12/21 2年・学年朝会

朝の活動の時間は,2学期最後の学年朝会でした。
学年朝会係から2学期の総括と,学年主任から「くすのき大会」の表彰を行いました。
2学期のお互いを労い,「3学期も頑張ろう」と思ってもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、モミチキ、花野菜サラダ、星のスープ、セレクトデザートです。

例年、子どもたちが楽しみにしている「クリスマス献立」の登場です。
「モミチキ」は、もみの木を象ったフライドチキンです。またクリスマスカラー(赤・緑)の野菜と星のパスタをスープに入れました。チンゲン菜、パプリカ、玉ねぎにウインナーが入っています。
一足早いクリスマス献立を残さず食べてくれると嬉しいです。


画像1 画像1

12/20 1年2組、2年2組・生活科

今日は1年2組と2年2組で生活科で交流をしました。
2年生が作ったオリジナルおもちゃを使って一緒に遊びました。
2年生は、事前にリハーサルしたことを生かして自分たちの作ったおもちゃの遊び方を伝え、1年生はそれぞれの遊びを楽しんでいました。
今日をきっかけに休み時間にも話したり、遊んだりできるといいなぁと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 2年3組・体育

今日は,最後の「おにあそび」を行いました。
準備体操から作戦会議まで自分たちで進めることにも慣れ,試合では仲間と連携をして工夫して攻撃する姿がたくさん見られました。
3学期には,ボールゲームで様々な攻撃を仲間と考え,実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2年2組・体育

今日は「おにあそび」の大会をしました。
はじめは、相手のコートから宝を運んでくることばかりに気をとられていましたが、最近は攻守のバランス、カウンター、攻撃のタイミングのズレなども考えた作戦を使ってチームで攻防をすることができました。特に決勝戦は試合時間を気にしながら駆け引きをする姿がたくさん見られました。
今回の優勝は「チーターチーム」です。おにあそびで身に付けた動きは3学年で学習するタグラグビーやセンタリングサッカーにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 ほけんだより「スマイル」12月号

ほけんだより「スマイル」12月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

12/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、きんぴらつくね、ほうれん草のおかかマヨネーズ和え、かぼちゃほうとうです。

寒い日が続いています。からだの中から温まる「かぼちゃほうとう」の登場です。

かぼちゃほうとうは山梨県の郷土料理です。山梨のほうとうには、かぼちゃはかかせないといいます。だし汁にかぼちゃ,にんじん,長ねぎなどの季節の野菜と,小麦粉で作る平打ち麺を入れて煮込み,味噌で味付けをします。戦国時代の武将武田信玄が、自分の刀で食材を切ったことから、宝刀(ほうとう)と名付けられたという説があります。

画像1 画像1

12/20 _新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について」を掲載しました。配付文書「新型コロナ関連」か,以下のURLよりご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

12/19 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、こぎつねごはんの具、さわらの西京漬け、ブロッコリーのごま和え、飛鳥汁、冬至デザート(はちみつゆずゼリー)です。

今学期最後の食育の日こんだてとなりました。放送では今が旬のブロッコリー、寒い日にぴったりの飛鳥汁、そしてデザート名にある冬至についてお話します。

「飛鳥汁」は奈良県の飛鳥地方に伝わる郷土料理で、鶏肉と野菜を煮込み、牛乳と味噌で仕上げます。今から1300年ほど前の飛鳥時代に、中国から来たお坊さんが牛乳で鍋料理を作ったことが始まりとされています。

画像1 画像1

12/16_2年生・くすのき大会

学年朝会が中心となって準備をしてきた「くすのき大会」を開催しました。
くすのき大会は,学級対抗で,学力と団結力を競う大会です。
「計算部門」では,一人一人が20題の筆算に取り組みました。
「だるまさんが転んだ部門」では,10分間に「オニ」をタッチした回数を競いました。
どのクラスも,これまで培ってきた力を存分に発揮しながら,楽しんでいる様子が見られました。
これからも,子どもたちが主体となって企画・運営していく行事を経て,自治的な集団へと高まっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、五目野菜の麻婆豆腐、バンバンジー、りんごです。
きのこを中心に今が旬の小松菜も入った、野菜たっぷりの麻婆豆腐は、ごはんにのせて食べてもおいしい味付けに仕上がっています。

今季最後のりんごは長野県産の「サンフジ」が届きました。蜜がたっぷりでとても甘いりんごです。カリウムが豊富で、とり過ぎたナトリウムを体外に排出してくれます。また、水溶性食物繊維のペクチンも多いことから、便秘を改善してくれる働きもあります。


画像1 画像1

12/15 全国附属学校PTA連合会作文コンクール

「全国附属学校PTA連合会作文コンクール」の募集要項を掲載しました。
「PTA」,「全附P連」か,以下のURLからご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

12/15 2年2組・算数

長いものの長さの学習に入りました。
今日は1m=100cmということを知った後に、実際に1mの長さの場所さがしをしました。
授業後には、給食のワゴンを見て、
「これの横の長さは1mくらいだよね。」
とつぶやく姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さんまの生姜煮、こんにゃくのきんぴら、味噌汁です。

きょうは魚を主菜とした和食こんだてです。おはしを使って、ごはんとおかずをバランスよく食べられると良いですね。

年々サンマの漁獲量が減っており、給食に取り入れるのが難しくなっています。地球全体の気候変動のため、日本の沿岸の海水温が高くなり、比較的冷たい海を好むサンマが近寄らなくなってきたことなどが影響しているようです。
毎日食材が滞りなく届くことや、目の前にある食事に感謝の気持ちを持って「いただきます」が言えるよう、給食を通して子どもたちに伝えていきたいものです。

画像1 画像1

12/14 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、肉じゃが、れんこんサラダ、みかんです。

甘辛い味付けの「肉じゃが」は、子どもたちが好きなメニューの一つです。

サラダに使われているれんこんは冬が旬の野菜です。主な栄養素として、ビタミンCや食物繊維、ポリフェノールを含んでいます。またビタミンをでんぷんが守るため、加熱しても損失しにくいのが特徴です。本来は生食もできる野菜なので、栄養分を損なわないよう、加熱時間は短めにするのがおすすめです。
画像1 画像1

12/14 2年生・運動朝会

今日の朝行事は、学年朝会の企画による「だるまさんがころんだ」でした。
朝から元気に活動に取り組んでいました。
金曜日はクラス対抗で行います。各クラス楽しみながらも勝負に向けて真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(きなこ)、牛乳、ポークビーンズ、キャロットサラダ、ヨーグルトです。

2学期末のお楽しみこんだてのひとつ「揚げパン」の登場です。
朝、給食室前を通る子どもたちは、献立表を見た後、楽しみにしている様子が伺えました。大きな回転釜にパンを入れ、一つずつていねいに揚げた後、きな粉砂糖をまぶします。

揚げパンは、戦後の東京大田区で生まれました。病気で休んだ子のために、固くなったパンを油で揚げて砂糖をまぶし、届けたことがはじまりといわれています。
画像1 画像1

12/12 5年生・附属特別支援学校との交流

特別支援学校の子どもたちとの交流を行いました。
普段,特別支援学校の子どもたちが行っている箱折りや農園の手入れ,ビルクリーニングなどの作業を教えてもらいながら体験しました。子どもたちは,作業方法を真剣に聞きながら体験していました。
人権週間や今回の交流で学んだことを今後の生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の給食

きょうの給食は,
鶏南蛮風うどん,牛乳,厚焼き卵,冬野菜の和え物です。

「冬野菜の和え物」には,今が旬のれんこん,水菜,カリフラワーが使われています。今はブロッコリーが中心ですが,カリフラワーは戦後の食生活の洋風化と共に普及しました。カリフラワーはブロッコリーやキャベツと同じなかまで「花キャベツ」とも呼ばれています。甘みが強く,ビタミンCが多いのが特徴で,アメリカでは,ゆでずにそのまま生で食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

とのさまサンタ

画像1 画像1
あそぶことが大好きな陽気なとのさま。
ある日、外国のおきゃくさまにクリスマスの本をいただき、
大よろこび。ワクワクが止まりません。
毎日本をながめては、家来に命じてお城をピカピカのツリーにしてみたりと、サンタさんをお迎えするためクリスマスの準備を始めます。
次から次へと山ほどの仕事に、やがて家来たちはクタクタに。

ちょんまげだけど、クリスマスにあこがれるとのさまに、
サンタさんはやってくるのでしょうか?
裏表紙も必見です!


   作・絵 長野ヒデ子 本田カヨ子
   あすなろ書房