3/17 2年3組・学活

 学活で,クラスみんなで「だるまさんが転んだ」をして遊びました。クラスみんなで遊ぶのは,最後になります。寂しいけど,楽しく遊ぶことができました。

 今週,2年生でのいろいろな授業が終わり,お世話になった先生方に国語で書いた感謝の気持ちを伝えるお手紙を渡しました。どの先生も喜んでくれて,みんなの気持ちが伝わったのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 2年1組・算数

算数では,2年生最後の単元「はこの形」の学習に入りました。
今日はその第1時として,家庭から持ち寄った箱を使ったすごろくゲームをしました。
子どもたちは,「長方形の箱の方は,いつも同じ数ばかり出るな。」「箱の形で転がり方が違うな。」と言いながらゲームを楽しんだ後,「箱の形について,辺とか面とか調べたい。」「自分たちで箱を作ってもう一度すごろくゲームをしたい。」という思いをノートに書いていました。明日からは,自分の箱をまず調べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年1組・国語

国語「2の1思い出ししゅうを作ろう」の様子です。一年間の生活の中で心に残ったことを詩に書き表す学習をしています。完成した詩はクラス文集にするだけでなく,お家の人に動画で発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年1組・図工

図工では「あつまれ楽しいなかまたち」の学習をしています。この学習では,6年生の卒業のお祝いへの思いを込めながら,玄関に飾る作品づくりをしています。紙コップや紙皿に切れ込みを入れ,カラフルに色付けをして,見る人の気持ちを温かくできるように,2年生が毎年心を込めてつくっているものです。今年はどんな作品が出来上がるのか楽しみです。来校された際には,玄関の吹き抜けの部分に飾られている作品をぜひご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生・豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木)に2年生の生活科「冬のぎょうじをしよう」で豆まきをしました。
子どもたちは冬休みの間から冬の行事について調べ、そこで知ったことや新たに調べたことをもとにして、今回の豆まきの計画を立てました。
自分の中にいる鬼を追い出すために、鬼の表情や色などを考えたり、升を作ったり、創意工夫のあふれる豆まきになりました。
まいた豆は、来年の2年生の野菜作りの栄養になりますように…という気持ちを込めて畑に埋めました。
子どもたちのもとには、福がやってくることでしょう。

2/1 2年3組・生活

 2月3日(木)に「豆まき集会」を行うことになりました。
 集会に向け,計画をしてきました。その計画がうまく行くか試しの豆まきを行いました。
自分たちの追い出したい鬼と追い出す方法を書いた紙を段ボールに貼り,そこに向かって豆をまきます。グループごとに順番にまくことに決めました。次の人の鬼を準備してあげるなど協力して練習することができました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 2年生・なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風もなくお天気に恵まれた中、なわとび大会を行いました。
短縄とびでは、どの子も自分の記録を更新できるように、かけ足とびや後ろとびなどに挑戦していました。途中でつかえてしまった子も、まだ頑張って跳んでいる友達に対して拍手で応援するなど、あたたかい姿を見ることができました。
長縄とびでは、どのクラスも新記録を目指してがんばっていました。記録更新で喜ぶ姿や、悔しがる姿はとても素敵だと感じました。これまでの練習や話し合いの積み重ね、一緒に頑張る友達がいてこそ生まれる感情だと思います。子どもも教員も熱い思いのあふれた、よいなわとび大会となりました。

1/17 2年3組・生活

 冬休みの宿題でおこなったり,調べたりした,冬の行事を紹介しあいました。行事には意味や昔の人の想いが込められていることに気付くことができました。紹介の後,みんなでできる行事として「節分」があがり,計画中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 2年生 書き初め大会

1校時に2年生で書き初め大会を行いました。
一人一人が静かに集中して丁寧に書き上げていました。。
2年生の3学期(3年生の0学期)のよいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 2年1組・生活

生活科「冬のぎょうじをしよう」の学習として,冬休み中にやってみた年中行事等を紹介しました。大掃除や初詣,凧揚げやこま遊びなど,様々な紹介を興味深く聞いていました。今後は,クラスの友達と楽しめる行事をやっていきたいそうで,節分大会を開くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第2学年 学年通信「ひだまり」No.95

第2学年学年通信「ひだまり」No.95を掲載しました。配布文書「第2学年」からご覧ください。

12/9 2年生・2学期最後の学年朝会

朝の活動は,学年朝会でした。今回もzoomを使って,各教室とつなげたオンライン活動です。「3時のおやつゲーム」をして楽しんだり,学年朝会係の子の話を聞いたりしました。「インターロッキングを走らない」「トイレのスリッパをそろえる」など,2年生の学校生活の様子を振り返って話をしている姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 2年1組・国語

国語「せつ明書を作ろう」の学習の様子です。「馬のおもちゃの作り方」を読んで学んだ文章の書き方の工夫を使って,生活科「みぢかなものであそぼう」で考えたキャップ遊びを説明する文章を書いています。ロイロノートを使って,文字入力をしたり,文にあった写真を入れたりと,読み手に伝わる文章作成に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 2年2組・体育

鬼遊びの大会がありました。3対2のゲームで,守りの2人をかわすと得点することができます。子どもたちはどんな動き方がよいか作戦を話し合ってゲームに臨みました。仲間が得点をしたり,攻めのフラッグをとったりすると,ガッツポーズをして喜ぶ姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 2年・校内一斉道徳授業

本日の1校時は全校一斉道徳授業でした。2年生では、特別な宝物という題材を通してみんなで考えました。話し合う中で、他人の落とし物を拾っておいてあげるという親切な心と、その親切によって心が温まることを感じることができました。子どもたちは、今まで以上に人に親切にしようという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年2組・算数

算数の「かけ算のきまり」の導入の授業を行いました。九九表の一部を空欄にして,そこにパズルをはめるという活動を取り入れました。子どもたちは,はじめ,各段を縦や横に見ていましたが,「斜めに見ると,新しいきまりが見付かった」と,新たな気付きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年2組・国語

話合いの仕方の学習です。
自分たちの話合いの様子をタブレットで撮影し,それを見ながら振り返って,よりよい話合いの仕方について考えています。
画像1 画像1

11/25 第2学年 学年通信「ひだまり」

第2学年通信「ひだまり」No.94を掲載しました。配布文書「第2学年」からご覧ください。

11/25 2年2組・算数

「長いものの長さのたんい」の導入の授業を行いました。子どもたちは30cmを超える長さをどうにか工夫して測定していました。30cmものさしをいくつも並べる困難さからcmより長い単位の必要感が生まれ,今後の学習へつながる課題意識をもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 2年1組・算数

かけ算九九の学習をしています。
画像1 画像1