9/5 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、サバ塩糀カレー漬け、上州きんぴら、じゃがキム汁です。

魚を主菜とした和食こんだてです。食器を正しくならべ、お箸を使って食べます。最近は、お箸で魚の骨を上手にとりながら食べる子どもの姿を見る機会が増えてきました。

「上州きんぴら」は、昭和58年のあかぎ国体が行われた際に、群馬県の名産品である豚肉やごぼうなどを使った新たな郷土料理として考案されたものです。肉と野菜のうま味がこんにゃくにしみこみ、ごはんにぴったりのおかずです。

画像1 画像1

9/4 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、家常豆腐、小松菜の中華風和え物、ぶどうゼリーです。

中華こんだてです。「家常豆腐」は中国を代表する家庭料理のひとつで、揚げた豆腐と野菜を炒めた料理です。家常とは「家庭でいつも食べる」という意味で、地域や家庭によって、味付けもいろいろあるそうです。
給食は、厚揚げに豚肉、人参、玉ねぎ、チンゲン菜、干ししいたけ、たけのこを入れ、甘辛い味噌味で仕上げました。人気の「小松菜の中華風和え物」と一緒に、ごはんをしっかり食べてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

9/1 1年生・運動会学年練習

 運動会に向けて初めての学年練習を行いました。1年生の遊競技は,大玉転がしです。大玉を『おむすびころりん』のおむすびになぞらえて,2人で協力して運びます。大玉に翻弄されながらも,がんばって運んでいました。競技中,協力して上手に運べるか,かっこよく入退場できるか。ぜひ,当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 6年・学年の時間

 今朝は,2学期最初の学年朝会がありました。新しく学年朝会係になった6名が自己紹介や抱負を発表しました。行事など様々なことに前向きに頑張りたいという思いが伝わりました。また,教育実習生一人一人から自己紹介をしてもらい,それぞれの趣味や得意なことを聞きました。これから仲良くなり,お互いにとって,充実した5週間になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 1年生・学年の時間

 朝の学年の時間に,2学期の学年朝会係からの挨拶と,教育実習生からの自己紹介を行いました。
 学年朝会係は,一人一人がこれから頑張っていきたいことを発表しました。その中で,1年生が決まりを守って安全に楽しく生活できるように,みんなでがんばっていきたいという思いを全体に伝えてくれました。
 また,教育実習生から,特技や好きなことを交えた自己紹介を聞きました。自分の学級以外の実習生にも関心をもって,休み時間に声をかけている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 今日の給食

9月1日(金)
きょうの給食は、
塩ラーメン、牛乳、鶏のから揚げ、かむかむ海藻サラダです。

きょうから9月です。暦では秋ですが、真夏のような厳しい残暑が続いています。夏バテしないように体調管理に努めたいものです。

野菜がたっぷり入った「塩ラーメン」に、子どもたちが好きな「鶏のから揚げ」を組み合わせました。きょうは鶏のむね肉を使っています。脂肪が少ない部位で、味は淡白であっさりしています。蒸し鶏や煮物などに向いています。鶏むね肉にはからだを作るもととなるたんぱく質の他に、抗疲労成分が含まれています。

画像1 画像1

9/1 2年1組・体育

とびっこあそびの学習です。動物になりきって,サメやワニに食べられないように島をとんだり,岩をとびこえたりしています。動物によっては跳べない場所もあるようで,動きを工夫したいという目標が立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 2年1組・国語

「みちあんないをしよう」の学習です。自分で決めた目的地まで説明する順番や左右に気を付けながら,案内の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 今日の給食

きょうの給食は、
パーカーハウス、牛乳、チキンのカチャトーラ風、枝豆サラダ、レタスのスープです。

きょう8月31日は「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから「野菜の日」です。「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という主旨から制定されたそうです。
そこで給食では、旬の野菜をたっぷり使った「野菜の日こんだて」としました。

「チキンのカチャトーラ風」は、イタリアの定番煮込み料理です。猟師風という意味で、肉や野菜を煮込んで素材の旨味を楽しむ料理です。給食ではオーブンで焼いたとり肉の上に、野菜がたっぷり入ったトマトソースをかけました。

野菜はビタミンやミネラル、食物繊維、機能性成分が豊富に含まれています。子どもたちが苦手とする食べ物でもありますが、食べる機会を作りましょう。今の時期に出回る旬の野菜は、値段が手頃なだけでなく、栄養価も高いのが特徴です。意識して取り入れましょう。

画像1 画像1

8/31 2年・運動会練習

今日から運動会学年練習が始まりました。
まず、どんな運動会にしたいのかを学年で共有しました。
子どもたちからは
「楽しむ」「協力する」「応援」「勝ち負けよりも大切なことを考える」といった意見が出ました。
2校時は、校庭で試しの遊競技をしました。
初めての競技に戸惑いながらも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 2年1組・算数

算数の学習で,お買い物ごっこをしました。子どもたちはお買い物ごっこをする中で,既習のたし算の計算よりも,数の大きいたし算の計算があることに気付きました。数の大きい計算も,「もっと速く解けるようになりたい」とこれからの学習について発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、白菜のごまマヨサラダ、こしね汁です。

今日から教育実習生が始まりました。実習生の皆さんに、毎日の給食を楽しみに、しっかり食べてもらえるよう作ります。
人気メニューの「和風おろしハンバーグ」が登場です。さっぱりとしたおろしソースは、ごはんと一緒に食べてもおいしく食べられます。教室では、バットに余ったおろしソースをおかわりにくる姿が見られるほど、子どもたちが好きなメニューです。

「こしね汁」は群馬県の郷土料理です。群馬県の特産品がたっぷり入った汁物です。一見豚汁のように見えますが、調味料はだし汁と味噌の他に、醤油と塩を使うので、あっさりとした味に仕上がります。
画像1 画像1

8/30 2年3組・国語

道案内をしようの学習です。説明する順番や目印になる信号,建物に気を付けながら目的地まで辿り着ける案内の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 今日の給食

きょうの給食は
ごはん、牛乳、麻婆肉じゃが、華風和え、冷凍みかんです。

2学期の給食が始まりました。
子どもたちのために、毎日おいしい給食の提供を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2学期初日のこんだては、附属小の定番メニュー「麻婆肉じゃが」でスタートです。卒業生が考えたメニューで、人気メニューの麻婆豆腐をアレンジしました。ごはんがすすむおかずです。果物は、暑い日にぴったりの冷凍みかんを付けました。

気温が高い日が続いています。暑さに負けず、食事をしっかりとり、体調管理に努めたいものです。

画像1 画像1

8/29 2年2組・国語科

2学期最初の国語は、「雨のうた」の学習です。
今日の学習のめあては、「友達と詩を読み合おう」でした。
子どもたちから、元気よく、リズムにのって、そうぞうを大切に、ちょうどよいはやさといった工夫の視点が出されました。
1人で読んだり、複数人で読んだりして、クラスで詩の音読を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 給食だより,給食献立予定表

給食だより,給食献立表を掲載しました。「給食室」か,以下のURLからご覧ください。

給食だより https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食献立予定表 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

8/24 前橋地区「いじめ防止フォーラム」

前橋地区の小学生、中学生、高校生の学校代表が集まり、いじめ防止に向けての意見交流や今後の取組を話し合いました。
班別協議では、司会の高校生を中心に活発な意見交流が行われました。また、校種の違いから様々な視点で考えることができました。
附属小学校での取組である「あいさつマン」や「いじめゼロマン」も全体で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 水泳教室記録会

関水電業敷島プールで県の水泳教室記録会が開催されました。

本校からは,市の水泳教室記録会でよい成績を収めた7名が参加をしました。
自己新記録を目指して一生懸命泳ぎ,個人種目やリレーで入賞をすることができました。

応援に来ていただいた保護者の方々,暑い中大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/27 5年生林間学校 その50

林間学校では、貴重な体験がたくさんできましたね。
画像1 画像1

7/27 5年生林間学校 その49

学校に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2