3/18 4年3組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
細かく切りぬく表現や,迫力のある大きなモチーフでの構成など,個性豊かなのびのびとした作品がたくさん並びました。時間や天候などによる空の色や光の強さなどに応じて,作品の見え方が変わるので,子どもたちとの話の種にしていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年2組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
紙の切り方や色合い,友達との作品のつながり方を工夫して,卒業式や入学式を彩る,温かな飾り付けとなりました。昨日の授業で鑑賞をし,光を通した時の美しさを感じ取るように,写真を撮ったりずっと眺めていたりする子どもたちがたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年1組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
くすの木や運動会などの行事を取り入れながら,附属小学校の魅力がいっぱい詰まった,懐かしさやわくわく感が感じられる作品が並びました。4年生は本日の卒業式に参加することができませんでしたが,作品を通してお祝いの気持ちが伝わっていたことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 4年2組・くすの木タイム

4年2組は,総合的な学習の時間「くすの木タイム」で,「笑いで幸せ運び隊」という学習に取り組んできました。コロナ禍で辛い思いをしている人たちを少しでも笑顔にしたいという思いで,漫才に取り組んできました。
そして,その成果を発表する場として,外部講師を務めていただいたアンカンミンカンの川島さんとFM群馬様のご協力を得て,FM群馬の「WAI WAI Groovin'」という番組に出演させていただきました。
子どもたちは,緊張しながらも,自分たちで考えて作り上げた漫才を,立派に披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年3組・図工

4年生の図工では,6年生への感謝や新入生へのお祝いの気持ちを込めて,体育館に飾るステンドグラスをつくっています。心地よい日差しが差し込む図工室での,久しぶりの図工だったので,子どもたちはやる気いっぱいで,紙を切ったり,色をぬったりしていました。どんな色や模様で体育館を彩るのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 4年1組・図工

図工では,体育館の窓に飾るステンドグラスを作製しています。卒業生や新入生が喜んでくれるよう,心を込めて作っています。窓に飾ったとき,光が当たってどのように見えるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 4年2組・図工

4年生の図工では,卒業式・入学式に向けて体育館の窓に飾るステンドを製作しています。お祝いの気持ちが伝わるようなアイデアを厚紙に描き,つなげたまま切り抜けるように考えながら進めています。例年,先輩たちの作品を見てきた4年生が,どのような作品をつくりあげていくのかとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 4年1組・特別支援学校との交流

2校時に特別支援学校との交流を行いました。
ZOOMでグループごとに,リモートでできる遊びを考え行いました。
しりとりやモノマネゲームなど,少ないルールで楽しめる遊びを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8_4年・委員会活動見学

 来年度から参加する委員会活動への見通しがもてるように,5,6年生の活動の様子をオンラインで参観しました。5,6年生の「自分たちで,よりよい学校を作っていく!」という思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 4年生・なわとび大会

1月28日(金)の3校時に4年生でなわとび大会を行いました。
一人一人が目標に向けて体育の時間や休み時間・昼休みに練習を重ねてきました。
長縄ではどのクラスも練習の成果を発揮すべく,心を一つにして跳んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 4年生・書き初め大会

1・2校時に4年生で書き初め大会を行いました。
3学期のスタートに,一人一人が心を込めて書くことができました。
また,準備や片付けを素早く行う姿からは,5年生に進級することへの意識の高まりを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22_4年生・フィルダーベースボール大会

 学級対抗で行ったフィルダーベースボール大会の様子です。
 2学期の体育の授業で学習したことを生かしながら,全員がチームやクラスのために,一生懸命取り組みました。風が強く寒い中でしたが,仲間に対して温かく声を掛けたり,白熱した試合を繰り広げたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第4学年 学年通信「かなで」No.213

第4学年学年通信「かなで」Nо.213を掲載しました。配布文書「第4学年」からご覧ください。

12/6_4年生・一斉道徳

 人権週間の取り組みとして本日行った一斉道徳の様子です。
 4年生は、クラスに外国人の男の子が転入してくるという話を読みました。差別や偏見ななく、だれとでも仲良くしていくためにどうしたらよいのか、各学級とも活発に意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 4年3組・図工

粘土でつくった作品の鑑賞をしています。
友達の作品をタブレットで撮影し,感じたことなどを記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 4年生・くすの木タイム

今日は,群馬住みます芸人「アンカンミンカン」のお二人を講師にお招きし,子どもたちが考えたネタを披露して,改善に向けてのアドバイスをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 第4学年 学年通信「かなで」No.212

第4学年学年通信「かなで」Nо.212を掲載しました。配布文書「第4学年」からご覧ください。

11/18 第4学年_学年通信「かなで」No.211


第4学年通信「かなで」No.211を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。

11/16 4年3組・理科

「もののあたたまり方」の学習です。
空気と水,金属をお湯につけ,気付いたことを基に,単元のめあてを立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年3組・図工

「立ちあがれ ねん土」という学習です。
立ちあがった粘土の形を生かして,自分だけの作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3