最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:221
総数:701414

慶應義塾大学SFC研究所による遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6限目に、1年生全クラスで2回目の「論理コミュニケーション」の授業が行われました。神奈川県にある慶應義塾大学SFC研究所からの遠隔授業です。14日に行う予定でしたが、大雪のため延期をお願いしました。
 生徒に授業内容を聞いてみました。
 ・文章の書き方を学んでいる。
 ・文章にするのはまだ先で、意見、根拠、根拠の事例を考える。
 ・今日は「学校にしてほしいこと」という題で具体的な意見と根拠を考えた。意見は「宿題の量を一人一人違わせてほしい」。根拠は「一人一人ができる量が違うから」。事例は「A君が全部の宿題を終わらせる時間で自分はまだまだ終わらないから」などがあったとのこと。

 おもしろそうだと伝えると、難しいですと答えてくれました。全8回の授業です。授業が進むにつれて理解が深まっていくことを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
高岡市立志貴野中学校
〒933-0057
住所:富山県高岡市広小路7番1号
TEL:0766-22-0437
FAX:0766-22-0386