最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:12 総数:28327 |
なるには講座!
5,6年生がなるには講座に参加しました。
その道のプロの方のお話を聞いたり体験したりしました。 漫画家の方の話では、漫画はいくつかの過程を重ねて完成する様子を見させていただきました。絵本作家の方の話では、絵本を作るには何人もの方が携わっていることやストーリーやアイデアを考えることが時間がかかるということを教えていただきました。絵本にするときの背景のわずかな色の違いにもこだわっているとのことです。 3年生 くるくるランド
3年生の図工で「くるくるランド」という題材で工作をしています。
この題材は円形の台紙がクルクル回る仕組みになっていて、その台紙を回すことで、まるで舞台展開のようになります。 季節の変わりを表現したり、メーリーゴーランドのようにしたりといろんな作品ができあがっています。 秋をイメージした希望献立!
今日の給食のメニューは、「栗ご飯、あおばつ(青大豆)のサラダ、さんまの塩焼き、さつまいものみそ汁、なし」でした。
4年1組の皆さんが全校のみんなに秋を感じてほしいと秋づくしのメニューを考えてくれました。 栗ご飯の栗がホクホクでおいしかったです。 アサガオで調べる!
6年生の理科で「水溶液の性質」の学習をしています。
酸性、中性、アルカリ性を学習しますが、今日は「アサガオの花」を指示薬に使っていました。 紫色の花をお湯で煮出すことで指示薬を作ります。紫色の液体を酸性、アルカリ性の液体に入れるとなんと色が変わりました。 色が変わった瞬間、「あーっ」という声が・・・。 身近な植物でも調べられる!すごいですね。 友だちと学び合い
2年生の教室に行くと楽しい声がしました。
算数の時間でしたが子どもたちはみんな笑顔でした。 よく見ると友だち同士ひき算の筆算の問題を出し合っていました。 出し合い方も工夫して「ひきざんプレイマット」という教具を使っていました。 友だちがおいた数字のカードをもとに計算をしていきます。 こんな風に子ども同士ので計算の練習をできるのはいいですね。 サルビアがきれいです!今年の夏の暑さに耐え、近頃の気温が適温なのか、今がちょうど見頃です。 そんな草花のように、子どもも毎日がんばっています。 集中して作品制作しています!
作品展の締切りが近いためか、全校で図工や書写の授業をする学級が多いです。
自分の納得いく作品になるように1筆1筆、集中して制作しています。 軽井沢自然クラブ!
昨日のクラブの時間。軽井沢自然クラブの皆さんは千ヶ滝に行ってきました。
千ヶ滝の昆虫や植物を学びました。 千ヶ滝の水を採集して実験をしています。 鉱泉が混ざると空気中の酸素と結びついて色が変化していくということです。 12時間ほどで見た目でも色の変化がありました。 3学年 養蚕教室
3年1組の皆さんは、カイコを飼育しています。
今日は、岡谷蚕糸博物館の学芸員さんをお招きして、カイコについていろんなことを質問し、学びました。 「カイコはグルメ」ということ、おいしい桑の葉が分かるそうです。新鮮な桑の葉をたくさんあげるとたくさん食べ、どんどん大きくなります。 体のつくりも学びました。口の形が縦に開くので桑の葉を縦に食べていくそうです。 目に見えるところは模様であったり、食べる前に足で葉の味が分かったりといろんなことを学びました。 あとどのくらいで繭を作るか・・・。楽しみですね。 5年生 食農教育体験
食農教育体験で、JA野菜集出荷所と近くの農家の方のキャベツ畑へ行ってきました。
集出荷所では、実際に野菜を新鮮に保管しておく保冷庫や農薬や種まきに使用するドローンを見学しました。 キャベツ畑では、1人1玉ずつキャベツの収穫体験をさせていただき、とれたての軽井沢産キャベツの甘みやみずみずしさを味わうことができました。 6学年 車いすボールチャレンジ
パラリンピック選手の加藤正さんを講師としてお招きし、車いすを用いたポートボールゲームを行いました。「相手の立場になって考えること」「みんなで工夫すれば『できない』が『できる』にかわること」を大事にしながらチームごとに試合をしました。午後には講演会も行われ、障害についてのお話や将来に向けてのエールをもらいました。
まぼろしのたね
図工の題材「まぼろしの花」の制作をする前に、その花のタネを制作しました。
「こんなタネからこんな花が咲く」という花のイメージをもとにタネも考えました。 おにや釣り道具、恐竜などいろんなタネが作れました。 おはなしくれよんの皆さんによる読み聞かせ!
今朝は、2学期始めの「おはなしくれよん」の皆さんによる読み聞かせがありました。
保護者の方もいらっしゃいますが、地域の方もたくさん来校して頂きました。 いろんな種類のいろんな分野のいろんな本に出会う機会をいただいています。 月曜日の朝は「読み聞かせ」や「読書」でゆっくりスタートするのもいいですね。 図書館キャラクター!
図書委員会が募集した「図書館キャラクター」が決まりました。
学年問わずいろんなキャラクターを考えてくれましたが、 「ラビブック」というキャラクターになりました。 たくさん活躍できるといいですね。 修学旅行19思い出話を楽しみにしてください。 この2日間の経験をこれからの生活にいかしてください。 修学旅行18あと少しで修学旅行も終わってしまいます。 修学旅行17思い出話と共に家族やお友達の顔を思い出しながら買っています。 修学旅行16強化ガラスの上に乗ってみました。 修学旅行15下から見るとやっぱり大きいですね。 今から60年以上も前に作られた建物と思うとすごいですね。 修学旅行14グループごと計画を練りながら夢と魔法の王国を楽しみます。 事前学習した人間の心理を突く工夫を感じたり、キャストのサービスを肌で感じたりして学びます。 |
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734 TEL:0267-45-5189 |