最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
昨日:14 総数:28362 |
タブレットを活用した授業
今日は、タブレットを利用した授業を2学級で職員対象に公開していました。
1クラス目は、算数の資料活用の単元です。多くのデータを見やすく整理するために「ドットプロット」に書き換えました。書き換えてみると「どこの値が多いのか」「散らばり方はどうなのか」など平均値とは違う見方ができました。 2クラス目は、雨温図をもとに日本のどこの都市か考える学習でした。1つずつの雨温図をグループで話し合いながら、タブレットにまとめていきました。自分たちのグループと他のグループの考えを見合いながら学習を進めました。 危険箇所パトロールに行ってきました
軽井沢町教育委員会、警察、役場の地域整備課、PTAの方々と中部小学校の学区内の危険箇所点検に行ってきました。
水路や川が草で隠れていて、気をつけないと落ちてしまうようなところもありました。 川遊びもしてしまいそうなところもありましたが、水難事故にならないように柵などの設置も要望していきます。 1年 手はきれいにあらえてる?
今日は、1年生が「手洗い」について養護教諭から学びました。
普段から給食の前やトイレの後に手洗いをしていますが、きれいになっているのか今日は確かめてみました。 ブラックライトに反応するクリームを塗っていつも通りに石けんで手を洗ってみました。 驚いたことに多くの子どもたちの手はブラックライトに反応してしまいました。汚れが残っているということです。特に残っているのは、指先、指の間、親指、手の甲、手首でした。 養護教諭と一緒に手洗いの仕方を確認してから、もう一度手洗いにチャレンジ! しっかり洗ってしっかりハンカチで拭き取ることできれいになるということがわかりました。 感染症などの対策にも手洗いが大切です。少しだけ時間がかかりますが、食事の前やトイレの後はしっかりと手洗いしたいですね。 2年 虫歯予防!
2年生が虫歯予防について、養護教諭から学びました。
虫歯になってしまう原因は「あまいおやつ」「じかん」「むしばのきん」「はのしつ」があります。 虫歯にならないためにも、生活の中でおやつや歯磨きの時間を気をつけたり、歯磨きの仕方に気をつけたりが大切になります。歯ブラシも横から毛が出てしまっていると磨きにくいということです。 8020運動!80歳で20本の歯を残すためにも、今から気をつけたいですね。 100をこえるかず
2年生は、算数で「100をこえるかず」を学習します。
日常では、100をこえるかずに触れることは多いのですが、実際にどんな仕組みになっているか学習していきます。 今日は、大量の数え棒をどうすれば正確に早く数えることができるかがテーマでした。 バラバラの数え棒を10の束、100の束に変えていくことにだんだん気づいた子どもたちでした。 だんだんと机の上が整理されていくことを実感できたでしょう。 数がどんな仕組みになっているか、これからさらに深めていきます。 本だな委員会の読み聞かせ!
今朝は、PTAの本だな委員会の皆さんによる読み聞かせ会がありました。
PTAの活動で読み聞かせを定期的にしてくださるのは、珍しいかもしれません。さすが文化活動が盛んな軽井沢町ですね。 今回は、紙芝居や絵本の読み聞かせの他、朗読や英語での読み聞かせをしていただいたクラスもありました。 役員の皆さん。ありがとうございました。 私の6月(3年図工)
3年生の図工では「私の6月」という題材に取り組んでいます。
6月のイメージは、雨が多いようですが、中にはあじさいや虹、かさなどをイメージしている子どももいました。 絵の具の筆で描くだけでなく、スパッタリングのように絵の具をはじいたり、絵の具を流してみたりと自由に描いていました。 夏にむけて花壇の整備をしました
春先にきれいに花を咲かせていたパンジーの期間が終わりましたので、各学年、花づくり委員会が夏の花の苗を植えてくれました。
今年度もサルビアやケイトウなどを植えました。花の盛りは夏休み頃になってしまいますが、楽しみに手入れをしていきたいと思います。 丈夫なからだをつくるために 食育 6年6年生は「丈夫なからだをつくるために」をテーマに5大栄養素について学びました。 炭水化物やタンパク質など聞いたことがある単語がたくさんできてきました。 いろんな食材があり、そこからいろんな栄養素を吸収しからだをつくっています。 だからこそ、好き嫌いなくバランスよく食べることが大切ですね。 ピザの脂質の多さにみんなびっくり!偏りは良くないですね。 人権旬間がはじまっています!
今週から人権旬間がはじまっています。
各クラスでめあてを決めて出して取り組んでいます。 旬間中に友達の良いところをたくさん見つけて認め合えることが多くなると良いですね。 理科の学習から
3年生が理科の学習で「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の育ち方の観察をしています。
発芽をし、葉や花の付き方、形などを観察していきます。 観察を終えると多くの昆虫や生き物をさがす子どもたち。自然がいっぱいな中部小学校です。カナヘビ、ワラジムシの赤ちゃん(担任の先生も一緒に感動!)、モンシロチョウのたまごなどなど。たくさんの発見がありました。 みんなちがうね!
水曜日に校長講話がありました。
「なかよくなるために」をテーマにお話しをお聞きしました。 なかよくなるためにはどんなことが大切なんだろう?そう考える中で、全校でドラえもんを描いてみました。 一人一人みんなちがうドラえもんが描き上がりました。それらを見ると、一人一人みんなとらえ方や感じ方がちがうということがわかりました。その違いをお互い認め合うことがなかよくなるポイントということがわかりました。 友達のことをもっと知って認め合うことが大切ですね。 食育 はしの正しい持ち方を知ろう!
今日の食育は2年生。今日のテーマは「はしの正しい持ち方」です。
始めにはしのそれぞれ1本ずつの役割や動きを学びました。 低学年は手が小さいのでサイズも大切ですが、動きは一緒です。 片方のはしは動きません。上のはしだけ動かします。たくさん練習するときっと上手になります。がんばりましょう。 練習にはスポンジを使いました。キュッとつぶすこともできたでしょうか?家でも練習してみましょう。 食育 生活リズムって大事だね
今日は3年生が食育の学習をしました。
テーマは「生活リズムと食事」です。 まず始めに「あさごはんからはじめよう」の紙芝居を見ながら、朝食の大切さを学びました。 私たちが生活する中で、「食べる」ということは生きていく中でとても大切ですが、特に朝食は1日の活動を支える大切な物です。寝ていた脳や体を起こすためには「エネルギー」が必要です。 朝食をとるためには、早寝早起きが大切ですね。そのため早く寝ること、ゲームやテレビを寝る直前まで見ないなど学びました。 「はやね、はやおき、あさごはん」を合い言葉に生活リズムを整えていきましょう。3年生には1週間がんばりカードが配布されました。がんばりましょう。 食育 4年生 噛むことの大切さ
昨日に引き続き、今日は4年生が食育の授業をしていただきました。
4年生は「かむことの大切さ」について教えていただきました。 縄文人、弥生人、現代人の顔の形とその当時の食べ物との関係をもとに、「かむ」ということを考えました。また、するめとパンを実際にかんで飲み込むことで固い物はかむ回数が増えることやかむことで食べ物が軟らかくなることを確かめました。 その後、かむことの大切さを学びました。 クラブが発足しました!
高学年のみんなが楽しみにしていたクラブが始まりました。
90分の年5回の活動ですが、異年齢の児童が集まり、子どもたちのリーダーのもと活動を進めていきます。子どもたちの自主性も育ってほしいです。 食育週間が始まりました!
今週から給食週間・食育週間が始まりました。
教育委員会の管理栄養士さんから食事について学年ごと学びます。 今日は5年生でした。1日の野菜の摂取量を学びました。緑黄色野菜は100グラム、その他の野菜は200グラムの合計300グラムが適量だそうです。実際に手で持って見ると多いなと感じたと思います。多いのでどうやって食べると良いかも学びました。是非お家でもやってほしいです。 1年生 鍵盤ハーモニカに挑戦!
1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを練習していきます。
今日は始めの時間でした。講師の方に「鍵盤ハーモニカ」を上手になるコツを教えていただきました。 姿勢から息の吹き込み方など丁寧に教えていただいたので、とてもいい音が出せるようになりました。今回は「ド」だけでしたが、これからたくさんの音を覚え、音楽会には曲を演奏できるといいなと思います。 おはなしくれよんの皆さんによる読み聞かせ
おはなしくれよんの皆さんによる読み聞かせがありました。
コロナ禍で活動が少なくなっていたのですが、今年度からボランティアの方の人数を増やしていただき、活動を活発にしてくださるそうです。 子どもたちはやっぱり本が好きなんですね。本を読んでいただいているとその物語の中に入ってしまいます。ちょっとした「しゃれ」で笑ったり、怖いところではびっくりしたりと楽しんでいました。 これから何回もボランティアで来校していただきます。楽しみですね。 あさがおの芽がでました!
1年生が6月1日に種をまいたあさがおが芽を出しました。
子どもたちも大喜びでした。芽の形がチョウチョみたいなどといっていて1年生らしい発想だなーと思います。どんどんそんな発想を出しながらあさがおさんと学んでほしいです。 |
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734 TEL:0267-45-5189 |