最新更新日:2024/11/20
本日:count up2
昨日:14
総数:28363

キャンプ8

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーができあがりました。
飯ごうで炊いたご飯はどんな味でしょうか?
たっぷり食べてキャンプファイヤーに備えます。

キャンプ7

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊さんがはじまりました!
まずは火をつけること!
なかなか順調です!
カレーの野菜も炒めています!

キャンプ6

画像1 画像1
望月少年自然の家に到着しました。
入所式を行いました。
所長さんから「森の役割」についてお話しをしていただきました。
森は、豊かできれいな水の源、人間だけでなく野生動物にとっても大切な物、気持ちをリフレッシュできる物などいろいろな役割があります。
2日間、森の中でいろんな経験ができると良いなと思います。

キャンプ5

画像1 画像1 画像2 画像2
和紙でうちわを作りました。
一人一人素敵なうちわになりました。
乾燥後、学校に届くのが楽しみです。

キャンプ4

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいようちわ作りがはじまりました。
一人一人楽しみながら作っています。
どんなデザインのうちわができあがるか楽しみです!

キャンプ3

立石和紙の里に到着です。
これからオリジナルうちわ作り体験をします!
画像1 画像1 画像2 画像2

キャンプ2

雷電の里に到着です。
バスから降りてリラックス!
みんな元気です。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年キャンプ1

出発の会!
いよいよキャンプにいってきます!
2日間、楽しく安全によい思い出になるようにがんばります!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 キャンプ結団式

明日から5年生がキャンプに出発します。
今日は結団式を行いました。
一人一人の目標を班の中で共有したり、係からお願いなど確認をしたりしました。
最後に気合いを入れて終わりました。

明日明後日が天気に恵まれ、楽しいキャンプになることを願っています。
気をつけて行ってきてください。
様子を随時ホームページで更新していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

短冊に思いを込めて

画像1 画像1
7月7日は七夕です。
そこで2年生が生活科で七夕の短冊を飾っていました。
「1年間、けんこうでいられますように」
「友だちとなかよくできるように」
「勉強がわかるように」など願いは様々です。

みんなの願いが星に届くといいですね。

トイレのサンダル!中部小の皆さんはすごいです!

画像1 画像1
今日もスカップで水泳の学習が行なわれていました。学習を終え更衣室やプールに忘れ物がないか確認をしていると素晴らしい光景が見られました。トイレのサンダルがきちんとそろっています。これは次に使う人のことを考えられているということです。楽しい水泳の学習中でも、トイレのサンダルに気持ちを向けられる中部小の子ども達は素晴らしいなと感じました。

はじめてのタブレット

4月に入学して3ヶ月。ひらがなやかずの学習などをがんばってきました。
今日、初めて学校のタブレットに触れました。まずはサインインの仕方を教えてもらい、カメラを起動させて写真を撮ってみました。友達を撮るときに、勝手に人の写真を撮ってはいけないというモラルの面も合わせて学びました。相手に「とっていい?」と聞いて承諾を得ること、大人になっても大切なことです。
最後に保管庫への片付け方も学びました。しっかり充電できるようにコネクターをつなげないといけません。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットを活用した授業

今日は、タブレットを利用した授業を2学級で職員対象に公開していました。
1クラス目は、算数の資料活用の単元です。多くのデータを見やすく整理するために「ドットプロット」に書き換えました。書き換えてみると「どこの値が多いのか」「散らばり方はどうなのか」など平均値とは違う見方ができました。
2クラス目は、雨温図をもとに日本のどこの都市か考える学習でした。1つずつの雨温図をグループで話し合いながら、タブレットにまとめていきました。自分たちのグループと他のグループの考えを見合いながら学習を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

危険箇所パトロールに行ってきました

軽井沢町教育委員会、警察、役場の地域整備課、PTAの方々と中部小学校の学区内の危険箇所点検に行ってきました。
水路や川が草で隠れていて、気をつけないと落ちてしまうようなところもありました。
川遊びもしてしまいそうなところもありましたが、水難事故にならないように柵などの設置も要望していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 手はきれいにあらえてる?

今日は、1年生が「手洗い」について養護教諭から学びました。
普段から給食の前やトイレの後に手洗いをしていますが、きれいになっているのか今日は確かめてみました。
ブラックライトに反応するクリームを塗っていつも通りに石けんで手を洗ってみました。
驚いたことに多くの子どもたちの手はブラックライトに反応してしまいました。汚れが残っているということです。特に残っているのは、指先、指の間、親指、手の甲、手首でした。
養護教諭と一緒に手洗いの仕方を確認してから、もう一度手洗いにチャレンジ!
しっかり洗ってしっかりハンカチで拭き取ることできれいになるということがわかりました。
感染症などの対策にも手洗いが大切です。少しだけ時間がかかりますが、食事の前やトイレの後はしっかりと手洗いしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 虫歯予防!

2年生が虫歯予防について、養護教諭から学びました。
虫歯になってしまう原因は「あまいおやつ」「じかん」「むしばのきん」「はのしつ」があります。
虫歯にならないためにも、生活の中でおやつや歯磨きの時間を気をつけたり、歯磨きの仕方に気をつけたりが大切になります。歯ブラシも横から毛が出てしまっていると磨きにくいということです。
8020運動!80歳で20本の歯を残すためにも、今から気をつけたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

100をこえるかず

2年生は、算数で「100をこえるかず」を学習します。
日常では、100をこえるかずに触れることは多いのですが、実際にどんな仕組みになっているか学習していきます。

今日は、大量の数え棒をどうすれば正確に早く数えることができるかがテーマでした。
バラバラの数え棒を10の束、100の束に変えていくことにだんだん気づいた子どもたちでした。
だんだんと机の上が整理されていくことを実感できたでしょう。
数がどんな仕組みになっているか、これからさらに深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本だな委員会の読み聞かせ!

今朝は、PTAの本だな委員会の皆さんによる読み聞かせ会がありました。

PTAの活動で読み聞かせを定期的にしてくださるのは、珍しいかもしれません。さすが文化活動が盛んな軽井沢町ですね。

今回は、紙芝居や絵本の読み聞かせの他、朗読や英語での読み聞かせをしていただいたクラスもありました。

役員の皆さん。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私の6月(3年図工)

3年生の図工では「私の6月」という題材に取り組んでいます。
6月のイメージは、雨が多いようですが、中にはあじさいや虹、かさなどをイメージしている子どももいました。

絵の具の筆で描くだけでなく、スパッタリングのように絵の具をはじいたり、絵の具を流してみたりと自由に描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏にむけて花壇の整備をしました

春先にきれいに花を咲かせていたパンジーの期間が終わりましたので、各学年、花づくり委員会が夏の花の苗を植えてくれました。
今年度もサルビアやケイトウなどを植えました。花の盛りは夏休み頃になってしまいますが、楽しみに手入れをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 5年社会科見学
職員研修のため4時間授業
10/19 音楽会特別時間割開始
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189