4/28 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、チキンナゲット、ペンネのトマトソテー、春キャベツのスープです。

早いもので、きょうで4月の給食が終わります。疲れが出やすい時期です。毎日の食事を大切にしたいものです。

きょうのスープには、群馬県産の春キャベツがたくさん使われています。春キャベツは、淡い黄緑色で丸みのある形をしていて、葉はやわらかく、みずみずしいのが特徴です。甘みがあるので、サラダで食べるのが一番おいしくいただけます。またきょうのようにスープに使うとかさが減り、たくさんの量が食べられます。

画像1 画像1

4/27 今日の給食

きょうの給食は、
きつねうどん、牛乳、春野菜のかき揚げ、ほうれん草の海苔酢和えです。

子どもたちに人気のある「きつねうどん」です。1年生は給食で初の麺メニューになります。おはしを使って上手に食べられると嬉しいです。

「春野菜のかき揚げ」には、菜の花、たけのこが入っています。このところ季節の野菜の出回りが早く感じますが、まだまだ食材から春を感じたいものです。菜の花はカロテン、ビタミンC、葉酸、カルシウム、鉄分などのビタミン類やミネラル類が豊富です。
画像1 画像1

4/26 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、厚揚げのピリ辛炒め、シルバーサラダ、アセロラゼリーです。

「厚揚げのピリ辛炒め」は、ごはんにぴったりの味付けです。隠し味にキムチの素が入っています。

厚揚げは、中の豆腐の食感を保つように,豆腐の外側だけを揚げたものです。「生揚げ」とも呼ばれます。形がくずれにくいため,きょうのような炒めものや煮ものなどに向いた食材です。また栄養も豊富で、たんぱく質はもちろんのこと、カルシウムなどのミネラルも多くふくまれています。

画像1 画像1

4/25 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの塩糀漬け、れんこんのきんぴら、具だくさんかみなり汁です。

和食こんだてです。食器を正しく並べ、おはしを使って食べましょう。ご家庭でも毎日の食事の中で、意識づけができるとよいですね。

「具だくさんかみなり汁」の「かみなり」とは,鍋に油を入れ,そこへ豆腐を入れて炒める時に出る「バリバリ!」という大きな音がすることからこの名がついたとされています。かつお出汁に、ごぼう、大根、人参、長ねぎと最後にかつお節を入れます。名前のとおり、具だくさんのうま味たっぷりの汁物に仕上がりました。

画像1 画像1

4/24 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、鶏のから揚げ、切り干し大根のサラダ、じゃがキム汁です。

気温の変動が激しく、体調をくずしている人も多いと思います。そろそろ疲れも出始める頃です。1日3回の食事をしっかりとりましょう。休み明けの給食は、人気の「さくらごはん」と「鶏のから揚げ」でスタートです。

さくらごはんは、しょうゆ、酒、塩を入れて炊いたごはんです。炊きあがった色味が桜色に似ていることから、この名がついたという説があります。またさくらごはんは、群馬県と静岡県の定番メニューというのをご存じですか?ちなみにお隣埼玉県では「茶飯」という名前で提供されています。

画像1 画像1

4/21 今日の給食

きょうの給食は、
ミルクパン、牛乳、コーンシチュー、大豆サラダ、ヨーグルトです。

コーンクリームを使った「コーンシチュー」と、子どもたちが好きなミルクパンを組み合わせました。コーンの甘みが感じられるシチューとの相性がばっちりです。子どもたちは「つけパン」にして食べるのが好きなようです。

「大豆サラダ」には、ひきわり大豆がたっぷり入っています。大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質が豊富です。また不飽和脂肪酸が多いので、脂質異常症の予防に効果的です。
画像1 画像1

4/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、棒棒鶏、清美オレンジです。

附属小の人気メニューの一つ「麻婆豆腐」が登場です。朝から子どもたちは楽しみにしている様子でした。ごはんにぴったりのおかずなので、どのクラスも食缶が空になってきます。1年生の皆さんにも気に入ってもらえると嬉しいです。

冬から春先まで出回る柑橘類は、そろそろ終盤を迎えています。
「清美オレンジ」は今がおいしい時期です。「皮がオレンジ,味はみかん」といわれるように,香りが良く,とてもジューシーで甘いのが特徴です。やや皮が固いですが,実はそのまま袋ごと食べられます。

画像1 画像1

4/19 今日の給食

きょうの給食は、
菜飯、牛乳、さわらの竜田揚げ、春野菜のごま味噌和え、若竹汁です。

毎月19日は「食育の日」です。給食実施日に当たる日は「食育の日こんだて」として、和食を中心に、季節の食材や地域に伝わる郷土料理を実施しています。きょうは春に旬を迎える食材を使ったこんだてにしました。

たけのこがおいしい季節です。「若竹汁」は今の時期にぴったりの料理ですね。若竹汁とは春先の新ワカメとタケノコを使ったすまし汁のことです。だし汁にたけのこ、ワカメ、海苔、鶏肉、長ねぎを入れました。他にも春を告げる魚「鰆の竜田揚げ」や、キャベツ、人参が入った「春野菜のごま味噌和え」と、食事から春を感じられます。

画像1 画像1

4/18 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、きんぴらつくね、切り干し大根の煮物、湯葉の味噌汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ、お箸を使って食べるようにしましょう。箸使いは毎日毎食の意識づけが大切です。

「切り干し大根の煮物」は、附属小人気メニューの一つです。甘辛い味付けの煮物は、ごはんのおかずにぴったりです。切り干し大根は給食でよく使う食材で、きょうのような和総菜だけでなく、サラダにも使います。水戻しする際、浸しすぎるとうま味も食感も悪くなるので注意しましょう。

画像1 画像1

4/17 今日の給食

4月17日(月)
きょうの給食は、
パーカーハウス、牛乳、チキンカツ、わかめマリネサラダ、コンソメスープです

1日の寒暖差が大きく、体調をくずしやすい季節です。からだの中から元気にすごすためには、1日3食バランスの良い食事をとり、生活リズムを整えましょう。

「わかめマリネサラダ」に使われているイカは、日本人の消費量が世界で最も多いといわれています。世界に450種類以上、その中で日本近海では約140種類が確認されており、食用にするのは20種類ほどです。
噛み応えのある食材なので、しっかりよく噛んで食べることで、あごの筋肉が鍛えられます。

画像1 画像1

4/14 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、カレー、ツナサラダ、お祝いゼリーです。

きょうから1年生の給食が始まりました。
そこで、毎年恒例の「入学いわいこんだて」が登場です。附属小の人気メニューのひとつ「カレー」といちごのジュレを付けました。1年生が附属小の給食を好きになってもらえるよう、心をこめて作りました。

附属小のカレーは学年によって味を変えています。低学年のカレーは甘口に、3年生は甘口と辛口のブレンド、4年生から高学年までが辛口で配食します。またたくさんの玉ねぎをしっかり炒めてから仕上げるので、野菜の甘みも感じられるカレーです。

画像1 画像1

4/13 今日の給食

きょうの給食は、
味噌ラーメン、牛乳、ミニ春巻、ブロッコリーの中華和えです。

きょうは中華こんだてです。
子どもたちが好きな献立「味噌ラーメン」の登場です。昨日から「明日はラーメンだよね、楽しみです。」と、たくさんの子どもたちから声をかけられるほど、人気があります。豚ひき肉、人参、玉ねぎ、もやし、コーン、にらと具だくさんで、味噌のコクと野菜のうま味が感じられるスープに仕上がりました。

春巻やサラダも一緒に、しっかり食べてきてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

4/12 今日の給食

きょうの給食は、
背割りコッペパン、牛乳、ホットドッグハンバーグ、ごぼうサラダ、彩り野菜のスープです。

パンにホットドッグハンバーグやサラダをはさんでいただきます。

「ごぼうサラダ」は食物繊維が豊富なごぼうがたくさん入っています。今の時期に獲れるごぼうは「新ごぼう」といわれ,やわらかくて香りがあります。またごぼうは噛み応えがあるので、よくかんで食べましょう。よく噛んで食べるとだ液が出て、食べ物の飲み込みや消化・吸収を助けてくれます。

画像1 画像1

4/11 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、和風サラダ、豚汁です。

1学期の給食が始まりました。
今年度も給食室一同、子どもたちにとって魅力あるおいしい給食の提供に努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年度の給食時間の目標は「食事のマナーを守り、姿勢よく食べよう」となりました。食事のマナーといっても、箸の使い方や食べ方、好き嫌いなど、様々な面が考えられます。食事のマナーを身に付けることは、食事を楽しく食べるためにはとても大切なことです。

また給食では、季節の食材や様々な料理が登場します。成長期にある子どもたちに栄養バランスだけでなく、食の世界が広がるきっかけとなれるよう、献立の充実を図っていきますので、給食だよりやホームページをぜひご覧いただき、参考にしていただきますようお願いします。

画像1 画像1