最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:12 総数:28326 |
全校音楽!
本日、全校音楽が行われました。
昨年度1回だけ全校集会を行いましたが、歌は歌えませんでした。 今回、久しぶりに歌を歌いました。歌った曲は「校歌」です。 本当に何年かぶりに子どもたちの歌声を聞くことができました。とてもうれしく、とても感動しました。 今まで全くというほど歌えていなかったので歌えたことに感動しました。子どもたちもうれしそうでした。これからもっともっと歌えるようになると良いですね。 児童総会!
4〜6年生が集まって行う児童総会!3年ぶりでしょうか。。。
ということは、児童の中で経験している人はいません。 全員が緊張する中、良い空気感で始められました。 今年の児童会のスローガンは「KIZUNA」です。 協力、一生けん命、全力前進、うれしい、仲良し、あいさつの頭文字をとって「KIZUNA」となりました。このスローガンに向けて各委員会が取り組んでいきます。 1年間の計画を発表する正副委員長さんたちは堂々と話ができ、新しい中部小の児童総会の基礎を作ってくれました。 連休明けも元気です!
連休けは雨降りでしたが、久しぶりに中部小学校にも子どもたちの元気な声が響き渡りました。
連休中にしっかりリフレッシュをしたのか、元気な笑顔があふれていました。 雨が上がり、校庭で遊ぶ子どもたちもとても楽しそうです。 1年生は生活科で砂遊びをしていました。3年生はわり算の問題づくりをしていました。 それぞれの学年で学習をしっかり進められていてすばらしいですね。 サクラソウ!毎年5月の始めにピンク色のかわいらしい花を咲かせます。 地域で保護活動をされている方が、工事で行き場がなくなった株を本校に移植をしてくださった株です。 これからも毎年きれいに咲いてくれると良いですね。 交通安全教室!
本日、連休の合間でしたが全校で交通安全教室を行いました。
1,2年生は、安全な歩行について学びました。横断歩道の渡り方、左右の見方、後方から来る自動車の確認など道路を歩きながら学びました。 3,4年生は、校地内で自転車を使って学びました。自転車をスタートさせる方法、ブレーキのかけ方、自動車の死角などを確かめました。 5,6年生は、実際の道路で安全な自転車の乗り方を学びました。信号のある交差点の渡り方、多くの自動車が走る中の走行で気をつけることなど学びました。 これから軽井沢町は、町外の方が多くなり、自動車の数も増えます。自分の身は自分で守ることを心がけて生活してほしいです。 熊講習会1
熊講習会が行われました。
本日は低学年、1〜3年生を対象に1時間ずつ、軽井沢町でネイチャーガイドをしてくださっているピッキオの方々にお話ししていただきました。 熊という動物の特徴や熊に会わないようにするために何をしたらいいか、熊が人の住んでいる地域へなぜ来てしまうのかなど教えていただきました。 私たち人間が気をつけることで、熊も人間も安心して住むことができるようになるようです。 9日には、高学年対象に熊講習会が行われます。 職員も研修しています!
職員対象に軽井沢消防署の方を講師に救急救命講習会を行いました。
1学期にスカップ軽井沢で水泳学習を控えているので、しっかりと講習し、もしものために連携ができるように研修をしました。 先生方も真剣に講習を進めていきました。 実際に今回の救急救命法を行うことがないことを祈っています。 調理実習!5年生
5年生が調理実習をしました。
昨年はコロナ禍のため実習が難しかったところですが、今年は気をつけながら実習を行います。 今回は、お茶の入れ方、ほうれん草のおひたし、ジャガイモをゆでるという学習でした。 お茶は適切な温度でいれるや茶碗を温めるなどの基本に乗っ取って行いました。普段飲んでいるお茶よりぬるく濃いようで、子どもたちは「苦い!」といって飲んでいました。 私たちはいろんな野菜をゆでますが、野菜によってゆで方が違います。沸騰したお湯に入れるのか、水からゆでるのか・・・。今回は代表的な2種類の野菜ですが、これから自分の生活の中で、自分で考え選択できるようになってほしいですね。 包丁も初めて使う児童もいたかもしれません。適切な使い方をしないとけがをしてしまうということも学んでほしいですね。 ひらがな学習は始まっています!
1年生の教室をのぞくとひらがなの学習が始まっていました。
きょうは「あ」の文字でした。「あ」は少し難しいですね。 円いところや線が交差するところがありますね。難しいけど一人一人のペースで丁寧に書いていた1年生。すごいですね。教室はみんな集中して静かでした。 これからたくさん練習してもっともっと上手に書けるようになるといいですね。 年度初めの健康チェック!5月6月も内科検診や耳鼻科検診、歯科検診などがあります。 病気などを早期に見つけることも目的ですが、子ども自身が自分の体や健康に対して興味を持つことも大切な目的の一つです。 通院が必要な場合は早めの治療をおすすめします。 恒例の鯉のぼり!鯉のぼりを校用書記の先生に飾っていただきました。 もう少しで子どもの日ですね。 命を守る学習 避難訓練がありました!
避難訓練がありました。
今回の目的は、新しい教室から避難する経路や避難のときの約束事の確認です。 一人一人大切な命を守るための訓練です。緊張感をもって取り組めた児童も多かったです。 軽井沢消防署の方も来校していただき、実際に火災が起きた時の対応を教えていただきました。 学校が火災になってはいけないのですが、もしものための訓練です。訓練のための訓練にならないように、学校でも家でも外出先でも火災の時はどうしたらいいか考えられるといいですね。 児童会活動スタート!
本年度、1回目の児童会が行われました。
6年生中心にどんな活動ができるか考えるとともに、当番活動をし、全校のみんなが気持ちよく生活できるように取り組んでくれます。 本年度は児童会の掲示板を設け、それぞれの児童会の様子を全校のみんなが知ることができるように工夫してくれています。 令和5年度 全国学力状況調査!
本日、6年生が全国学力状況調査を実施しました。
今年度は、国語と算数の2教科で、質問紙は5月にオンラインを利用して行います。 いつもの単元テストより問題の提示が違っているので、難しいなと思うところもあったと思います。それでも、教室の中は、鉛筆で文字を書く音が響いていました。自分の力を精一杯出そうとしている6年生でした。 PTA活動が始まりました!
本日、令和5年度のPTA活動が本格的に動き出しました。
役員の方々が一堂に会して、PTA審議会が行われました。 今年度の活動の原案を各委員会で考えていただきました。 また、会の始めに今年度の新任職員の紹介もさせていただきました。 役員の皆様、本当にありがとうございます。そして、これからよろしくお願いします。 集団登校をしました
水曜日の反対で、本日は集団登校をしました。
支部ごとに集まって高学年を中心に整然と並んで登校できました。 保護者の皆様にも見守っていただき本当に感謝です。ありがとうございます。 軽井沢中部小学校にも春が訪れています!
軽井沢中部小学校にも春が訪れています。
学校の北側の桜は満開です。大きな桜で見応えがあリます。 正門の近くの花壇にはチューリップも咲き始めました。 あたたかくなり、体も気持ちもウキウキしてきますね。 支部児童会・集団下校
今日は、今年度初めての全校行事。支部児童会と集団下校がありました。
支部長さんが1年生をランチルームに迎えに来てくれました。また、支部児童会では支部の危険場所などを確認しました。 集団下校では、雨の心配があり、校庭ではなく体育館に移動してから地区ごとにまとまって下校しました。 帰りながら危険箇所の確認もできたと思います。普段も安全に登下校できるといいですね。 初めての給食!
1年生の給食が始まりました。
みんなでランチルームまで給食を取りに行ったり、自分の給食を盛ってもらったり、友達のおかずを盛ったりと初めてのことが多かったですが、みんな上手にやることができました。 今日の給食はみんなが大好きの鶏の唐揚げでした。これからいろんなメニューは提供されます。楽しみですね。 令和5年度 軽井沢町立軽井沢中部小学校 グランドデザイン |
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734 TEL:0267-45-5189 |