10/5 4年・社会

社会科「秋元長朝と天狗岩用水」の学習で,もっこ体験をしました。今から約400年前,総社の農民はくわともっこを使い穴を掘ったり土を運んだりしました。子どもたちは,「重い!」「肩が痛い!」などの感想を書いていました。この体験は,当時の人々の苦労や思いを考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 4年生・運動朝会

2学期最初の運動朝会です。今日は,「ミニミニ運動会」です。学年を3チームに分けて長縄をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年2組・くすの木

くすの木「目指せ!幸せ届ける笑学生」でサンドアートをしています。
歌や物語に合わせて砂に絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 運動会【4年・遊競技】

4年生の遊競技は,「力を合わせて2002」。
1回の対戦人数を減らし,9対9での綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 運動会【4年・全員リレー】2

男子の部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 運動会【4年・全員リレー】1

女子の部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 4年生・防災学習ゲストティーチャー来校

前橋市役所防災危機管理課から,講師をお招きし,防災への備えの大切さや,対処の工夫などについてお話をいただきました。
感染症対策のためオンラインでの実施となりましたが,写真や動画で実際の被害の様子や,被害減少にむけた取組を,具体的に見たり聞いたりすることができました。また,直接質問にも答えていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 4年3組・書写

毛筆で「土地」と書いています。
静かに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

9/5 4年生・体育

運動会に向けて,練習が始まっています。
画像1 画像1

8/2 4年生・林間学校2日目【その22】

いよいよ林間学校とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その21】

2日間の振り返りを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 4年生・林間学校2日目【その20】

ハヤシライスと杏仁豆腐が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その19】

林間学校での最後の食事です。手をしっかり洗って準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その18】

1組も焼きあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 4年生・林間学校2日目【その17】

3組も焼き始めました。焼きがってしばらくたつと、少しずつ鮮やかな色が浮かび上がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 4年生・林間学校2日目【その16】

2組は電気釜で焼き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その15】

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その14】

2組の様子です。青系の色が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その13】

3組の様子です。真剣な表情で色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 4年生・林間学校2日目【その12】

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3