑顔になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 環境・安全委員会

本日の挨拶指導の様子です。
挨拶の声が、日に日に大きくなってきました。特に低学年はとっても元気な挨拶ができる子が増えました。また、防寒着着用の促し、ありがとうございます。
まだ、通学路には雪や氷が残っているところがあります。通学時の挨拶、安全への声かけの継続をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 2年生・音楽

発表に向けて、3クラス一緒に合唱の練習をしました。
「3クラスが合わさると元気がいっぱいになる。」
といった意見が出ていました。
手拍子をしたり、からだをリズムに合わせて動かしたりしながら楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、切り干し大根のサラダ、だまこ汁です。

わかめごはんは子どもたちが好きなメニューです。1クラスずつ、給食室で混ぜ合わせます。

「だまこ汁」は秋田県の郷土料理です。鶏ガラベースの汁に鶏肉や野菜、すり鉢で突いたごはんを団子にした「だまこ」が入った、秋田の冬には欠かせない、家庭で作られている料理です。だまこは、ごはんを粒が残るくらいにつぶし、直径3センチほどに丸めたものです。附属小のだまこ汁は、鶏肉や野菜のだしがだまこにしみて、やさしい味に仕上がりました。

画像1 画像1

2/8 環境・安全委員会

本日の挨拶指導の様子です。
足下には、まだ雪や氷が残る中、安全に気をつけて登校をしていました。
寒い日は、手をポケットに入れて登校する子が目立ちます。寒い日は,おうちを出る際に、ケガ予防と保温のために手袋の着用の確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 前橋市・多様な学びの日のご案内

前橋市教育委員会から,案内をいただきました。配付文書「全学年共通」か以下のURLよりご覧ください。なお,申し込みお問い合わせは,案内にかかれている主催者にお願いいたします。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

2/7 2年3組・朝の時間

 先日の朝の様子です。ストーブの近くに設置していた棚が2つ撤去され,その棚があった場所がひどく汚れていたのを見て,子どもたちが自ら掃除を始めてくれました。一人が掃除を始めると,それを見ていた子たちも速やかに朝の準備を済ませ,掃除に加わっていきました。よい姿が広がって嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 「前橋のPTA」第78号について

前橋市PTA連合会より,広報紙の配付がありました。「PTA活動」か,以下のURLからご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

2/7 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばのスタミナ漬け、れんこんのきんぴら、湯葉の味噌汁です。

きょうは和食こんだてです。そして今月は、大豆や大豆製品を多く取り入れた献立になっています。

きょうは、湯葉を入れた味噌汁です。生の状態のものを生湯葉,それを乾燥させたものを干し湯葉とよびます。きょうは冷凍の湯葉を使っています。日本を代表するゆばの特産地は日光と京都であるといわれますが,作り方に違いがあり,漢字の書き方も京都のゆばは「湯葉」,日光のゆばは「湯波」と書きます。

画像1 画像1

2/7 2年2組・算数

「かけ算のきまり」の学習の様子です。
今日は、九九表パズルにペアで挑戦しました。
10、11の段もあるパズルに最初は少し戸惑う姿もありましたが、九九を唱えながらピースをはめたり、2人で相談したりしながら完成させていました。

単元のめあては
「かけ算のきまりをマスターして、自分の記録に挑戦しよう」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 環境・安全委員会

本日の挨拶指導の様子です。
今日も寒い朝でしたが、環境・安全委員の方に対して元気よく挨拶ができている児童がたくさんいました。
全校児童ができるようになると、よりよい附属小学校になっていくと思います。
ぜひ、ご家庭でも、
「いってらっしゃい」と声をかけて送り出していただけたらと思います。
子どもたち主体の「あいさつマン」の挨拶運動も同時に行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 2年1組・イングリッシュタイム

今日のテーマは,アルファベットです。
アルファベットに使われている単語と一緒に発音を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3