7/13 2年2組・国語ほか

 「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分があったらいいなと思うものを友達に紹介しました。
友達とアドバイスをし合って、説明をくわしくしたり、あったらいいなと思うわけを納得のいくものにしたりしました。
ロイロノートの「こくご」の提出箱に動画がありますので、家庭でも一緒にご覧になってください。
 また、体育では「ボール投げゲーム」の大会をしました。優勝は「よわよわチーム」でした。チームの名前とは違って、ノーマークの仲間を探して素早くパスを回し、得点を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 今日の給食

きょうの給食は
ごはん、牛乳、サワラの西京漬け、切り干し大根の煮物、さつま汁です。

きょうは和食こんだてです。子どもたちは教室に提示される「盛り付け表」を見ながら、ごはんは左、汁椀は右と、食器を正しく並べられるようになってきました。

「サワラの西京漬け」は定番のメニューです。西京味噌のほんのり甘みが感じられ、くせがなく食べやすくなっています。西京味噌は今からおよそ200年前、京都で生まれた味噌です。西京味噌の特徴は,白っぽいこと、そして塩味が少なく、甘味があることです。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 ほけんだより「スマイル」7月号

ほけんだより「スマイル」7月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

7/13 安全に楽しく川遊びをするための活用資料

ホームページに「安全に楽しく川遊びをするための活用資料」を掲示しました。配付文書「全学年共通」か,下記URLよりご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

7/12 体育館床改修工事2

3回目の塗装を行っています。
画像1 画像1

7/12 体育館床改修工事

今日は,2度目の塗装後のポリッシャーがけが行われ,3度目の塗装に向けて掃除機をかけています。
床の色が地の板の色になり,明るく感じます。
3度目の塗装の後,ラインを引き,4度目の塗装が終わると完成だそうです。
現在は,ラインが全くない状態です。
上の写真は2度目の塗装後です。
下の写真はポリッシャーをかけた後のもので,右側と左側の色の違いは,掃除機をかけた場所と,まだの場所によるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 今日の給食

きょうの給食は、
揚げパン(ココア)、牛乳、ひじきのサラダ、ミートボールスープ、みかんシャーベットです。

きょうの給食はお楽しみこんだてです。ブランコッペパンにココアシュガーをまぶした「揚げパン」の登場に、給食室前を通る子どもたちから「やったー!」という声が聞こえてきました。蒸し暑い日にぴったりのデザート付きです。

サラダにはひじきが使われています。和惣菜のイメージが強いひじきですが、サラダにしてもおいしく食べられます。ひじきは漢字で「鹿尾菜」と書きます。これは、見た目が黒く、短い鹿の尾に似ていることからついたとされています。カルシウムや鉄分、食物繊維が豊富な海藻です。
画像1 画像1

7/11 2年3組・学級活動

 今日は,学級活動の時間に「なかよし集会」を行いました。
 先週の学級活動で,クラスのみんながもっと仲良くなれるようにと,「時限爆弾」ゲームと「宇宙人が言いました」ゲームをすることを決めていました。活動を通して,仲間の新たな一面に気付きました。
 間もなく1学期が終わります。残り僅かな時間も,2学期以降も,仲間と高め合っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 今日の給食

きょうの給食は、
きつねうどん、牛乳、厚焼き卵、かけあえです。

一学期の給食も早いものであと6回となりました。最後まで心のこもったおいしい給食の提供に取り組んでいきたいと思います。

休み明けは子どもたちが好きなきつねうどんでスタートです。副菜には「かけあえ」を組み合わせました。かけあえは佐賀県の郷土料理で、酢味噌和えのことをいい、季節の野菜といかやさばなどの魚介とあわせます。日常食として年間通して食べられるほか、人が集まる集会などで振る舞われている料理です。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 表彰朝礼

今朝の表彰朝礼では,前橋市の歯科保健作品展の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、肉団子、シルバーサラダ、和風ジンジャースープです。

「和風ジンジャースープ」には、すりおろした生姜が入っています。独特な辛味や香り成分があるため、子どもたちが食べやすいようほんのり香る程度に使っています。鶏肉のだしや野菜のうまみが引き立ち、おいしいスープに仕上がりました。

生姜の香り成分には、胃腸の機能を高める作用があるとされ、漢方ではお腹の冷えを改善したり、解毒剤としても使われています。胃液の分泌を促すため、食欲もアップすることから、薬味や炒め物の風味付けにおすすめです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 全国国立大学附属学校PTA連合会絵画コンクールの募集

ホームページに「全国国立大学附属学校PTA連合会 絵画コンクールの募集」を掲載しました。以下のURLよりアクセスしていただくか,「PTA 全附P連」よりご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

7/8 2年2組・算数

かさのたんいの学習に入りました。
今日は、水とりゲームをして単元のめあてを立てました。
単元のめあては、水のかさの単位を知り、正かくにはかれるようになろう です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 体育館床改修工事

今日から体育館の床の改修工事が始まりました。
今日は,乗用型の機械を使って,床の表面を削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、星のハンバーグ、もやしの胡麻酢和え、七夕汁、星のソーダゼリーです。

きょうは「七夕の日こんだて」です。子どもたちに楽しんでもらえるよう、星をかたどった食材をたくさん入れました。給食室前には、朝から給食を楽しみにしている子どもの様子がとても多く見られました。

「七夕汁」には,織姫が布を織るために使う糸に見立てた、そうめんが入っています。すでに平安時代には宮中行事として、そうめんは欠かせない供物とされていました。そうめんの原型とされているのは、小麦粉を練ってひも状にし、これを油で揚げた索餅(さくべい)という唐菓子で、これを食べると疫病から免れられるとされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 5年1組・くすの木タイム

上州太田焼きそばのれん会の方を講師にお招きして,「太田焼きそば」についての話をうかがいました。
子どもたちは,真剣に話を聞き,質問もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1年生・七夕飾り

今日は七夕です。
1年生の各教室には,こんな七夕飾りが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 2年1組・国語「町たんけんで 見つけた すごいもの」

町たんけんを振り返り、相手に1番伝えたいことを「はじめ」「中」「おわり」の組み立てで文章に表しています。
今日は、メモを基に、清書をしました。それぞれが自分の印象に残ったことを理由とともに書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 6年生・学習参観

学習参観では,6年生として一生懸命学習に取り組む姿を見せようと,張り切って話し合いをしたり意見を発表したりしていました。
1組・道徳,2組・保健,3組・算数の様子です。
どのクラスも友達と協力しながら,課題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 夏休みこども見学デーについて

ホームページに「夏休みこども見学デー」についての案内を掲載しました。「全学年共通」よりご覧いただくか,下記リンクにアクセスしてください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...