1/28 1年生・なわとび大会

1月27日(木)に1年生のなわとび大会を行いました。これまでに体育の授業や休み時間などに一生懸命練習してきました。練習の成果を十分に発揮できた子もいれば,悔しさを感じている子もいましたが,この大会に向けて努力できたことがとてもすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 1年生・書き初め大会

5校時に,書き初め大会を行いました。
お手本を見ながら,一文字ずつ丁寧に書いていました。どの子も気持ちが入った字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 1年3組・生活科「むかしのあそびであそぼう」

生活科「むかしのあそびであそぼう」では,こま,けん玉,お手玉,あやとり,竹とんぼ,竹馬,竹ぽっくりで遊びました。今日は,お家の方に教えてもらったり,一緒に遊んだりしました。子どもたちは,名人を目指してコツを聞いたり,褒めてもらったりして,とても嬉しそうでした。冬休みにも進んで練習して,名人になれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第1学年_学年通信「つぼみ」No.31

第1学年学年通信「つぼみ」No.31を掲載しました。配布文書「第1学年」からご覧ください。

12/6 1年1組・生活

自分の見付けた「秋のお気に入り」のものを使って作品やおもちゃを作り,秋ランドで遊びました。クラスの秋ランドの後は,いつも優しくしてもらっている2年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるために,秋ランドに招待して一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 1年2組・生活科

春に向けて,花壇にチューリップの球根を植えています。
画像1 画像1

12/2 1年3組・国語「きいて,しらせよう」

国語の学習で「今一番楽しいこと」について友達にインタビューをしました。今までは,自分のことを知らせる学習をしてきましたが,友達のことに興味・関心をもち,みんなに知らせる学習へと発展しています。来週は,インタビューしたことをまとめて,発表したいと思います。どんな話が聞けるか,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 第1学年_学年通信「つぼみ」No.29

第1学年通信「つぼみ」No.29を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

11/19 第1学年_学年通信「つぼみ」No.28

第1学年通信「つぼみ」No.28を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

11/12 1年3組・国語

タブレットを使って,乗り物図鑑づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 第1学年_学年通信「つぼみ」No.27

第1学年通信「つぼみ」No.27を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

10/29 第1学年_学年通信「つぼみ」No.26

第1学年通信「つぼみ」No.26を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

10/27 第1学年_学年通信「つぼみ」No.25

第1学年通信「つぼみ」No.25を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報6】

美味しいお弁当を食べて、入り口まで戻ってきました。到着式も最後までしっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報5】

全班、無事にゴールしました。完歩賞をもらって、これから楽しみにしていたお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報4】

芝生広場に到着をして、いよいよグループでの活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報3】

出発式をしました。「友達となかよく」「自然となかよく」を目指して、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報2】

赤城自然園に無事に到着しました。これから写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生・赤城オリエンテーリング【速報1】

1年生が,バスに乗って,赤城オリエンテーリングに出発していきました。
好天に恵まれ,よい活動ができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 第1学年_学年通信「つぼみ」No.24

第1学年通信「つぼみ」No.24を掲載しました。配布文章「第1学年」からご覧ください。