1/31 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆大根、シルバーサラダ、ぽんかんです。

今が旬の大根をたっぷり使った「麻婆大根」です。45kgの大根は神奈川県三浦地域産のものです。ごはんにぴったりの味付けに仕上がっています。

くだものには今季初登場の「ぽんかん」です。1月から2月上旬までおいしく食べられます。柑橘類の中では酸味が少なく、甘みが強いのが特徴です。また、皮もむきやすく、袋ごと食べられます。ぽんかんを知らないという子どももいるようですが、今の時期に楽しめるぽんかんを味わってほしいものです。
画像1 画像1

1/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、天丼の具(いか天ぷら・野菜かき揚げ)、くらげの中華風和え物、豚汁です。

給食週間こんだて最終日です。
きょうの思い出給食は、5年2組担任の芹澤嘉彦先生です。「天丼の具」「くらげの中華風和え物」「豚汁」をリクエストしていただきました。子どもたちはどんなお話が聞けるのか、また新しい献立「天丼の具」を心待ちにしていました。

今年の給食週間こんだては、例年にない盛り上がりを見せていました。先生方のお話がとても面白く、「きょうは誰先生のリクエスト?」と質問がくるほどでした。お話は給食にまつわるいろいろなエピソードの中に、食への興味・関心を高めてくださる内容もあり、給食週間にふさわしい充実した5日間となりました。子どもたちは放送を聞きながら、毎日残さずしっかり食べられていました。
画像1 画像1

1/27 今日の給食

きょうの給食は、
さくらごはん、牛乳、鶏のから揚げ、おでん、かむかむ海藻サラダです。

給食週間こんだて4日目です。
きょうの思い出給食は、曲沢綾乃先生です。先生から「さくらごはん」「鶏のから揚げ」「おでん(ちくわぶいり)」をリクエストしていただきました。お昼の放送でどんなお話が聞けるのか、楽しみです。

みなさんはおでんに「ちくわぶ」を入れますか?関東のおでんには、具材としてちくわぶは定番ですが、関西では入らないようです。ちくわぶとは、小麦粉と塩から作られる練り物の一種です。漢字であらわすと「竹輪麩」と書き、ちくわの形をしたお麩が名前の由来とされています。ちくわぶにおでんのうま味がしみていて、おいしく仕上がりました。

画像1 画像1

1/26 今日の給食

きょうの給食は、
ナン、牛乳、キーマカレー、ツナサラダ、白玉フルーツポンチです。

給食週間こんだて3日目です。
きょうの思い出給食は、2年生担任の小林篤史先生です。「ナン」と「キーマカレー」をリクエストしていただきました。朝、給食室前を通る子どもたちの反応が大きく「ナンって何?」「きょうキーマカレーだって!」と大騒ぎで、とても楽しみにしている様子でした。

「キーマカレー」のキーマとは、ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」「ひき肉」という意味の言葉で、ひき肉を使ったカレーをいいます。ナンにつけて食べます。みじん切りにした玉ねぎをしっかり炒めて作るので、野菜の甘みが感じられるカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 今日の給食

きょうの給食は、
こぎつねごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、春菊の醤油マヨネーズ和え、なめこ汁です。

給食週間こんだて2日目です。
きょうの思い出給食は6年生の高橋洋介先生です。先生からは「こぎつねごはん」をリクエストしていただきました。

附属小の定番メニューの「こぎつねごはんの具」は鶏ひき肉を使いますが、今回は先生のリクエストにより、ウインナーとコーンが入ったこぎつねごはんです。ウインナーやコーンが味のアクセントになり、いろどりもきれいでおいしい混ぜごはんに仕上がりました。子どもたちの反応はとても良く、また附属小の定番メニューのひとつとなりそうです。

画像1 画像1

1/24 今日の給食

きょうの給食は、
小コッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、ブロッコリーのマスタードサラダ、給食週間はちみつゆずゼリーです。

1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。
そこで本校では、5人の先生に、子どもの頃食べていた思い出の給食の献立を「給食週間こんだて」として実施します。また、お昼の放送時間を利用して、リクエストいただいた先生から、給食にまつわるエピソードなどをお話しいただきます。子どもたちは先生のお話に興味深々です。

1日目は桐生直也先生です。先生からは「ミートソーススパゲッティ」をリクエストしていただきました。

また,きょう1月24日は「学校給食記念日」でもあります。栄養士からは、学校給食について話をしました。給食について、子どもたちが改めて考える機会になると嬉しいです。
画像1 画像1

1/23 今日の給食

きょうの給食は、
五目うどん、牛乳、根菜かき揚げ、おかかとじゃこの和え物です。

休み明け、元気に登校する子どもの姿にパワーをもらいました。
今週は行事食がありますので、いつも以上に気合を入れ、おいしい給食を作ります。

「おかかとじゃこの和え物」には、今がおいしい白菜がたっぷり使われています。今朝は群馬県産の国府はくさいが届きました。群馬では冬から春にかけては伊勢崎や高崎など温暖な平坦地で、夏から秋にかけては長野原町などの冷涼な高冷地というように、一年を通して標高差を生かした生産が行われているそうです。高崎で作られている国府はくさいは、柔らかくて甘みがあり、漬物や鍋料理に人気です。

画像1 画像1

1/20 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、梅サラダ、こしね汁です。

人気のメニューを組み合わせました。どのクラスもしっかり食べてくること、間違いなしです。ハンバーグのおろしソースは、ごはんにかけてもおいしく食べられます。

「梅サラダ」も人気のサラダで、給食に登場するのを楽しみにしてくれる子どもがいるほどです。甘めのドレッシングで味付けしています。
群馬県は和歌山県に次ぐ梅の産地で、東日本最大の生産地なのをご存じですか?品種は関東で多く栽培されている白加賀といわれるもので、大粒で果肉が厚く、繊維質が少ないので、梅酒や梅干しなどの加工に適しているそうです。

画像1 画像1

1/19 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、ほっけのフライ、ほうれん草のごま味噌和え、いも団子汁です。

毎月19日は食育の日です。きょうは3学期最初の食育の日こんだてとなりました。旬の食材を中心に、北海道の郷土料理を取り入れました。
「いも団子汁」は新しい献立です。もちもちしたいも団子が、とてもおいしい汁物です。また主菜には「ほっけのフライ」を付けました。

ホッケは子どもたちに人気の魚です。身が柔らかく、脂のりが良いので、魚が苦手な人も食べやすいと思います。ホッケにはからだを作るたんぱく質の他に、ビタミン類が含まれています。特にビタミンB12は葉酸と協力して赤血球を作る働きがあり、貧血を予防してくれます。

画像1 画像1

1/18 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、黄金煮、ハムサラダ、いよかんです。

「黄金煮」は厚揚げを使った、和風ケチャップ味の炒め煮です。作っていると、釜の中で名前のとおり黄金色になります。ごはんに合う味付けです。

くだものは今季初登場の「いよかん」です。愛媛県を表す「伊予の国」からこの名前がついたとされ、1月から3月頃までおいしく食べられます。甘さと酸味のバランスがよく、また香りがとても良いいよかんには、ビタミンCがたっぷりです。いよかんの皮は簡単にむけるので、上手においしく食べられると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 今日の給食

きょうの給食は、
食パン、牛乳、セルフサンドウィッチ(焼きハム・スライスチーズ)ブロッコリーのホットサラダ、キャベツスープ、ヨーグルトです。

きょうの給食は、食パンに好きな具をはさんでサンドウィッチにして食べます。前回、食パンが登場した際,子どもたちの反応が良く「食パン、また出して!」のリクエストに応えました。またセルフサンドウィッチに興味深々の様子で、今朝は献立表をのぞく子どもの姿が見られました。

チーズには牛乳の栄養素がぎゅっとつまっています。特に成長期に必要なカルシウムが効率よくとれます。牛乳が苦手な人ほど、チーズやヨーグルトなどの乳製品を意識してとり入れたいものです。

画像1 画像1

1/16 今日の給食

きょうの給食は
ごま味噌ラーメン、牛乳、焼き餃子、切り干し大根の中華和えです。

今日は寒い日にぴったり!ごまがたっぷり「ごま味噌ラーメン」です。今回スープには、にらの代わりに今がおいしいチンゲン菜を使いました。

チンゲン菜は中国から伝わりました。当時,日本にある野菜にはない食感と味,見た目やめずらしさもあったことから広まり,今では定番となった中国野菜です。群馬県でも生産されています。一年中出回りますが、晩秋から1月くらいまでが旬といわれています。白菜の仲間でくせがないことから、中華料理に限らず、どんな料理にも合います。

画像1 画像1

1/12 今日の給食

きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、さわらの竜田揚げ、さっぱり和え、きのこ汁です。

きょうは和食こんだてです。お箸を使い、食器を正しくならべ、姿勢よく食べられるようになれると良いですね。

竜田揚げにはサワラを使いました。サワラは漢字で「鰆」と書くように、春を告げる魚と言われていますが、関東では秋から冬に獲れる脂がのったサワラを「寒鰆」と呼んで珍重します。サワラはさっぱりした味わいでくせがないので、魚が苦手な人も食べやすいメニューです。
画像1 画像1

1/11 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、麻婆肉じゃが、大豆サラダ、アセロラゼリーです。

新しい年が明け、3学期の給食が始まりました。
今年も子どもたちにとって魅力ある、おいしい給食の提供に励んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。

3学期スタートの給食は、附属小定番の人気メニュー「麻婆肉じゃが」です。ごはんにぴったり味付けに仕上がっています。そのまま食べても、ごはんにかけてもおいしくしっかり食べられると思います。また副菜は、ひきわり大豆とツナがたっぷり入った「大豆サラダ」にしました。大豆にはたんぱく質の他に、必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

画像1 画像1