最新更新日:2024/11/25
本日:count up17
昨日:17
総数:47918

八風山強歩登山 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は八風山強歩登山です。午後は先生方でコース整備等、前日準備をしました。「この辺、きつくなるから、笑顔で励ましてあげようかな」など、自分の心と戦い、歩き抜こうとしている子どもたちの姿を思い浮かべながらつぶやく先生もいました。保護者ボランティアの方にも前日準備にご協力いただきました。ありがとうございました。さて、明日のお天気はどうでしょうか?

第3回 軽井沢町教職員合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町内の公立私立小中高等学校や幼稚園、保育園の教職員の先生方が一堂に会し、今年3回目の合同研修会を行いました。「探究」をテーマに4つのブースで講師の先生から新しい気づきや学びを見つける機会となりました。講師の先生方、ありがとうございました。学んだことを子どもたちにつなげていきたいと思っています。

八風山集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セルフビルドの時間にオンラインで八風山集会を行いました。係の先生から持ち物やチェックポイントの説明、コース変更の場所などについてお話をいただきました。また、代表児童の皆さんから決意表明もありました。1人1人が願いをもってのぞむ伝統ある行事です。「最後まで 自分で考え 自分で判断し 自分の心と戦い 歩き抜く 今までの自分を自分で乗り越える」そんな姿を子どもたちと共有しました。100名を超える保護者ボランティアの皆様にもご協力いただきます。当日、よろしくお願いいたします。

ようこそ西部小へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西保育園の年長の皆さんが、学校探検に訪れました。脱いだ靴を上手に揃えている姿を「すげぇ」とつぶやいている先輩の小学生もいました。1年生を中心に授業の様子を廊下から参観したり、校舎内をぐるっと探検したりしていました。音楽会の練習もまた見に来るとのこと…お待ちしています。

今週末の八風山強歩登山に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝夕は肌寒さも感じる気温となりましたが、子どもたちは今週末の八風山強歩登山に向け、朝や清掃後のセルフビルドの時間に、自分で目標を決めて走ったり、体の調子を見ながら「もう少し行けそう…」とチャレンジしている姿がありました。お天気がそろそろ気になってきています。どんなお天気かなぁ…

おそうじ中の素敵な姿を…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は「おそうじ」のやり方や大切にしたいことを何度も確認しながら、おそうじの時間を大切にしているのですが、この頃はお昼の放送や児童会掲示板で「素敵な姿」が伝えられています。「○○場所のそうじですが、6年生と一緒に取り組んだことを大切に今は自分たちだけでも黙々と取り組めるようになっています。6年生の皆さん、ありがとうございました。」や「○○場所の掃除がすごい取り組みです」など、先生方の目から見た姿を担当の先生が放送してくださっています。子どもたちからも嬉しい報告、よい姿を見つけるつぶやきが聞こえてきています。

プロから学ぶ 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年理科の学習では長野気象台より講師の先生をお招きして「天気」の学習をしました。台風が起こる仕組みを吸盤を使って体感したり、様々なアプローチをしていただきながら学びを深めました。理科専科の先生と講師の先生で何度も授業について練り上げたとのこと…あっという間の1時間だったようです。講師の先生、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、鶏肉の塩麴炒め、切り干し大根の味噌汁、きのこのサラダ、シャインマスカットでした。秋の味覚満載のメニューに、子どもたちの箸も進んだようです。町栄養士の先生、給食調理員の先生方、いつもありがとうございます。

中学校文化祭見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が軽井沢中学校の文化祭「からまつ祭」の見学に行って来ました。学校の外観を見たことはあったようですが、中に入るのは初めて…という児童もいました。体育館での発表の様子を広い絨毯のお部屋でオンライン鑑賞したり、各教室の展示物を実際に回って見たりしてきました。

非違行為防止研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後の時間に非違行為防止研修を行いました。日頃、児童に話しかけている言葉の中で立場の強弱を感じさせる言葉はないか等を手がかりに、教職員と児童の関係を改めて振り返りました。絶対にあってはいけないことですが、セクハラやパワハラなどのハラスメントの多くは力関係の差にあるところで起こると言われています。子どもたちを大切にした教職員の姿をこれからも大事にしていきます。

八風山強歩登山に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生とペアになり、八風山強歩登山に向けて、第1チェックポイントまで一緒に歩いてきました。通ったことがない道もあったと思います。6年生からは「ここは〇〇だから気をつけてね」「苦しいけど、浅間山見て元気出すといいよ」など1年生へ素敵なアドバイスもあったようです。6年前に自分たちも先輩からアドバイスを受けたのでしょうか?異年齢の大切なかかわりの姿でした。

八風山強歩登山に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月末の八風山強歩登山に向けて、今朝から自由参加ではありますが、朝のマラソンが始まりました。「今日から頑張るぞ!」「今年は〇CPまで行くぞ!」とつぶやく声も聞こえてきました。これから当日までお天気がよい朝に行っていきます。朝からいい汗をかきました。そして、ハッピーな気持ちになりました。

なかよしスタンプ集め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会 なかよし委員会企画で毎朝「なかよしスタンプ集め」の活動が行われています。児童昇降口にあいさつ当番が立ち、登校して来る児童の皆さんに元気よくあいさつをしているのですが、あいさつを交わすとスタンプが1つもらえるとのこと。そういえば、この頃、全校のみんなのあいさつが明るく感じたり、元気だったり、目が合ったり、ニコッとしたり…気持ちいいなぁ…ハッピーだなぁ…と思っていました。素敵な企画を考え、実行してくれています。

探究の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では「探究」の時間を大切にしています。自分でテーマを決め、自分で調べたり、確かめたりしながら、自分の力で解決していく。何か分からない事は、自分で調べる、友だちに聞く、先生に聞く、家に帰って保護者の皆さんに聞く。様々な課題に対し、頭をフル回転させて自分の力を使って取り組む時間になれば…と願っています。1学期の、セルフビルドの15分間だけでは活動が浅くなってしまうという反省から、2学期は水曜日5校時の45分間を「探究の時間」として、じっくり腰を据えて活動できる時間を設けることにしました。いろいろな活動の在り方を模索しながら、よりよい方向・方法を探るのも探究のひとつかなぁと思っています。子どもたちは、タブレットを使ったり、体育館や校庭に出て活動したり、教室で黙々と調べたり、1人ひとりが自分のやり方で取り組んでいます。

「じぶんでかんがえ みんなでつくる」交通安全集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちの行動範囲で安全な歩き方、隠れている危険について考え、事故やけがのない登下校を願って交通安全集会を行いました。交通安全教育支援センターの方に身の回りで起こりそうな事故の様子を実演でお話しいただいた後、なかよしグループで「自分の命を守るためにできることは?」について話し合いました。「ヘルメットをちゃんとかぶろうと思った」「周りを見て登下校するって大切だと思った」など、出された意見は6年生がタブレットに打ち込んで集約しました。それを用いて、最後に警察署の方よりまとめのお話を聞きました。1つしかない大切な命についてみんなで考えることができました。

どんぐりがえし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミズナラ、コナラ等広葉樹の苗木を植樹することで、子どもたちに自然への関心や強度に対する愛情を深めることはもちろん、風水害に強く、良質な水の源となる森づくりを進めるために軽井沢町と諸団体が行っている「どんぐり集め」。今年で30年を迎えるそうです。先日、放送で協力を呼び掛けたところ…袋いっぱい、ポケットいっぱい、両手いっぱいに集めて登校している子どもたちの姿がありました。すごくうれしい姿でした。10月中旬までの子の活動、どれだけ集まるのでしょうか…児童の皆さん、ありがとうございます。

スケートクラブ活動の始まり…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の休み時間にスケートクラブの用具貸し出しを行っていました。伝統あるこのクラブは町内各小学校にあり、本校も現在15人程が参加し、お家の方々と共にサポート体制をとり、活動しています。貸し出しの様子を見ると「いよいよシーズンだなぁ…」と感じます。「足が大きくなったんだよねぇ」などつぶやきながら用具を手にする姿はワクワクが感じられます。

5年 砂防学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 浅間山出張所の皆さんにご来校いただき、5年生が砂防学習を行いました。自然災害体験車に乗車して3Dメガネをつけての動画視聴体験や火山泥流実験、土砂災害対策模型体験などたくさんのプログラムで学びました。浅間山のふもとの本校です。どんなことを感じたのでしょうか…ご来校いただいた皆さん、ありがとうございました。

八風山強歩登山に向けて 歩行ケア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月末に予定されている八風山強歩登山に向け、自分の歩き方を客観的なデータ分析に基づいて改善していこうと今日は歩き方ケアのための測定をレインボーウォーキングの皆さんにご来校いただき、行いました。計測の機会をつけて5mほど歩くだけでデータが取れるそうですが…短い時間でも緊張した表情で取り組んでいる姿がありました。後日、結果をもとに自分の歩き方の改善ポイントが学べるそうです。

職員研修 著作権を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の時間に職員研修を行いました。「著作権」について改めて考えました。教育現場だから何でもOKという訳ではなく、著作物に該当する物としない物を具体的に考えたり、活用する場合に必ず確認すべき利用規約のことなどについて講師の先生からお話を伺いました。講師の先生、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/24 軽井沢町スケート競技会
12/25 2学期終業式
12/26 年末年始休み 12/26〜1/8まで
12/29 完全閉庁日 12/29〜1/4まで
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052