3/21 音楽団コンサート

音楽団の子どもたちが,日頃の練習の成果を発揮するため,体育館でコンサートを行いました。たくさんの人が,聴きに来てくれて,楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/20 卒業式

第74回卒業証書授与式を行いました。
102名の子どもたちが巣立って行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20_春休みの生活について

「春休みの生活について」を掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。
1〜5年生  https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
6年生 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/20 5年3組・オリジナルおっきりこみ紹介動画

わたしたちが1年間かけてあみ出したオリジナルのおっきりこみのレシピを紹介します。以下のURLから,ご覧になって,ぜひ作ってみて下さい。動画の公開は3月21日(火)8時からです。

URL https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/20_卒業生に向けたメッセージ

卒業生へのお祝いのメッセージを掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。

URL https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

3/17 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、グリルチキン、粉ふきいも、こしね汁です。

今年度最後の給食となりました。
卒業を迎える6年生にとっては、最後の給食です。
人気の「さくらごはん」「グリルチキン」と「粉ふきいも」、そして群馬県の郷土料理である「こしね汁」をしっかり味わってもらいたく、心をこめて作りました。小学校の思い出の1ページになれたら、とても嬉しいです。

今年度の給食も無事終えることができました。毎日確実に食材を届けてくださる業者の方々をはじめ、皆さんのご理解、ご協力があって今日が迎えられたこと、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度も子どもたちのために、魅力あるおいしい給食を提供することを目標に励んでいきます。

画像1 画像1

3/16 1年3組・2年3組・学活

3学期の交流では,音楽科や体育科で学習した,伝承遊びを一緒に楽しみました。
暖かな日差しに包まれながら,笑顔たっぷりの1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、こぎつねごはんの具、サバの塩糀カレー漬け、白菜のぱりぱり和え、きのこのすまし汁です。

和食こんだてです。食器を正しくならべ、器を持ち、おはしを使って食べます。ごはん茶碗を持ちながら、おはしでおかずや汁物を交互に食べることを、毎日の食事の中で意識して取り組んでいけると良いですね。

「白菜のぱりぱり和え」は、きゅうり、白菜、揚げちりめん、たくあん漬けに、ごま油と醤油で味付けしました。揚げちりめんやたくあん漬けに味があるので、味付けはシンプルでも十分おいしく食べられます。たくあん漬けは日本を代表する漬物で、江戸時代から作られていたといわれています。白米を食べるようになり、ぬかを利用した漬物ということから、広く普及したようです。

画像1 画像1

3/15 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(ココア)、牛乳、春にんじんのサラダ、ミートボールスープ、セレクトデザートです。

きょうのリクエストこんだて「揚げパン」は6年1組2組より、「セレクトデザート」は6年生と特別支援学校中学部によるものです。セレクトデザートは、アイスクリーム、かき氷、シャーベットの中から選びました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしていた様子です。

「春にんじんのサラダ」は、優しい色合いの春にんじんを使ったサラダです。にんじんは1年中出回りますが、春先3月から5月くらいまでを「春にんじん」といいます。普段のものと比べ、甘くてみずみずしく、やわらかいのが特徴です。そのまま生で食べるのがおすすめです。

画像1 画像1

3/14 2年2組・体育

ボンバーゲーム大会をしました。
子どもたちは、ネット型ゲームのよさを思う存分楽しんでいました。
ペアで声を掛け合って、互いの位置を調整したり、ボンバーを投げる際には、空いているスペースを見つけたり、緩急をつけて投げたりするといった高度な技能も見られました。
審判や得点の役割も自分たちで考えて取り組むことができました。
優勝は「最強チーム」でした。負けてしまったチームも、最後まであきらめずプレーし、試合後には、相手を讃える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今日の給食

きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、ビビンバの具、小松菜のナムル、糸かまぼこの中華スープです。

きょうの給食は、特別支援学校高等部によるリクエストこんだてです。「玄米ごはん」と「ビビンバの具」をリクエストしてくれました。ビビンバの日は使用する野菜の種類が多く、また手間がかかるため、給食室はとても大忙しです。でも子どもたちからの「きょうのビビンバ、おいしかった!」の声が嬉しくて、きょうも頑張っておいしく作りました。

ビビンバは韓国語で「混ぜご飯」、ナムルは「和え物」を意味します。お皿の中で具材を混ぜて食べると、野菜の苦手な人でもおいしく食べられます。
画像1 画像1

3/13 2年生・図画工作科

図画工作科「集まれ楽しい仲間たち」で作成した作品を,玄関に飾りました。
どれもが,紙皿や紙コップの形を生かした力作です。
学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 5年1組・焼きまんじゅうのアレンジタレ

私たちが1年間かけてあみ出した和風を極めたアレンジタレレシピの詳細です。
詳しく書いてあるので,ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 今日の給食

きょうの給食は、
醤油ラーメン、牛乳、小籠包、くらげの中華風和え物です。

今週で3学期の給食が終わります。
卒業を迎える6年生が附属小の給食を食べるのも、あと5回となりました。今週は子どもたちが待ちに待ったリクエストデザートもあります。毎日心を込めて作りたいと思います。

休み明けは人気のラーメンでスタートです。パンダ柄のナルトが使われています。切り口が紅色のうずまきと波状の形が特徴の練り物で、巻いて作るかまぼこは室町時代以前の文献にも多く載っていることから、古くから作られていたようです。原料はスケトウダラやグチなど色々な種類の魚のすり身が使われています。

画像1 画像1

3/13 あいさつ運動

学校委員会での話合いで,あいさつ運動を行うことになり,代表児童が登校してくる子どもたちに声を掛けてくれています。
あいさつ運動用の「たすき」が完成し,それを着用してのあいさつ運動です。
3学期も残り少なくなりましたが,最後まで続けてくれるとのことです。
画像1 画像1

3/10 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、カツカレー、しゃきしゃきサラダです。

きょうは特別支援学校中学部によるリクエストこんだてです。「カツカレー」をリクエストしていただきました。よく炒めた玉ねぎの甘みが感じられる、おいしいカレーに仕上がりました。

「しゃきしゃきサラダ」には、きゅうり、れんこん、コーン、切り干し大根が入っています。れんこんはビタミンCと食物繊維が豊富です。くせがなく、食べやすいので、使いやすい食材です。また調理方法によって食感が変わるので、料理によって切り方を変えるのがおすすめです。歯ごたえを残したいサラダやきんぴらには、輪切りにしましょう。
画像1 画像1

3/9 ウクライナ留学生との交流について

昨日行った,本校児童とウクライナ留学生との交流の様子が,群馬大学のホームページにも掲載されました。
以下のリンクからご覧ください。
https://www.gunma-u.ac.jp/information/152934

本日の上毛新聞にも掲載されています。

3/9 今日の給食

きょうの給食は、
背割りコッペパン、牛乳、粗挽きフランクフルト、コールスローサラダ、野菜たっぷりスープ、
フルーツポンチです。

きょうはリクエストデザートです。特別支援学校高等部より「フルーツポンチ」をリクエストがありました。みかん缶、パイン缶、ナタデココにソーダ味のゼリーを入れました。

「コールスローサラダ」は、千切りしたキャベツにコーン、ハムを入れ、マヨネーズベースのドレッシングで和えました。「コールスロー」とは、キャベツを千切りやみじん切りにして作るサラダです。主にマヨネーズやフレンチドレッシングなどで味付けをします。コールスローの歴史は意外にも古く、古代ローマ時代から食べられていたといわれ、18世紀に入り瓶入りのマヨネーズが普及したことから、コールスローの人気が一気に広まったそうです。

画像1 画像1

3/8 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、鮭のみりん醤油漬け、揚げじゃがいものそぼろあん、もずく汁です。

「揚げじゃがいものそぼろあん」はフライドポテトに甘辛いそぼろあんをかけたもので、子どもたちから「また出して!」と声がかかるメニューのひとつです。卒業を迎える子どもたちに、附属小の思い出の味として、記憶に残してもらえると嬉しいです。

「もずく汁」は豆腐、えのきたけ、長ねぎが入ったすまし汁に、もずくを入れたものです。もずくのつるっとした食感が楽しめます。もずくは一年中出回る海藻で、古くから全国各地で食べられてきました。名前は他の海藻にくっついて育つという「藻付く」から由来しているそうです。
画像1 画像1

3/8 5年生・記念写真

給食のあと,留学生と一緒に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3