最新更新日:2024/11/20
本日:count up3
昨日:12
総数:28327

2学期がはじまりました!

長い長い夏休みが終わりました。
久しぶりに学校内に元気な子どもたちの姿がみられ、うれしくなります。
朝の時間に始業式を行われました。
今回は1学期末に行った振り返りアンケートをもとに「中部小学校の通知表」を作ってみました。そんな中で「廊下歩行」「清掃」が課題かなということを全校で確認できました。

教室に入ると自分の作った夏休みの作品を見せ合っている姿もありました。

2学期も充実した日々を送っていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みもあと少し!!

夏休みが終わってしまいますが、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期楽しみ!

夏休みもあと少しですね。
先生たちは、みんなを待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 吹奏楽部が県小学生バンドフェイテバルに参加しました!

画像1 画像1
1学期終業式の前に、全校の皆さんの前に演奏した吹奏楽部の皆さんが、8月2日に松本市のキッセイ文化ホールで行われた県小学生バンドフェイテバルに参加してきました。

一人一人の役割をしっかり果たし、ホール中に心地よい音色を響かせてくれました。
「グレート ジャズサウンド賞」をいただきました。

8月1日 職員研修

夏休みも1週間が経過しました。
児童のみなさんはどんな生活を送っているでしょうか?

先生たちは、学校の中や外で研修をしています。
8月1日は学校に軽井沢警察署の方をお招きし、「非違行為防止研修」を行いました。
また、県の教育委員会から指導主事(先生の先生)をお招きし、「教育クラウド活用」についての研修を行いました。

1日間、じっくりと研修し2学期にいかせるようにします。

画像1 画像1 画像2 画像2

1学期が終了しました

本日で77日間の1学期が終了しました。
新型コロナウイルス感染症が第5類に移行しましたので、今学期は運動会、5年生キャンプ、水泳学習など順調に行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。

終業式前には吹奏楽部の壮行会が行われました。一人一人が自分のパートを自信をもって取り組んでいました。
また、6年生が町制100周年記念式典に合唱を披露します。その合唱を全校にも披露してくれました。さすが6年生という歌声、迫力でした。

校長先生より、1学期挑戦できたことについてお話しがあり、夏休みも何かに挑戦し、事故なく安全に生活できるように全校に話されました。

1学期 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学期のまとめ

明日で1学期も終わりになります。
ほとんどのクラスが最後のテストやテストの見直しをしていました。
先日の社会見学の内容を国語の単元と結びつけて新聞作りをしていたクラスや1学期のお楽しみでペーパークラフトで屋台をを作っていたクラスもありました。
1学期の学習、活動の良い思い出になりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年参観日

本日は、低学年参観日でした。暑い中でしたが、多くの保護者の皆様が来校して頂きました。
それぞれのクラス、学年で保護者の皆さんと授業をすすめる面が見られました。
低学年という発達段階では、保護者の皆様のご協力がとても大切になると思います。
子どもたちは、保護者の方と一緒に活動することで喜び、そして成長していきます。
これからもいろんな経験を是非一緒にお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年参観日

本日は、高学年参観日でした。
5年生は、裁縫の一番始めの「玉結び、玉留め」を保護者の皆さんに教えていただきながら学習しました。この玉結び、玉留めが難しい!!始めが肝心!保護者の皆さんのおかげで裁縫が好きになったことでしょう。

6年生は、修学旅行の説明会をしました。自分たちでいろんな形でまとめた学習を保護者の皆さんに伝えるということをしました。ポスターセッションの形でしたが、グループで協力して準備してきたことがよくわかります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年参観日

1学期最後の参観日。
今日は中学年参観日でした。各クラス子どもたちの考える時間を大切にしながら授業を進めていました。
保護者の皆様にはあたたかいまなざしで子どもたちの学習、活動を参観していただきました。
参観日の後には、PTA作業も行われました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者対応訓練

軽井沢警察署の方を講師として、不審者対応訓練を行いました。
不審者が校内に侵入したという設定で行い、子どもたちは安全に教室にとどまり、退路を考えながらバリケードなどを築きました。
不審者を警察の方が取り押さえたという放送の後、全校で振り返りをしました。
警察署の方からは、「慌てず、騒がず冷静に対応する」ことや「いかのおすし」のこと、不審者は不審者らしい服装をしてないことなどをお話しいただきました。
校長先生からは、緊急時は近くの先生の指示に従うことや第一発見者になってしまったらすぐに先生に知らせること、そして、大きな声で挨拶をして不審者に気持ちの面で戸惑わせるなどのお話しを聞きました。
自分の命は自分で守る!日頃から登下校も気をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業公開!

本日は、学校外の先生を講師に、授業公開を行いました。
1年生の生活科と4年生の国語の授業を公開し、職員研修を行いました。

子どもたちの「やりたい」という気持ちを大切にしながら、友だちと関わりながら活動をしていた1年生。
物語の叙述をもとに、物語の変化について友だちと話し合った4年生。

子どもたちが「やってみたい」「わかった」「できた」など満足できるように職員も研修をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 保健指導「がん」について学びました

画像1 画像1
6年生が保健指導で「がん」について学びました。

今回は、ビデオ教材を使っての学習です。
がんになる人は2人に1人。がんで亡くなる人は3人に1人。
このデータを知った6年生。少し驚いたようです。それと共に怖い感情が生まれたかもしれません。
しかし、がんは早期に見つかれば完治できる病気であることを知りました。少し安心してから、がんを早く見つけるために検診が大切なこと、生活習慣を改めることなどこれからの生活について考えることができました。

1人でも多くの人が、がんにならないように、そしてなってもすぐに治せるような未来になってほしいですね。

1年生 初めての図書館

毎年1年生の初めての図書館には、2年生がお手伝いをしてくれています。
昨年度2年生に自分たちもやってもらったように、1年生にカードの書き方、
本の借り方、図書館での過ごし方を優しく伝えてあげる姿がありました。
1年生も2年生に教えてもらって嬉しそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 クリーン大作戦

家庭科の授業で学校の汚れている場所を探して掃除しました。掃除をする場所も掃除の仕方もそれぞれのグループで決めて行いました。
前半後半と分けて2時間行いましたが、汗だくになりながらも最後まで集中してきれいにする姿が見られました。終わった後には「こんなに汚れてたなんて、、、」と衝撃を受ける様子も。また「きれいになって気持ちいい!」とすっきりした表情の子が多くいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が社会科見学に行ってきました

社会科のごみ処理の学習の一環として佐久平クリーンセンターと軽井沢じん芥処理場で学習させていただきました。教科書やインターネットでは調べられない、働く人の思いや、五感で感じられることなどたくさんの学びがあったようです。
気になることもどんどん質問していました。
「なぜ、ごみを燃やして発電できるのに、ごみを減らさないといけないんですか?」
「なぜゴミは受入ピットと貯留ピットに分けているんですか?」
など、深い質問がたくさんありました。
国語の学習で学んだメモの取り方を生かしながら、バスの中でも思い出してメモを書いている子もいました。
ごみを燃やして出た灰を使って作られた建設用の石をお土産にもらい、教室で大切そうに眺めたり、布で擦って磨き上げたりする姿がとてもかわいらしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 かさの学習

ペットボトルの大きさはどうやって比べればいいのかな?
子どもの素朴な疑問。長さがセンチメートル(CM)があるから、大きさにも何かあるのかなという会話・・・。
ペットボトルの大きさ(かさ)はリットル(L)があることを知った子どもたち。
バケツの大きさは何リットルなのか夢中でリットルますを使って何杯目か数えながら量っていました。
○○リットルとあとちょっと・・・というつぶやき。そこからもう少し小さい単位が必要になると考えを進めていました。
体験を通して、リットルの大きさを感じられた授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゲーム依存症の怖さ

4年生では保健指導が行われていました。今回のテーマは「依存」です。特にゲームへの依存について深めていました。ゲーム障害の怖さや、依存が招く結果などを感じていたようです。ゲーム障害は誰でもなることがある「病気」ということを知り、気持ちを引き締めている子が多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 3校合同合唱練習!

町内3校の6年生が中部小に集まり、合唱の練習をしました。
町制100周年記念式典で合唱を披露するためです。

今回のみの合同での練習です。2時間かけて曲の歌詞などを確かめながら曲作りを進めていきました。
はじめた時は少し心配ですが、最後に作曲者の方からのビデオメッセージを見て気持ちを入れて歌いました。
さすが、6年生の歌声!当日が本当に楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会主催 七夕かざり

低学年中心に七夕かざりが飾られていますが、
児童会主催で風の子広場に七夕かざりが準備されました。
全校のみんなの願いが今晩星に届くと良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 図書館閉館
1/24 6年スケート教室
1/26 児童会立会演説会・選挙
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189