1/31 1年2組・生活科

「からっかぜと あそぼう」の学習です。
自分たちが考えた風を利用した遊びを試し,もっと楽しい遊びにするために,遊び道具を改良したり,遊び方やルールを工夫したりしました。
提案授業研究会として,外部にも配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、天丼の具(いか天ぷら・野菜かき揚げ)、くらげの中華風和え物、豚汁です。

給食週間こんだて最終日です。
きょうの思い出給食は、5年2組担任の芹澤嘉彦先生です。「天丼の具」「くらげの中華風和え物」「豚汁」をリクエストしていただきました。子どもたちはどんなお話が聞けるのか、また新しい献立「天丼の具」を心待ちにしていました。

今年の給食週間こんだては、例年にない盛り上がりを見せていました。先生方のお話がとても面白く、「きょうは誰先生のリクエスト?」と質問がくるほどでした。お話は給食にまつわるいろいろなエピソードの中に、食への興味・関心を高めてくださる内容もあり、給食週間にふさわしい充実した5日間となりました。子どもたちは放送を聞きながら、毎日残さずしっかり食べられていました。
画像1 画像1

1/27 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、鶏のから揚げ、おでん、かむかむ海藻サラダです。

給食週間こんだて4日目です。
きょうの思い出給食は、曲沢綾乃先生です。先生から「さくらごはん」「鶏のから揚げ」「おでん(ちくわぶいり)」をリクエストしていただきました。お昼の放送でどんなお話が聞けるのか、楽しみです。

みなさんはおでんに「ちくわぶ」を入れますか?関東のおでんには、具材としてちくわぶは定番ですが、関西では入らないようです。ちくわぶとは、小麦粉と塩から作られる練り物の一種です。漢字であらわすと「竹輪麩」と書き、ちくわの形をしたお麩が名前の由来とされています。ちくわぶにおでんのうま味がしみていて、おいしく仕上がりました。

画像1 画像1

1/26 今日の給食

きょうの給食は、
ナン、牛乳、キーマカレー、ツナサラダ、白玉フルーツポンチです。

給食週間こんだて3日目です。
きょうの思い出給食は、2年生担任の小林篤史先生です。「ナン」と「キーマカレー」をリクエストしていただきました。朝、給食室前を通る子どもたちの反応が大きく「ナンって何?」「きょうキーマカレーだって!」と大騒ぎで、とても楽しみにしている様子でした。

「キーマカレー」のキーマとは、ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」「ひき肉」という意味の言葉で、ひき肉を使ったカレーをいいます。ナンにつけて食べます。みじん切りにした玉ねぎをしっかり炒めて作るので、野菜の甘みが感じられるカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 6年生・なわとび大会

最後は6年生。小学校最後のなわとび大会です。
開会式で整列している姿も立派でした。
長なわ跳びでは,クラスごとに一致団結して頑張りました。

保護者の皆様には,寒い中ご来校いただき,ありがとうございました。
子どもたちにとって,たくさんの保護者の皆様の応援が励みになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 4年生・なわとび大会

2年生に続いて,4年生です。
朝と比べれば,少し暖かくなってきましたが,それでも寒かったです。
4年生も,寒さを吹き飛ばすような頑張りを見せてくれました。
画像1 画像1

1/26 2年生・なわとび大会

今日は,2・4・6年生のなわとび大会です。
最初は2年生。
冷え込んだ朝となりましたが,寒さにも負けず,頑張りました。
画像1 画像1

ポップコーン天使/ロケット少年団/レインボーKids

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国の保健室で大人気の3冊。何回も読みたくなる教育本。

誰もが気になる身体や心のこと。そんな不安や疑問をマンガで丁寧に解説。みんな同じなんだと安心感を与えてくれます。

身体の変化をお子さんにどのように伝えたらよいか悩む保護者の皆さんにもぴったりです。

実際に寄せられた悩みや質問は、昔も今も変わらず、誰でも共感できます。

「女の子だから」、「男の子だから」等々ではなく同じ人間として、お互いを理解し合い、誰にでも優しいインクルーシブな社会をつくれますように。

子どもの未来社
マンガ/手丸かのこ
監修・解説/金子由美子

1/25 2年2組・算数

1000より大きい数の導入で、お金つかみゲームをしました。
グループの友だちと協力してお金をかぞえ、1000より大きな数を比べ、競い合っていました。
ゲームをする中で、お金を並べたり、今までの足し算の筆算を応用したりしてお金を数えていました。

単元のめあては「1000より大きい数を正確にすばやく数えたり、比べたりできる方法をみつけ、大金つかみゲームをしよう」に決まりました。
明日は、なわとび大会となります。本日は、寒い中での練習でしたが、子どもたちは、寒さに負けず、一生懸命取り組んでいました。明日の活躍がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 今日の給食

きょうの給食は、
こぎつねごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、春菊の醤油マヨネーズ和え、なめこ汁です。

給食週間こんだて2日目です。
きょうの思い出給食は6年生の高橋洋介先生です。先生からは「こぎつねごはん」をリクエストしていただきました。

附属小の定番メニューの「こぎつねごはんの具」は鶏ひき肉を使いますが、今回は先生のリクエストにより、ウインナーとコーンが入ったこぎつねごはんです。ウインナーやコーンが味のアクセントになり、いろどりもきれいでおいしい混ぜごはんに仕上がりました。子どもたちの反応はとても良く、また附属小の定番メニューのひとつとなりそうです。

画像1 画像1

1/25 4年・学年運動

学年運動で6分間のおにごっこをしました。大変寒い中でしたが,学年朝会係が中心となり,楽しく運動ができました。真剣に追いかけたり,逃げたりする姿や笑顔がたくさん見られ,よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年3組・国語

国語科「おにごっこ」は,重要な語や文を考えて選び出す学習です。
応用として,3組全員で楽しく鬼ごっこをするための方法を書籍で調べ,ノートに重要な語や文を書き出しています。
この後,書き出した事柄を持ち寄って,学級全体で話合い,鬼ごっこのルールを確定させます。
来週には,実際に決めたルールで遊ぶとともに,学習の成果を振り返っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 今日の給食

きょうの給食は、
小コッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、ブロッコリーのマスタードサラダ、給食週間はちみつゆずゼリーです。

1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。
そこで本校では、5人の先生に、子どもの頃食べていた思い出の給食の献立を「給食週間こんだて」として実施します。また、お昼の放送時間を利用して、リクエストいただいた先生から、給食にまつわるエピソードなどをお話しいただきます。子どもたちは先生のお話に興味深々です。

1日目は桐生直也先生です。先生からは「ミートソーススパゲッティ」をリクエストしていただきました。

また,きょう1月24日は「学校給食記念日」でもあります。栄養士からは、学校給食について話をしました。給食について、子どもたちが改めて考える機会になると嬉しいです。
画像1 画像1

1/24 5年生・なわとび大会

5年生にもなると,迫力があります。
長なわも,かなり速いスピードで跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 3年生・なわとび大会

3年生は,1・2年時の経験を生かして,上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 1年生・なわとび大会

今日は,1・3・5年生のなわとび大会です。
1年生は,初めてのなわとび大会ですが,練習の成果を発揮することができました。
たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくれました。
附属幼稚園の子どもたちも,お兄さん・お姉さんの様子を見学に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 ほけんだより「スマイル」1月号

ほけんだより「スマイル」1月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

1/23 今日の給食

きょうの給食は、
五目うどん、牛乳、根菜かき揚げ、おかかとじゃこの和え物です。

休み明け、元気に登校する子どもの姿にパワーをもらいました。
今週は行事食がありますので、いつも以上に気合を入れ、おいしい給食を作ります。

「おかかとじゃこの和え物」には、今がおいしい白菜がたっぷり使われています。今朝は群馬県産の国府はくさいが届きました。群馬では冬から春にかけては伊勢崎や高崎など温暖な平坦地で、夏から秋にかけては長野原町などの冷涼な高冷地というように、一年を通して標高差を生かした生産が行われているそうです。高崎で作られている国府はくさいは、柔らかくて甘みがあり、漬物や鍋料理に人気です。

画像1 画像1

1/20 2年生・プレなわとび大会

澄み渡った青空の下,26日(木)の本大会に向けて,プレ大会を行いました。
指示をしっかり聴き,行動する姿に成長を感じました。
また,種目跳びと時間跳びでは,一生懸命跳んだり,引っかかってしまったとしても仲間を応援したりする素晴らしい姿が見られました。
長縄跳びでは,他のクラスの記録を初めて聞いて驚き,練習を頑張ろうと意欲をさらに高めたようでした。
当日は,2年生の立派な姿をたくさん見ていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、梅サラダ、こしね汁です。

人気のメニューを組み合わせました。どのクラスもしっかり食べてくること、間違いなしです。ハンバーグのおろしソースは、ごはんにかけてもおいしく食べられます。

「梅サラダ」も人気のサラダで、給食に登場するのを楽しみにしてくれる子どもがいるほどです。甘めのドレッシングで味付けしています。
群馬県は和歌山県に次ぐ梅の産地で、東日本最大の生産地なのをご存じですか?品種は関東で多く栽培されている白加賀といわれるもので、大粒で果肉が厚く、繊維質が少ないので、梅酒や梅干しなどの加工に適しているそうです。

画像1 画像1