最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:21
総数:25070

校長講話〜人権教育旬間〜

10月2日から人権教育月間がはじまっています。
普段から友だちや家族、先生、地域の方々へ気持ちを向けている子どもたちですが、この月間中はいつもよりもっと周りの人や自分に対して考える期間になれば良いなと思います。
今日は校長先生から大切な一人ということの証拠「名前」についてお話をしていただきました。「なまえのないねこ」という絵本をもとに名前について考えました。
一人一人の名前の尊さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中部小 おそうじ宣言!

2学期の始業式で「中部小の通知表」をつけたときの課題。
「そうじ」について、クラスごと考えました。
そこで一人一人これからのそうじでどんなことをがんばるか考えました。
「静かにやる」「時間いっぱいやる」「みつけそうじをやる」「ぞうきんがけを隅までやる」などなど。
このおそうじ宣言をしてから、全校のそうじの雰囲気が変わってきました。2学期は◎になるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験

軽井沢中学校の2年生の生徒が、本校に職場体験に来てくれました。
1年生と3年生に1人ずつ入っていただきました。学習のお手伝いや掃除、休み時間の遊びなど一緒に活動をしてくれました。
子どもたちも中学生と手をつなぎうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の中部小学校・・・

10月になり、気温が急激に下がってきました。
外での活動もちょうど良く、4年生はラインサッカーを元気よくしていました。
3年生の教室では、学年内で教科担任制をしていて、学級担任ではない職員が社会の授業を担当しています。今日は町内での買い物について学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 授業参観日・PTA人権教育講演会
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189