7/19 2年生・とうもろこしの皮むき

今日は,毎年恒例の2年生が給食の準備をする日でした。
早朝,八百屋さんから運ばれてきたとうもろこしの皮とひげを取り除き,下準備をしました。
給食では,自分たちで準備したとうもろこしがいつも以上においしく感じるようで,一粒一粒を大切に食べていました。
生活科「おいしくなあれみんなのやさい」で育てている野菜も,今日のとうもろこしのように,大切に食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 2年2組・国語ほか

 「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分があったらいいなと思うものを友達に紹介しました。
友達とアドバイスをし合って、説明をくわしくしたり、あったらいいなと思うわけを納得のいくものにしたりしました。
ロイロノートの「こくご」の提出箱に動画がありますので、家庭でも一緒にご覧になってください。
 また、体育では「ボール投げゲーム」の大会をしました。優勝は「よわよわチーム」でした。チームの名前とは違って、ノーマークの仲間を探して素早くパスを回し、得点を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 2年3組・学級活動

 今日は,学級活動の時間に「なかよし集会」を行いました。
 先週の学級活動で,クラスのみんながもっと仲良くなれるようにと,「時限爆弾」ゲームと「宇宙人が言いました」ゲームをすることを決めていました。活動を通して,仲間の新たな一面に気付きました。
 間もなく1学期が終わります。残り僅かな時間も,2学期以降も,仲間と高め合っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 2年2組・算数

かさのたんいの学習に入りました。
今日は、水とりゲームをして単元のめあてを立てました。
単元のめあては、水のかさの単位を知り、正かくにはかれるようになろう です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 2年1組・国語「町たんけんで 見つけた すごいもの」

町たんけんを振り返り、相手に1番伝えたいことを「はじめ」「中」「おわり」の組み立てで文章に表しています。
今日は、メモを基に、清書をしました。それぞれが自分の印象に残ったことを理由とともに書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2