12/22 5年生・体育「ハーフコートバスケットボール大会」

 前回,広報の方に取材をしていただいたハーフコートバスケットボールの大会が終了しました。
 5年1組のチーム名は「はい色のうさぎV」「楠木」「キャット」「最強レッド」「チーム97」「TEAM X」「リオReIZ」「ライトブルー」でした。各クラスで,パスやシュートなどの技能面の向上が見られました。また,それ以上に,連携して動き,チームでプレイすることは格段に上達しました。3学期も「いろどり」の子どもたちの成長が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23_2学期終業式

本日の終業式では,校長先生のお話や代表児童による2学期の振り返り,冬休みの生活についての話の他に,表彰や退任される關水先生からの挨拶がありました。画面越しでしたが,子どもたちの立派な姿が伝わってきました。その後,各教室では,担任から一人一人に励ましの言葉とともに通知票が手渡されました。
保護者の皆様,2学期の間,大変お世話になりました。引き続き,3学期もお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22_4年生・フィルダーベースボール大会

 学級対抗で行ったフィルダーベースボール大会の様子です。
 2学期の体育の授業で学習したことを生かしながら,全員がチームやクラスのために,一生懸命取り組みました。風が強く寒い中でしたが,仲間に対して温かく声を掛けたり,白熱した試合を繰り広げたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

きょうの給食は,
菜飯,牛乳,きんぴらつくね,しゃきしゃき野菜の梅昆布和え,かぼちゃほうとうです。

きょう22日は冬至です。2学期最後の給食は「冬至こんだて」として,お昼の放送では,柚子湯やかぼちゃなど,冬至にちなんだお話をしました。
きょうの「かぼちゃほうとう」にも使っている「かぼちゃ」は,「冬至の日にかぼちゃを食べると風邪を引かない」とされています。かぼちゃの旬は夏ですが,保存がきくことから,収穫したかぼちゃを冬までとっておき,寒い冬を乗り越えてきた習わしがあります。ベータカロテンが豊富で,のどや鼻の粘膜を強くし,免疫力アップが期待できます。

2学期の給食が無事終わりました。3学期も引き続き,子どもたちにとって魅力ある給食になるよう,毎日の給食づくりに励んでいきます。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 ほけんだより「スマイル」12月号

ほけんだより「スマイル」12月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

12/21 6年1組・図工

LEDライトとメラミンスポンジを使って,「ヒカリの彫刻」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 5年2組・くすの木タイム

前橋市をPRするために,「アレンジ焼きまんじゅう」づくりに取り組んでいます。
班ごとに,自分たちで考えた具材を加えるなどの工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

きょうの給食は,
黒パン,牛乳,白菜のクリーム煮,大豆サラダ,オレンジです。

黒パンとの相性がよい「白菜のクリーム煮」は,旬の白菜が使われています。白菜にはビタミンCやカリウムなど熱に弱い栄養素が多いことから,きょうのような煮込み料理やスープにして食べるのがおすすめです。

「大豆サラダ」は人気のサラダの一つで,キャベツ,きゅうり,ツナに,納豆に使われるひきわり蒸し大豆が入っています。大豆は昔の日本人にとって,貴重なたんぱく源だったことから,「畑のお肉」といわれ,たんぱく質の他に炭水化物,ビタミン,カルシウムが含まれています。

色々な食べ物から栄養をとり,寒さに負けない体づくりを目指しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食

きょうの給食は,
わかめごはん,牛乳,モミチキ,花野菜サラダ,星のスープ,セレクトデザートです。

今週で2学期の給食が終わります。そこでお楽しみ献立として,きょうはクリスマス献立にしました。

例年子どもたちが楽しみにしている「セレクトデザート」は,チョコとストロベリーの2種類のクリスマスケーキから,予め選んでもらいました。待ちに待ったケーキの登場に,子どもたちの喜ぶ姿をたくさん見ることができました。また「モミチキ」は,もみの木をかたどったチキンカツです。「星のスープ」には,星形の米粉マカロニが入っていて,クリスマスカラーをイメージしたパプリカ,チンゲン菜を使っています。

一足早いクリスマスメニューを楽しんで,野菜も一緒にしっかり食べてくれると嬉しいです。

画像1 画像1

12/20 学期末

2学期も,今日を含めて,あと4日となりました。
多くのクラスでは,2学期の学習の復習やまとめのテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20_「生命のメッセージ展」のご案内

「生命のメッセージ展」のご案内を掲載しました。配付文書「全学年共通」からご覧ください。

12/19 音楽団コンサート

 コロナ禍で,思うように練習ができなかったり,発表の場がもてなかったりしていた音楽団の子どもたちが,保護者のみなさんを招いて,コンサートを行いました。
 子どもたちは,少し緊張していたようですが,久しぶりの発表の場で,練習の成果を思う存分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食

きょうの給食は
さくらごはん,牛乳,おでん,ごまマヨネーズ和え,りんごです。

きょうのような寒い日は,「おでん」が嬉しいですね。今季初登場となりました。大きな釜でゆっくりコトコトと煮たおでんは,だしと素材のうま味がしみ込み,さくらごはんとの相性もばっちりに仕上がりました。おでんの始まりは室町時代にさかのぼります。その当時流行していた拍子木切りにした豆腐に竹串にさして焼いた「豆腐田楽」が最初といわれています。

今朝届いた秋冬だいこんは,今が最盛期の神奈川県三浦地域産のものでした。大根は部位によって味が違うので,調理法を使い分けるとよりおいしく食べることができます。煮物には,葉に近い上部がおすすめです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/17_おはよう活動

今朝のおはよう活動は、5年生が企画・運営をしました。「聖徳太子ゲーム」や「イントロクイズ」など密を避けられる遊びが考えられていました。いよいよ、6年生から5年生へ、少しずつバトンが渡される時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 1年3組・生活科「むかしのあそびであそぼう」

生活科「むかしのあそびであそぼう」では,こま,けん玉,お手玉,あやとり,竹とんぼ,竹馬,竹ぽっくりで遊びました。今日は,お家の方に教えてもらったり,一緒に遊んだりしました。子どもたちは,名人を目指してコツを聞いたり,褒めてもらったりして,とても嬉しそうでした。冬休みにも進んで練習して,名人になれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第1学年_学年通信「つぼみ」No.31

第1学年学年通信「つぼみ」No.31を掲載しました。配布文書「第1学年」からご覧ください。

12/16 第4学年 学年通信「かなで」No.213

第4学年学年通信「かなで」Nо.213を掲載しました。配布文書「第4学年」からご覧ください。

12/16 道徳科・提案授業【5年3組】

12月14日(火)5校時に,道徳科の提案授業がありました。子どもたちは,人との付き合い方といったテーマから,「どうしていじめや差別があるのだろう」といった学習課題について考えました。友達同士の意見交流を通して,いじめや差別は人の心の弱さが原因であることに気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 算数科・提案授業【2年3組】

12月14日(火)3校時に,算数科の提案授業がありました。子どもたちは,2,4,5,9個入りのクリスマスツリーの飾りを使って,九九表にない34個の飾りを準備するには,九九をどう使えばよいのかについて考えました。その際,友達と話し合うことを通して,九九表を広げたり,九九を組み合わせたりするといった方法を見いだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さばの味噌煮,さっぱり和え,豆腐のすまし汁です。

きょうは和食こんだてです。先日,5年生の児童から「給食のすまし汁がとてもおいしいです。」と声をかけられました。調理員さんたちが毎日の給食に心を込めて,よりおいしくと仕上げてくださる想いが伝わっていて,嬉しい限りです。

「さっぱり和え」には,今が旬の「白菜」が使われています。白菜は味にくせがないため,どんな料理にも合います。内側の柔らかい葉の部分は,きょうのようなサラダやお浸しにおすすめです。また白菜は保存性に優れているので,新聞紙にくるみ,冷暗所で立てて保存すれば,2週間ほど持ちます。お店でカットされたものを選ぶ時は,断面が平らで膨らんでおらず,中心の部分の高さが3分の1以下のものが新鮮です。

画像1 画像1
画像2 画像2