2/28_3月給食献立予定表,給食だより

3月の給食献立予定表,給食だよりを掲載しました。配付文書「給食献立予定表」,「給食だより」か以下のURLよりご覧ください。

給食献立予定表 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
給食だより https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

2/28 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、タンドリーチキン、キャベツのマスタードサラダ、豆乳チャウダー、ヨーグルトです。

今月は大豆・大豆製品を使った献立を多く取り入れました。
2月最終日の給食は、定番のクラムチャウダーに豆乳を加えた「豆乳チャウダー」です。やさしい、あっさりした味に仕上がりました。

豆乳は豆腐に固める前の乳液の状態のものをいいます。大豆をすりつぶして液体を絞り「汁」と「かす」に分けます。汁が豆乳で、かすはおからになります。料理に使う際、豆乳はタンパク質の凝固によりボソボソと分離しやすいので、火を入れ過ぎないようにしましょう。

画像1 画像1

2/27 ほけんだより「スマイル」2月号

ほけんだより「スマイル」2月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

2/27 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、さめの竜田揚げ、酢味噌和え、鏑汁です。

休み明けの給食は、群馬県の定番メニュー「さくらごはん」に、富岡地区に伝わる郷土料理「鏑汁」でスタートです。

「さめの竜田揚げ」は、魚が苦手な人も食べやすい人気メニューのひとつです。モウカザメが使われています。正式名称は「ネズミザメ」と言い、栃木県や茨城県では「モロ」という名前で煮つけにして食べるそうです。定番の家庭料理で、郷土料理としても紹介されています。くせがなく、食感が鶏肉に近いのが特徴です。サメは刺身やフライ以外では、さつま揚げなどの練り製品の原料としても使われています。

画像1 画像1

2/24 4年3組・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「調べて分かったことを話そう」の学習で,委員会の仕事について調べてことを発表をしました。来年から委員会を行うにあたって,9つの委員会で行われていることについて知ることができました。

2/24 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、小松菜の中華風和え物、みかんのジュレです。

麻婆豆腐は附属小人気メニューのひとつです。どのクラスも食缶が空っぽになってきます。ごはんにかけて食べるのが好きな人も多いようです。

「小松菜の中華風和え物」に使われている小松菜は、給食でも1年中登場する野菜ですが、本来は冬が旬の野菜です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなります。アクが少ないため、下茹での必要はないことから、とても使いやすい野菜です。茎を広げるようにして、流水でよく洗ってから調理しましょう。β-カロテンを中心に、ビタミンやミネラルなど、様々な栄養素をふくんでいます。

画像1 画像1

2/22 2年・運動朝会

今日の運動朝会は,なわとび大会に引き続き,種目跳びと時間跳びを行いました。
寒さに負けずに,最高記録を目指して,一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロストワールド

画像1 画像1
私が小学生の頃、ワクワクドキドキしながら何度も繰り返し読んだ本がこのロストワールド。
原作者は、シャ-ロックホ-ムズシリーズを手掛けたコナン・ドイル。推理小説と違い、SF冒険小説になっている。
南米アマゾンの奥地に、絶滅したはずの恐竜が棲息している!新聞記者マローンは、チャレンジャー教授探検隊と共に冒険の旅に出るが…
この続きは、ぜひ、本を手に取って読んで見てください

原作 コナン・ドイル
訳 芦辺 拓
出版者 学研プラス

2/22 今日の給食

きょうの給食は、
ツイストロールパン、牛乳、ブラウンシチュー、豆とツナのサラダ、いちごです。

きょうの大豆は、サラダに入っています。朝届いた乾燥大豆を、給食室でコトコト煮ました。豆の程よい食感と甘みがおいしいサラダです。

「いちご」は今季初登場です。近年はハウス栽培が中心となり、出回りが12月から5月くらいまでと長い期間楽しめます。また今は品種も豊富にあり、毎年目新しいいちごを見かけることも珍しくありません。きょうは群馬県産の「やよいひめ」が届きました。いちごはビタミンCが豊富で、10粒ほど食べれば1日に必要なビタミンCがとれます。

画像1 画像1

2/21 2年3組・算数科

算数科では分数の学習に入りました。
折り紙をジャムパンに見立て,平等にジャムパンを分けるために,折り紙を正確に半分に切って,もとの大きさの「2分の1」をつくりました。
これから,様々な物を等分していく中で,分数の意味を拡張していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ぶりの塩糀漬け、れんこんのきんぴら、呉汁です。

きょうは和食こんだてです。「れんこんのきんぴら」は新しいこんだてです。レンコン、人参、豚肉、焼きちくわを炒め、甘辛く仕上げました。主菜にぶりの塩糀漬け、汁物には、群馬に古くから親しまれてきた呉汁を組み合わせました。

ごはんとおかずを交互に食べることは、いろいろな食品を食べるようになり、結果バランスよく栄養素がとれます。また、無意識のうちに口の中で味を調整している、口中調味をすることで、味覚の発達にもつながります。和食の味を生かす、特徴的な食べ方です。普段の食事から意識して取り組みたいものです。

画像1 画像1

2/20 今日の給食

きょうの給食は、
塩ラーメン、牛乳、春巻き、いかくんサラダです。

週末は春の暖かさでしたが、今週はまた寒くなるようです。三寒四温の不安定なこの頃、体調などくずされていませんか。子どもたちが元気に過ごせるよう、おいしい給食でからだの中からサポートしたいと思います。

休み明けは、野菜がたっぷり入った「塩ラーメン」でスタートです。「いかくんサラダ」にはさきいかが入っています。噛めば噛むほどいかのうま味が感じられ、ごまや細切り昆布の風味も楽しめます。よく噛んで食べることは、顎の筋肉を動かすことで脳の血流量が増え、脳を活性化します。意識して食べたいものです。

画像1 画像1

2/17 今日の給食

きょうの給食は、
菜飯、牛乳、洋風おでん、小松菜のマヨおひたし、不知火です。

きょうの「洋風おでん」は、昨年実施した先生の思い出給食です。定番のおでんに、ウインナーやじゃがいもが入り、出汁の中にほんのりカレー風味がきいたおでんです。

くだものは「不知火」が登場です。きょうは熊本産のデコポンが届きました。ちょうど今の時期から4月はじめくらいまで収穫されます。甘くてとてもジューシーで,そのまま食べるのはもちろん,ジュースやゼリーなどに加工されるのも多いくだものです。

画像1 画像1

2/16 3年・社会

柳沢写真館さんに依頼をして、昔の前橋について話していただきました。
昔は前橋の人口が少なかったこと、附属小学校の敷地内に中学校もあったこと、車ではなく大八車を使っていたことなど、今では考えられないような話を聞けました。
ぜひこれを機会にご家庭でも昔の生活の話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、コーンの磯煮、豆腐の味噌汁です。

きょうの大豆製品は、「コーンの磯煮」に入っている油揚げ、味噌汁の豆腐です。また磯煮には大豆の未熟な種子である枝豆も入っています。

「油揚げ」は給食ではよく使う食材の一つです。豆腐を薄く切って水分を抜き、油で揚げたもので、「薄揚げ」や「揚げ」とも呼ばれます。以前は油が酸化しやすかったことから、必ず油抜きをしてから料理に使いましたが、近年は良質の油が使われていることから、そのまま使ってもおいしく食べられます。

画像1 画像1

2/15 今日の給食

きょうの給食は、
パーカーハウス、牛乳、サーモンフライ、グリーンサラダ、ポークビーンズです。

パーカーハウスにサーモンフライやサラダをはさんでいただきます。ほんのり甘みがあるパンは、ポークビーンズにもよく合います。

きょうは「ポークビーンズ」に大豆が入っています。朝、給食室に届いた乾燥大豆を回転釜でコトコト煮ました。適度な歯ごたえと豆の甘みが感じられ、子どもたちはよく食べてきます。煮豆の作り方は今月の給食だよりに掲載しています。ぜひお家でも作ってみてください。
画像1 画像1

2/15 英語の本のコーナーができました

 メディアルームに,英語の本のコーナーができました。
 校長先生が選んだ,楽しく読める英語の本が並んでいます。
 図書委員さんや,メディアルームを利用に来た子どもたちが,自主的にポスターを作ったり,コメントを書いたりしてくれました。
 メディアルームに来た際には,ぜひ本を手に取ってください。
画像1 画像1

2/14 2年3組・学活

今日は,保健室の齋藤先生に,磨き残しの多いところの磨き方を教えていただきました。
染め出しをすると,思っていたよりも赤く染まったようで,歯ブラシの毛先や向きを考えながら,真剣に磨いていました。
今日の学びを,給食後の歯磨きだけでなく,これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 4年生・委員会活動見学

4年生が,委員会活動の見学を行いました。
活動内容や,やりがい,気を付けることなどについて,各委員長さんにインタビューをし,答えてもらいました。
活動への見通しをもつことができ,5年生になって,学校のサブリーダーとして活動をしている自分たちの姿を思い浮かべることもできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、ジョア、愛情たっぷりカレー、れんこんのさっぱりサラダ、つぶつぶレモンゼリーです。

「愛情たっぷりカレー」には、ハートを象ったハンバーグが添えられています。またカレールウの中に、ハート型の人参が2個入っています。子どもたちに味だけでなく、目でも楽しんでもらえたら嬉しいです。

早いもので3学期の給食も折り返しとなりました。どの学年も準備から後片付けまで、手慣れた様子で取り組むことができています。またメニューを問わず、しっかり食べられるようにもなりました。そんな子どもたちにいつも以上に心を込めて、きょうの給食を作りました。

画像1 画像1