3/29_通学における交通系ICカードの使用について

「通学における交通系ICカードの使用について」をホームページに掲載しました。配付文書「全学年共通」からご覧ください。

3/29_春休みの過ごし方について

遅くなってしまい申し訳ありません。「春休みの過ごし方」を掲載しましたので,配付文書「全学年共通」からご覧ください。

3/28_「GIGAスクール特別講座〜宇宙をのぞいて、世界を知ろう〜」の開催案内

「GIGAスクール特別講座〜宇宙をのぞいて、世界を知ろう〜」の開催案内をホームページに掲載しました。配付文書「全学年共通」からご覧ください。

3/22_「子ども食堂フォーラム」と「霞が関司法探検スタンプラリー」のご案内

「子ども食堂フォーラム」と「霞が関司法探検スタンプラリー」のご案内をホームページに掲載しました。配付文書「全学年共通」からご覧ください。

3/22 令和3年度修了式・退任式

今日が令和3年度の最終日です。
Zoomを利用して,修了式と退任式を行いました。

退任者の詳細については,学校通信に掲載してあります。
本日中に配付文書にアップしますので,保護者の皆様はそちらでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年3組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
細かく切りぬく表現や,迫力のある大きなモチーフでの構成など,個性豊かなのびのびとした作品がたくさん並びました。時間や天候などによる空の色や光の強さなどに応じて,作品の見え方が変わるので,子どもたちとの話の種にしていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年2組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
紙の切り方や色合い,友達との作品のつながり方を工夫して,卒業式や入学式を彩る,温かな飾り付けとなりました。昨日の授業で鑑賞をし,光を通した時の美しさを感じ取るように,写真を撮ったりずっと眺めていたりする子どもたちがたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年1組・図工

4年生が図工の時間に気持ちをこめて製作してきたステンドグラスが完成しました。
くすの木や運動会などの行事を取り入れながら,附属小学校の魅力がいっぱい詰まった,懐かしさやわくわく感が感じられる作品が並びました。4年生は本日の卒業式に参加することができませんでしたが,作品を通してお祝いの気持ちが伝わっていたことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業生見送り

午前11時50分頃,雨の降る中でしたが,全教職員で卒業生を見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年生・卒業式を終えて

卒業式が後わったあとの,6年生の教室での様子です。
通知票が手渡され,全て終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業証書授与式3

続きです。
写真は,「卒業生の言葉」と「卒業生退場」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業証書授与式2

続きです。
写真は,「校長式辞」と,「在校生の言葉」(動画視聴)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業証書授与式1

本日,第73回卒業証書授与式を執り行いました。
雨の降る寒い日となりましたが,厳粛な雰囲気の中で,卒業生が立派な姿を見せてくれました。
写真は,「卒業生入場」と「卒業証書授与」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18_卒業生への祝電

卒業生への祝電をホームページに掲載いたしました。配付文書「全学年共通」よりご覧ください。

3/17 2年3組・学活

 学活で,クラスみんなで「だるまさんが転んだ」をして遊びました。クラスみんなで遊ぶのは,最後になります。寂しいけど,楽しく遊ぶことができました。

 今週,2年生でのいろいろな授業が終わり,お世話になった先生方に国語で書いた感謝の気持ちを伝えるお手紙を渡しました。どの先生も喜んでくれて,みんなの気持ちが伝わったのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

きょうの給食は,
玄米ごはん,牛乳,ビビンバの具,小松菜のナムル,糸かまぼこの中華スープです。

きょうで3学期の給食が終わります。そして明日卒業する6年生にとって,最後の給食です。そこで人気メニューの「ビビンバ」にしました。
6年生をはじめ,みなさんに喜んで食べてもらえるよう,いつも以上に心を込めて仕上げました。

今年度の給食も無事終わることができました。1年間給食を提供できたことは,食材を確実に届けてくれる業者の方々,毎日給食室で奮闘しながら作ってくださる調理員さん等,様々な方の関わりがあって実現できるものです。子どもたちには当たり前と思わず,感謝の気持ちを持って食べてほしいです。

1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度も子どもたちにとって,魅力のあるおいしい給食を目指し,提供していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さんまのかば焼き,キャベツのぱりぱり和え,味噌汁です。

「さんまのかば焼き」は,片栗粉をまぶしたサンマを油で揚げた後,1枚ずつかば焼きのタレにくぐらせて作ります。甘辛いタレが白いご飯によく合います。よく噛めば小骨も一緒に食べられるので,カルシウムがとれます。

魚を苦手とする子どもの多くは,食べ慣れていないことや骨が気になることが理由にあるようです。寿司やお刺身が食べられるように,魚の食べ方や調理方法を工夫することで,子どもの魚嫌いは克服できると思います。近年サンマは漁獲量が減少していることから,食べる機会が減っています。おいしく調理したので,貴重なサンマを残さず食べてくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 4年2組・くすの木タイム

4年2組は,総合的な学習の時間「くすの木タイム」で,「笑いで幸せ運び隊」という学習に取り組んできました。コロナ禍で辛い思いをしている人たちを少しでも笑顔にしたいという思いで,漫才に取り組んできました。
そして,その成果を発表する場として,外部講師を務めていただいたアンカンミンカンの川島さんとFM群馬様のご協力を得て,FM群馬の「WAI WAI Groovin'」という番組に出演させていただきました。
子どもたちは,緊張しながらも,自分たちで考えて作り上げた漫才を,立派に披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食

きょうの給食は,
醤油ラーメン,牛乳,小籠包,ほうれん草の中華風お浸しです。

きょうは特別支援学校からのリクエスト献立です。小学部,中学部,高等部それぞれから「醤油ラーメン」のリクエストがありました。今月2回目となるラーメンの登場で,他の学年の子どもたちからも喜びの声が聞こえます。

「ほうれん草の中華風お浸し」のほうれん草は群馬県産です。近年,群馬県の出荷量は日本一です。ほうれんそうの語源は,中国語で「ペルシア(現在のイラン)」を「菠薐(ほうれん)」と呼ぶことからきているといわれています。霜があたって甘みが増す,11月から3月に,栄養価が高く,おいしいものが出回ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日の給食

きょうの給食は,
揚げパン(きなこ),牛乳,チキンサラダ,ミートボールスープ,セレクトデザートです。

6年生のリクエストデザートが登場です。子どもたちはこの日を楽しみに待っていたようです。3学期の給食も今週で終わります。6年生にとっては,附属小学校で食べる最後の給食ですね。思い出の給食になるよう,毎日心をこめて作ります。

「揚げパン」は給食室にある回転釜2台を使って揚げていきます。こんがりとよい色に揚がったパンに,きなこ砂糖を1つずつくぐらせて出来上がりです。揚げパンの日は給食室は大忙しですが,子どもたちの「おいしかった!」のために,一丸となって頑張りました。どのクラスも喜んで食べてもらえると嬉しいです。

画像1 画像1