3/21 今日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,鮭のみりん醤油漬け,揚げじゃがいものそぼろあん,具だくさんかみなり汁です。
和食こんだてです。附属小定番の和食こんだての中から,
子どもたちに人気のものを組み合わせました。給食最終日にふさわしい,しっかり食べてもらえる内容だと思います。どれもおいしく仕上がりました。

そして今年度の給食も無事終わることができました。1年間給食を滞ることなく提供できたことは,食材を確実に届けてくれる業者の方々,毎日給食室で奮闘しながら作ってくださる調理員さん等,様々な方の関わりがあって実現できるものです。
子どもたちには当たり前と思わず,感謝の気持ちを持って食べてほしいです。

1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度も子どもたちにとって,魅力のあるおいしい給食を目指し,提供していきます。

画像1 画像1

3/19 卒業生に向けたお祝いのメッセージ

卒業生に向けたお祝いのメッセージを掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。ご卒業,おめでとうございます!

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/19 春休みの過ごし方(6年生)

「春休みの過ごし方(6年生)」を掲載しました。全学年共通か,以下のURLからご覧ください。ご卒業,おめでとうございます。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/15 心と学びのサポートセンター(つなぐん)について

群馬県総合教育センターからの案内を掲載します。配付文書「全学年共通」か,以下のURLよりご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/12 紳士淑女のための鉱物展のご案内

群馬県立自然史博物館から企画展のご案内がありました。配付文書「全学年共通」か以下のURLからご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/5 卒業式に向けたPTA環境整備活動

PTA会員有志の方々が卒業式に向けた環境整備活動として,教室や廊下の窓ふきをしてくださいました。窓は高所にあるところもあり,また,掃除の仕方も難しいため,子どもたちの清掃ではきれいにすることができない場所の一つです。参加してくださった方々のおかげで教室がとても明るくなりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3