最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:32
総数:24001

新しいタブレット!

今月から軽井沢町立学校のタブレットが新しくなりました。
軽井沢町では、コロナ禍より前にタブレットを導入していただきました。
そのため、児童は学習の中で普通にICT機器を利用しています。今回、5年が経過するということで新機種を導入していただきました。
今週から改めて使い方のルールを確認しながら利用を進めていきます。
低学年にも一人一台端末になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期の学習が始まっています

3学期も3日目!
各クラスで学習も始まっています。
6年生は、英語の授業で「Special Sale!」ということで食料品を買いながら、その材料でメニューを考える授業をしていました。
3年生は、三角形を作る授業をしていました。3つの辺を組み合わせていくとどんな三角形になるか楽しみながら学習を進めています。これから正三角形、二等辺三角形と学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長先生のお話を聞いて

昨日の始業式で校長先生が話した「〇〇マスター」になろうというお話から、
早速挑戦した子供たちがいました。
これからも自分の好きなことをとことん調べて学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式!

本日はとても冷えました。
子どもたちの体調と移動時間短縮のため、オンラインで始業式を行いました。
校長先生から「自分の世界をきわめよう」というお話を聞きました。一人一人が「〇〇マスター」目指してがんばってほしいです。

式の最後に、今話題の「大谷翔平選手」からいただいたグローブのお披露目をしました。
児童会の代表者が箱を開け、大谷選手からのメッセージを読みました。
どのようにみんなが使えばいいか、児童会の役員の皆さんで考えてもらいます。
楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あけましておめでとうございます!

本日から3学期が始まりました。
学校中に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
先生方も教室の黒板にメッセージを書いて迎えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 1年スケート教室
児童会
1/18 4年スケート教室
1/19 第2回来入児保護者説明会
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189