11/17 6年生修学旅行 その38

国会議事堂にやってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さけのみりん醤油漬け、こんにゃくのきんぴら、こしね汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ、おはしを使って上手に食べましょう。きょうは1年生の給食試食会もありましたので、附属小の給食をおいしく食べていただけるよう、いつも以上に気合を入れて作りました。

「こしね汁」は、群馬県西毛地区の郷土料理です。こんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字からこの名がついています。西毛地区出身の先生のお話では、お正月に食べるお雑煮にも、この3品は欠かせないそうです。
群馬県の特産品を味わえる、まさに地域に伝わる郷土料理です。

画像1 画像1

11/17 6年生修学旅行 その37

名物をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 6年生修学旅行 その36

今日のお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年3組・生活

 ペットボトルキャップの次は,他にも身近なものを使って遊びたいということになり,ゴムや紙コップ,割り箸などを使っておもちゃを作ることになりました。見本のおもちゃをよく見て,おもちゃが動くか友達と確かめながら,自分が作りたいものを試しに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年1組・体育

1組もボンバーゲームの学習に入りました。
爆弾が爆発しないように素早く相手のコートに投げたり,爆弾をキャッチしたりしました。
今日は,試しの活動から,共通のめあてをたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 2年2組・イングリッシュタイム

いろいろな動きを英語で表しました。
ジェスチャーゲームをしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その35

歴史を学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その34

お城を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その33

3日間お世話になったホテルともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その32

朝食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生修学旅行 その31

今日の天気は雨です。
画像1 画像1

11/16 6年生修学旅行 その30

お部屋にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生修学旅行 その29

お部屋にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生修学旅行 その28

お部屋にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生修学旅行 その27

お部屋にて
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 6年生修学旅行 その26

お部屋にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生修学旅行 その25

今日の振り返りと明日の打合せをします。昨日より元気な声が響いています。
今日はちゃんと眠れるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生修学旅行 その24

おかわりに行列ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 6年生修学旅行 その23

おいしい夕食いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3