最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:19
総数:47755

6年間の成長を実感・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前の掲示物に子どもたちが集まって何やら楽しそうに話をしています。担任の先生も加わり様々な学年の子どもたちが指をさしながら…「これ誰だ?」「かわいい!」など…掲示物は6枚の集合写真でした。入学から現在に至るまでの各学年の姿です。そしてその横には6年間でどれだけ伸びたのか、伸びた身長の平均39cmの表示が…性差や個人差はありますが、しみじみと自分の成長を実感している様子でした。そして、目には見えませんが心の成長を話題にしている6年生の姿もありました…

6年生へ感謝のメッセージ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「共生」の取り組み「なかよしグループ」で1年間活動してきましたが、今日は6年生に一人一人の言葉でメッセージを書きました。どんな言葉を書いたらよいのか…6年生をニッコリとさせたいようで悩む姿がありました。「こんな言葉でどうかなぁ…」とグループの仲間に相談している姿もありました。このメッセージは来週のなかよしの時間に6年生に渡されるようです。どんな反応をしてくれるのか…楽しみですね。

うさもも 6年生ありがとう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援学級の5学級が合同で卒業する6年生に「ありがとう」を伝えようと会を開きました。今年様々な場面で下級生に声をかけたり、優しく接してくれた6年生とうさもも茶で乾杯したり、シャボン玉で思い出の時間を過ごしました。お手製の感謝状を贈るプレゼントもありました。みんなですてきな時間を創ることができました。

コマまわし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がニコニコしながらコマを回していました。上手に回すために友だちからコツを聞き、投げ方やひものまき方にこだわって練習を重ねてきたようです。流行りは片足を上げて股の下から投げる?!やり方らしく…「これがいいんだよ」とどの子からもつぶやきが聞かれました。子どもたち曰く「手投げ?」手のひらの上で回している子もいました。自分のペースで自分なりの取り組み…素敵な姿でした。

ともだちハウス 2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が空き箱を眺めながらすごく悩んだ表情をしていました。教室に入ると図工「ともだちハウス」の単元に取り組んでいました。自分で設定した小さななおともだち(例えばペットボトルのキャップなど)が喜ぶ家を自分たちが持参した空き箱などの材料で製作するんだそうです。どうやって材料を活用しようか…と悩んでいたんですね。いい感じにアイデアが浮かび、イメージ通りに製作が進むとすごくいい表情になっていました。素敵なともだちハウスになりそうですね。

雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の積雪で朝から学校周辺の雪かきが大変でした。そんな中、子どもたちは元気に登校する様子がありました。そして「雪かきありがとうございます。」「ご苦労様」等、うれしい声もかけてくれます。子どもたちの姿にはやっぱり元気が出てきます。通学路の雪かきや学校内の雪かきに保護者、地域の皆様のご協力をいただいています。本当にありがとうございます。

図書館閉館・蔵書点検へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前のことになりますが、図書館閉館し、新年度に向け図書館の先生が蔵書点検の作業を行っています。子どもたちにとって図書館は大好きな場所の1つ、閉館中の図書館の窓をのぞき込んで「早く開かないかなぁ…」と。6年最後の図書館の時間にはヨシタケシンスケさんの「あんなにあんなに」という本の読み聞かせを図書館の先生にしていただき、翌日の日記には「図書が小学校最後でした。本を読むのが好きだし、1年から6年まで思い出が詰まっている図書館なので寂しいです。中学生になっても図書館に行きたいと思っています。あとみんなの最後のあいさつがよかったです。」そんな記述があったそうです…

コムッチーの巣箱を設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が先週から製作していたコムクドリ(子どもたちは「コムッチー」と呼んでいます)の巣箱を学校林に設置しました。巣箱と巣箱の距離も大切とのこと…4月にコムッチーが来てくれるかもしれません。講師の先生、ご協力いただいました保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

雨氷(うひょう)・なご…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの陽気が嘘のように今日は寒い一日でした。ある子が教えてくれました。「これ雨氷(うひょう)って言うんだよ」知りませんでした。木々が凍る様子?のことのようです。軽井沢の素敵な自然を教えていただきました。「なご」という言葉もあるようです。どんな意味なのか…また知りたいと思っています。ご存じですか?

みんなでつくる児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間児童会活動を推進した6年生が最後の児童総会を開催してくれました。来年度から児童会活動に加わる3年生も初めて参加、バトンを受ける5年生は緊張した表情で参加していました。4年生からはたくさんの質問や意見を出す姿がありました。久しぶりにみんなで体育館に集まって開催できた今回の児童総会…みんなで西部小をつくっていたことを再確認しました。6年生の皆さんありがとうございました。そして5年生以下の皆さん、これからもよろしくお願いします。(議案書はタブレットを活用しました)

中学年参観日 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年最後の中学年参観日、3年生は学年で、4年生は各学級で1年間の自分の学びや成長をお家の皆さんの前で発表していました。タブレットを利活用し、グループや個人で探究を中心に自分たちの学びを振り返っていました。お家の皆さんからフィードバックばかりでなく、質問やご意見を返していただき、より学びが深まったなぁ…と思いました。ご来校いただき、ありがとうございました。

5年理科 振り子の運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブランコが10往復する時間を長くするにはどうしたらよいのだろうか?と5年生が問いをもち、振り子の仕組みをマスターすれば、問いが解決に近づくだろうと実験に取り組んでいました。おもりを重くしたり、振り子の始める位置を高くしたり、実験を動画で撮影したりと自分たちで振り子の仕組みをマスターする実験をしているとのこと。グループで意見を出し合いながら授業を進めている姿が印象的でした。

卒業まで残り…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もそんな季節がやってきました。少し前から6年生の教室に「卒業カレンダー」が登場しています。今日の黒板には「残り19日」と…メッセージが書かれているものもあってしみじみと読んでしまいます。先週からは卒業式の歌の学年練習も始まっています。残りの時間を大切に…と思っています。

ありがとうコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金管クラブ「ありがとうコンサート」が開催されました。たくさんのご家族の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちの演奏はいかがだったでしょうか?トトロやミッキーマウスマーチなど全7曲、6年生との最後の演奏を奏でました。途中、6年生から今までの活動を振り返ってのリフレクションタイムもありました。6年生の皆さん、ありがとうございました。ランチルームに集ったみんなですてきな時間となりました。また、毎週木曜日にご指導いただきました地域講師の先生、ありがとうございました。

あこがれから始まったすてきな交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西保育園の年長さんと5年生が交流をしてきました。実はこんな背景が…音楽会の練習シーズンに年長さんが5年生の練習風景を見学する機会がありました。練習を見た年長さんは「すごい!」「私たちもあんな風に演奏したい!」と…合奏の練習を始めたそうです。選曲もクラシック…ある日、年長さんの先生から「子どもたちが5年生のお兄さんお姉さんにも演奏を是非聴いてほしいと言っているので、来園してもらえないか」というご提案をいただきました。そして今日に至ります。5年生は、優しい表情や言葉掛けで年長さんと交流していました。年長さんの演奏はすてきでした。年長さんの思いが伝わってきました。また、来年の小学校生活についての質問コーナーもあり、5年生は一生懸命、西部小のよさを伝えていました。西保育園の皆さん、ありがとうございました。

だるまさんがころんだ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のセルフビルドは、なかよしグループの活動でした。外は雪の影響で断念…屋内でみんなが楽しめる遊びを考え、取り組んでいました。足を運ぶと「だるまさんがころんだ!」と至るところから楽しそうな声が…すごく速い「だるまさんがころんだ」やフェイント気味の「だるまさんがころんだ」の声も…みんながニコニコしながら活動していました。リーダーの6年生とこんな時間が過ごせるのもあと数回ですね…大切にしたいです。

明日は「ありがとうコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金管クラブ1年のまとめ、6年生との最後の演奏会となる「ありがとうコンサート」がお家の皆様を招待し、明日予定されています。今週は演奏会場のランチルームで朝から練習に取り組む姿がありました。「明日、楽しみにしていてくださいね」と自信たっぷりの表情で招待状もいただきました。明日、楽しみにしています。

低学年参観日 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年最後の低学年参観日、1・2年生共に各学級で1年間の自分の学びや成長をお家の人の前で堂々と発表していました。勉強した文字の中で好きな文字を理由をつけて伝えている1年生、劇風に自分たちで教科書の教材を工夫して発表したり、九九の暗唱をグループで協力して発表したりしている2年生の姿を温かく見守ってくださったお家の皆さんの雰囲気に目頭が熱くなる場面もありました。ご来校いただき、ありがとうございました。

コムッチーの巣箱づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の軽井沢ゼミで軽井沢の自然・鳥に興味を持った3年生がコムクドリの巣箱づくりにチャレンジしています。誰が呼び始めたのか…コムクドリのことを「コムッチー」と子どもたちは呼んでいます。地域講師のあーすわーむ 石塚先生から先週はコムクドリってどんな鳥なのか…を学び、今日は実際に巣箱を組み立てる作業に取り組みました。ペアで声を掛け合い、素敵な巣箱を作っていました。来週は学校林に巣箱を設置する予定です。

4年理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が理科の授業でもののあたたまり方の学習をしています。実験が伴う単元です。カセットコンロやマッチ、線香等を使うのでケガには十分に注意しながら取り組んでいます。この日は「空気グループ」「水グループ」「金属グループ」に分けれ、温度の変化で煙はどのように動くのか…や熱がどのように伝わるのか…等結果から考察していました。子どもたちの気づきは大人の創造を超えています。そんな思考が感じられた授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 年度末全校5時間授業 〜14まで
3/15 3学期終業式・離別式・卒業式前日準備
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052