4/19 6年生・全国学力・学習状況調査

今日は,全国一斉の「全国学力・学習状況調査」の実施日です。
本校の6年生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 6年2組・家庭科

「いためておいしく!」の学習です。
おいしい野菜炒めを作るために,「強火」と「弱火」で同じ時間だけ炒めたキャベツを食べ比べて,気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1

4/18 2年2組・生活科

生活科「おいしくなあれ みんなのやさい」の学習が始まりました。
今日は,自分たちの畑に行き,どんなことができそうか話し合いました。
畑に着くと,すぐに子どもたちから
「草むしりをしないとたねをまけないと思うよ。」
と,すぐに草むしりを始め,準備を進めていました。
今週の金曜日に,育てていく野菜を決めたいと考えています。子どもたちから,おうちの方に野菜のことについて質問や相談があると思いますが,ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生・給食2

みんなで「いただきます」をして,美味しそうに食べていました。
配膳後に余った分は,たくさん食べられそうな子に手を挙げてもらい,担任が配っています。
後片付けもしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生・給食

小学校に入学して初めての給食です。
配膳も自分たちで行います。
どのクラスでも,上手に準備を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、カレー、コーンサラダ、お祝いゼリーです。

きょうから1年生の給食が始まりました。そこで「入学いわいこんだて」として、人気のカレーといちごのジュレを組み合わせました。

給食では和食をはじめ、季節の食材を使った料理や、地域に伝わる伝統料理などが登場します。ご家庭では出ない食べ物や味付けに、子どもたちは抵抗を感じたり、苦手な食べ物に苦戦することは珍しいことではありません。子どもたちの食の世界を広げてもらえるよう、おいしい給食を提供しますので、「無理!」と言わず、一口は挑戦しましょう。
「あ、これなら食べられるかも!」は、好きな食べ物を増やすきっかけになります。ご家庭での支援もぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1

4/15 3年1組社会,3年2組体育,3年3組国語

3年生が始まり一週間が経ちました。どのクラスも楽しそうに活動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 今日の給食

きょうの給食は、
味噌ラーメン、牛乳、ミニ春巻、ブロッコリーの中華和えです。

寒い雨の日となりました。こんな日にぴったりの「味噌ラーメン」が登場です。献立表を見た子どもたちは、ずっと楽しみにしてくれていたようです。残さず、しっかり食べてもらえるよう、おいしく作りました。

味噌ラーメンに使われているにんじんは、一年中食べることができますが、この時期に収穫されるものは「春にんじん」といいます。冬の厳しい寒さに耐えて育った春にんじんは、甘くて軟らかく、みずみずしいのが特徴です。そのまま切ってスティックサラダにして食べると、春の味わいを堪能できますよ。ぜひお店で手に取ってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 1年生・下校

1年生は,今日まで早帰りです。
雨の中,傘をさして下校しました。
来週からは給食が始まり,午後までの活動になります。
土・日には,しっかりと休養をとり,来週も元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 3年生・交通安全教室

雨の降る中でしたが,傘をさして,交通ルールやマナーを意識しながら,学校周辺を歩いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 5年生・身体測定

視力検査と身長・体重の測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 全校朝会

今日の朝活動は,全校朝会でした。
担当教員が,Zoomを利用して,交通安全についての話をしました。
写真は,1年生の教室の様子です。
1年生も,しっかりと話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しごとば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しごとば  作者 鈴木のりたけ  ブロンズ新社

大人気の「しごとば」シリーズ。人気の仕事も意外な仕事もかわいいイラストで紹介。道具や場所も細部まで忠実に描かれています。

「スカイツリー」編は、作者が2年半現場に通い作成されました。全体が描かれた見開きは、圧巻。まるで、目の前にそびえたっている感覚に。

仕事の紹介だけでなく、社会や人とのつながりも感じられるシリーズです。犬、猫や忍者がかくれていたり、遊び心が詰まった作品です。

4/14 2年3組・移動教室(図工・音楽)

特別教室での授業が始まりました。
図工科「パスでえがこう」では,クレパスをティッシュで擦り,ぼかす表現技法を学びました。
音楽科の授業では,授業開きがありました。
休み時間は,石山が大人気です。遊ぶ前に,石山で気を付けることを全員で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 クラブ活動

今年度の第1回目のクラブ活動です。
クラブごとに,組織づくりをしたり,活動のめあてについて話し合ったりしました。
画像1 画像1

4/14 学校委員会

昼休みに,学校委員会を行いました。
5・6年生の各学級の代表委員と,各委員会の委員長が集まって,「4・5月の生活のめあて」について話し合いました。
画像1 画像1

4/14 3年 書写・英語活動・国語など各教科の授業開始

3年生では,今までになかった新しい学習が始まっています。

書写の学習では,きれいな筆をもち,「一」という字を真剣に書く姿が見られました。

英語活動の学習では,英語で挨拶をし,タブレットを用いて,振り返りをする姿が見られました。


また,国語の学習では,グループ内で「どきん」という詩の音読を発表する姿が見られました。


どの学級でも,3年生になり,楽しんで学習する様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 2年1組・国語

国語で「じゅんばんにならぼう」の学習をしました。
先生の話を聞くこと,友達同士で聞き合うことの大切さを学びました。
新しいクラスとなり,最初は少し恥ずかしそうにしていましたが,活動が進む中で伝え合う回数が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 今日の給食

きょうの給食は、
ココアパン、牛乳、ミートボールシチュー、キャベツのマスタードサラダ、清美オレンジです。

「ミートボールシチュー」に入っている大豆は、朝、給食室で煮たものです。適度な歯ごたえと大豆の甘みが、デミグラスソースのシチューにアクセントとなっていて、おいしく食べられます。サラダは人気の「キャベツのマスタードサラダ」を付けました。

「清美オレンジ」は、3月から4月にかけて登場する、給食では定番のくだものです。外の皮が固いですが、切るとオレンジの香りがします。味は温州みかんに似ており、ジューシーな甘さと酸味がおいしい柑橘類です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さばの文化干し、ひじきの煮物、きのこのすまし汁です。

きょうは、魚を主菜とした和食献立です。
和食には、古くから伝わる伝統文化や食事のマナーがあります。
教室をのぞいてみると、学年を問わず、ごはんや魚をスプーンで食べる姿が見られます。
そこで、毎日提示している「盛り付け表」に、和食の日は箸を使って食べるように示しました。

姿勢を正して、器を持ち、箸を使ってごはんとおかずをバランスよく食べることは、食事のマナーのひとつです。ご家庭でも、毎日の食事の中でぜひ取り組んでみてください。
画像1 画像1