2/16_英語科・部内授業【3年3組】

2月15日(火)3校時に,英語科の部内授業がありました。子どもたちは,ALTのギャビン先生に,自分の趣味や宝物,特技を伝えるために,ウェビング図を用いて必要な英語表現を整理したり,いろいろな友達に繰り返し伝えたりしながら,分かりやすい英語表現に改善していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 算数科・部内授業【1年2組】

本日の2校時に,算数科の部内授業がありました。子どもたちは,8種類のいろいろな形をした箱を片付けるために,「しかく」「かど」などの形状や「転がる」「立つ」などの機能面に着目しながら仲間分けの仕方を考え話し合い,立体図形の特徴に気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 生活科・提案授業【1年1組】

2月2日(水)3校時に,生活科の提案授業がありました。子どもたちは,一回目のお手伝いチャレンジの取組のよさや問題点を基に,二回目のチャレンジの仕方について考え,話し合いながら,家族のために続けてできるお手伝いの計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 理科・部内授業【4年3組】

2月1日(火)5校時に,理科の部内授業がありました。子どもたちは,水が沸騰しているときの泡の正体を知るために,既習の内容や生活経験を基に,予想とその根拠について話し合いながら,観察や実験の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 体育科・提案授業【2年2組】

本日の3校時に,体育科の提案授業がありました。この単元では,クライマックスのボンバーゲームに向けて,相手コートにボールを落とすポイントや落とされない動きのポイントについて考えながら練習をしています。本時では,相手のいない前後や左右を狙ってボールを落とすというポイントを,友達にアドバイスしたり,励ましたりしながらゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 国語科・部内授業【4年1組】

1月26日(水)5校時に,国語科の部内授業がありました。子どもたちは,この単元で,北校舎のリーダーとして大切なことを次の4年生に引き継ぐために,意見文を作成しています。本時では,「3年生に伝わるか」という推敲の視点を基に,自分の考えやその理由,事例の関係について話し合いながら文章を書き直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 社会科・提案授業【6年3組】

1月25日(火)5校時に,社会科の提案授業がありました。子どもたちは,事前に家庭で調べてきた戦時下の人々の生活を基に,グループでその様子を話し合うことを通して,国民の生活の全てが戦争を中心としたものになっていたことに気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 図画工作科・部内授業【6年1組】

1月20日(木)3校時に,図画工作科の部内授業がありました。子どもたちは,ゴッホの「ひまわり」に用いられている表現の特徴を基に,模写したり立体に表したりすることを通して,「ひまわり」における,作者の意図や作品の魅力を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 音楽科・部内授業【3年2組】

1月19日(水)2校時に,音楽科の部内授業がありました。子どもたちは,『ルスランとリュドミラ「序曲」』をよく聴き,慌てて走ったり音を立てずにそろっと歩いたりしている感じがする理由について,それぞれの金管楽器の音色をヒントに考え,話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 道徳科・提案授業【5年3組】

12月14日(火)5校時に,道徳科の提案授業がありました。子どもたちは,人との付き合い方といったテーマから,「どうしていじめや差別があるのだろう」といった学習課題について考えました。友達同士の意見交流を通して,いじめや差別は人の心の弱さが原因であることに気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 算数科・提案授業【2年3組】

12月14日(火)3校時に,算数科の提案授業がありました。子どもたちは,2,4,5,9個入りのクリスマスツリーの飾りを使って,九九表にない34個の飾りを準備するには,九九をどう使えばよいのかについて考えました。その際,友達と話し合うことを通して,九九表を広げたり,九九を組み合わせたりするといった方法を見いだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 社会科・部内授業【3年2組】

12月8日(水)3校時に,社会科の部内授業がありました。子どもたちは,「火災から身を守るためにわたしたちはどのようなことができるのだろう」という問題について,家庭で取り組んでいる火災から身を守る取組のインタビュー動画を基に,友達と話し合いながら答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 理科・提案授業【3年1組】

11月30日(火)3校時に,理科の提案授業がありました。子どもたちは,「電気を通すのは,どのような物だろうか」という問題に対する答えとその根拠について,友達と話し合いながら予想をして,調べる計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 音楽科・提案授業【6年2組】

11月30日(火)5校時に,音楽科の提案授業がありました。子どもたちは,『ふるさと』の歌詞や,インタビューをして想像した情景,思いを基に,曲想に合う歌い方の工夫をJamboardを使って友達と考えたり,考えた歌い方を試したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 英語科・提案授業【5年1組】

11月24日(水)5校時に,英語科の提案授業がありました。子どもたちは,群馬大学の留学生に日本の文化を分かりやすく紹介するために,お互いの英語表現や表現内容の改善点を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 体育科・部内授業【1年3組】

本日の2校時に,体育科の部内授業がありました。子どもたちは,「忍者免許皆伝試験」の判断基準をクリア―するために,回る,ぶら下がる,乗る,下りる,跳び越えるなどの動きを,グループでアドバイスしながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 図画工作科・提案授業【5年1組】

11月18日(木)5校時に,図画工作科の提案授業がありました。子どもたちは,風の強弱や向きを工夫したり,材料の特徴を生かしたりしながら,風の力で動く仕掛けで表したいことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 国語科・提案授業【2年1組】

11月18日(木)3校時に,国語科の提案授業がありました。子どもたちは,「様子を表す言葉」を使って,榛名オリエンテーリングで経験したことを書き表すために,Jamboardを活用しながら,書き表し方について友達と話合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 くすの木タイム・部内授業【4年2組】

11月17日(水)3校時に,くすの木タイムの部内授業がありました。漫才の発信方法について,ラジオとZoomのメリット,デメリットを根拠にしながら話し合い,クラスとしての発信方法を決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 道徳科・部内授業【6年1組】

来年度の公開研究会に向けて,研究授業が始まりました。
これから来年の2月まで続きます。
今日は,6年1組で道徳の授業です。
前々時,前時に続いて,命について考える3時間目の学習です。
子どもたちは,自分のこととしてとらえながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3