10/25 2年生榛名湖オリエンテーリング・その3

雨は降らなそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生榛名湖オリエンテーリング・その2

榛名湖に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生榛名湖オリエンテーリング・その1

もうすぐ出発します。少し寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 今日の給食

きょうの給食は、
上州かみなりごはん、牛乳、さんまの紅葉煮、秋野菜のサラダ、おきりこみ(味噌味)です。

毎年10月24日は「学校給食ぐんまの日」としています。
群馬県は年間を通して、新鮮でおいしい多彩な「食材」が生産されています。このような群馬の食材を、積極的に活用した学校給食を提供することにより、子どもたちが地域の豊かな自然や生産・流通等に携わる人々への理解を深められるように制定されました。

きょうの給食時間には、放送で子どもたちに群馬県の食材や食文化についてお話をします。群馬県の魅力を感じながら、おいしく食べてくれると嬉しいです。

画像1 画像1

10/21 1年3組・生活

 1年生の生活科では,「こうえんたんけんをしよう」という学習をしています。探検を通し,公園や公園にある自然や遊具,施設との関わり方を考え,安全に利用できるようにするための学習です。21日(金)は,「みよし公園」に行き,調べたり遊具で遊んだりしてきました。たくさんの発見があったようです。見付けたことや物を次の授業で,みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 今日の給食

きょうの給食は、
麦ごはん、牛乳、ルーローハンの具、ゆで野菜、糸かまぼこの中華スープです。

麦ごはんにルーローハンの具、ゆで野菜、煮卵をのせていただきます。五香紛の香りがきいた甘辛い味付けのルーローハンは、子どもたちに人気のメニューです。

豚肉はビタミンB群を豊富に含み、その中でもビタミンB1はトップクラスです。ビタミンB1は、ごはんなどの炭水化物を分解し、エネルギーにかわるのを助ける働きがあります。またビタミンB群は、疲労回復のビタミンと言われるように、筋肉に乳酸が溜まるのを防いでくれるため、疲れやすい方やスポーツなど活動量が多い方は、意識してとることをおすすめします。

画像1 画像1

10/21 1年3組・生活科

学校の近くの公園へ,公園探検に行ってきました。
自然・遊具・施設の3つの観点から,公園にあるものを調べました。
調べ終わったら,少しだけ遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 2年2組・算数

今日は、「かけ算」の導入で、じゃんけんゲームをして得点を出す中で、より簡単に答えを出すにはどうしたらよいか考えました。
「同じ得点はまとめて計算する。」
「◯とびで考えると分かりやすい。」
など、かけ算の学習をしていく上での気付きがたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の給食

きょうの給食は、
きつねうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、ごまみそ和えです。

朝晩の冷え込みが強くなり、温かい汁物がぴったりの季節になってきました。「きつねうどん」は子どもたちが大好きなメニューのひとつです。
またきょうは「ちくわの磯辺揚げ」を組み合わせました。

ちくわなどの練り製品は、魚が食べやすい、保存性が高い、流通が容易であるなど、メリットがたくさんあることから、昔はたくさん生産されていました。近年は冷凍技術や輸送手段の発達から、現在は約半分くらいに減っているそうです。

画像1 画像1

10/20 4年2組・国語

国語「いろいろな意味をもつ言葉」の学習で,かなで書くと同じでも意味の異なる言葉を集めて詩を作りました。意味の違いを表すためにジェスチャーを交えて詩を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 PTA保健体育委員会_運動教室

10月19日(水)に日吉体育館にて,講師の先生をお招きし保護者向けのヨガ教室を開催しました。
1時間程の教室でしたが,「コロナ禍だからこそ,健康増進」を目的に多くの方にご参加いただき,皆さんでヨガを行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生・妙義オリエンテーリング その4

この後は,自然史博物館を見学しました。
今日1日,素晴らしい天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生・妙義オリエンテーリング その3

ようやくゴールしました。
校長先生から完歩賞をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生・妙義オリエンテーリング その2

妙義山は,赤城オリや榛名湖オリのコースに比べて険しいです。
でも,素晴らしい天気と景色に元気をもらって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 3年生・妙義オリエンテーリング その1

今日は楽しみにしていた妙義オリエンテーリングです。
出発式を終えたら,妙義登山の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 今日の給食

きょうの給食は、
栗ご飯、牛乳、芋煮、れんこんサラダ、早生みかんです。

きょうは19日は「食育の日こんだて」です。
2学期最初の食育の日こんだては、山形の郷土料理「芋煮」と旬の食材を組み合わせました。秋の味覚たっぷりの給食を、残さず、おいしく食べてくれると嬉しいです。

「早生みかん」は、10月中旬から11月にかけて旬をむかえます。甘みと酸味のバランスが良く、またじょうのう(袋)が薄く、食べやすいみかんです。熱に弱いビタミンCが、そのままとれるのも魅力です。寒くなるこれからの季節に取り入れたい果物です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 2年生・運動朝会

本日の朝行事は、学年朝会係の企画による「こおりおに」です。
おには、学年朝会係と各クラス3人ずつです。
朝から、元気に活動することができました。
学年朝会係の司会進行も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、もやしの和風ソテー、あったま汁です。

きょうは魚を主菜とした和食こんだてです。給食で提供する魚は、基本は骨抜きのものを使用していますが、すべてを取り除くことは難しいです。お箸を使って、骨を上手に取りながら、よく噛んでおいしく食べられようになれるとよいですね。

「あったま汁」は、下仁田地区に伝わる郷土料理です。ねぎは下仁田ねぎを使い、にんにくを少々入れる汁物です。給食では通常の長ねぎを使っています。鶏もも肉のだしと野菜のうま味が感じられる、具だくさんのおいしい味噌汁で、子どもたちが好きなメニューのひとつです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 音楽鑑賞会

今日は,「岡田知之とパーカッションアンサンブル」のみなさんをお迎えして,音楽鑑賞会を行いました。打楽器だけを使った演奏会です。
午前中は低学年の部と中学年の部,午後は高学年の部として,計3回の演奏をしていただきました。
打楽器の発祥はアフリカだそうです。
そこで,マリンバ,ビブラフォン,グロッケン,ティンパニー,タンバリン,ドラムセットなどのほか,トーキングドラムなどのアフリカの楽器による演奏も披露してくれました。和太鼓を使った演奏もありました。
聞いたことのある楽曲が多く,子どもたちは,手拍子をしたり,体を揺すったり,身を乗り出したりと,楽しそうに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、チキンのカチャトーラ風、グリーンサラダ、コンソメスープです。

気温の変化が激しいこの頃ですが、体調などくずしていませんか。
生活リズムを整え、1日3回の食事をとり、からだの中から元気に過ごせるよう努めたいものです。

「チキンのカチャトーラ風」は、オーブンで焼いた鶏肉に、ホールトマト缶、玉ねぎ、しめじ、ズッキーニを入れた具だくさんのトマトソースをかけました。カチャトーラとは、イタリア料理の定番メニューで「漁師風」を意味します。肉や野菜を煮込んで、素材のうま味を楽しむ料理です。きょうはわかめごはんとの組み合わせにしましたが、パンにも合うおかずです。


画像1 画像1
画像2 画像2