4/23 6年1組・道徳

教科書「1年生のお世話係」を読んで,「6年生らしく行動することのよさ」について考えました。タブレットを用いて,自分の考えと友達の考えを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 6年3組・算数

話し合って見付けた作図方法を生かし,自分たちのオリジナルの対称な図形を作図しました。線対称,点対称どちらの図形も工夫をしながら作図できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年2組・国語

ひらがなの「え」「お」「り」の学習をしました。姿勢に気を付け,丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 6年2組・体育

「バスケットボール」の学習です。
試しのゲームを行い,これから身に付けたい動きを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,鶏の照り焼き,ブロッコリーのおかか和え,きのこ汁です。

「鶏の照り焼き」は,鶏もも肉を塩麹で漬け込み,オーブンで焼いたものです。甘辛のたれがごはんに合い,あっさりした味付けの「きのこ汁」と一緒においしくいただけます。

「塩麹」とは,名前のとおり「塩」と「麹」を合わせた調味料です。古くから東北地方を中心にして,日常生活に根付いた伝統的な調味料であり,漬け床としても頻繁に使用されてきました。塩麹に含まれる酵素が,肉のたんぱく質を分解することで柔らかくなります。
食品の保存にも効果があります。ご家庭でもぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22_音楽団だよりNo.1

音楽団だよりNo.1を掲載しました。配付文書「音楽団だより」からご覧ください。

4/23 交通安全教室

前橋市の交通政策課の方を講師にお招きして,交通安全教室を行いました。
2校時は1・2・3年生,3校時は4・5・6年生を対象に行いました。
Zoomを使って,各教室でビデオを視聴したり,お話を聞いたりしました。
子どもたちは,真剣に見たり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 4年1組・体育

今週から授業でタブレットを使い始めました。
片付けまで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 4年2組・一人一台タブレット

今年度から一人一台タブレットが貸与され,調べ学習も自分のペースで進められます。子どもたちはタブレットとにらめっこするだけでなく,対話もしながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 第3学年 学年通信「なないろ」No.129

第3学年学年通信「なないろ」No.129を掲載しました。配付文書「第3学年」からご覧ください。

4/22 第4学年 学年通信「かなで」No.194

第4学年学年通信「かなで」No.194を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。

4/22 学校通信「くすの木」No.4

学校通信「くすの木」No.4を掲載しました。配付文書『学校通信「くすの木」』からご覧ください。

4月22日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,肉じゃが,新玉ねぎのごまサラダ,清美オレンジです。

「新玉ねぎのごまサラダ」は,今まさに旬の新玉ねぎをたっぷり使ったサラダです。ツナとすりごまがたっぷり入っています。

4月から6月に旬を迎える新玉ねぎは,みずみずしく,独特の甘みがあるので、春の訪れを感じさせる野菜の代表格となっています。新たまねぎは,乾燥させないで収穫後すぐに出荷されることから,あまり日もちがしません。ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存し,2−3日で食べきりましょう。血液をサラサラにさせる硫化アリルが豊富です。そのままスライスして食べるのがおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 3年1組 図工「物語の絵」

 図工「物語の絵」の学習では,画用紙の水たまりに,様々な色の絵の具をにじませて,思い思いの模様を表現しました。今後,子どもたち一人一人の想像した物語の表現に生かされると思います。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 第1学年_学年通信「つぼみ」No.8

第1学年通信「つぼみ」No.8を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

4/21 3年2組・算数

3年生の算数の学習では,「かけ算」を行っています。2年生までに学習したことを生かして,10以上の数字でもかけ算ができるように式を工夫しています。来週のテストに向けていろいろな考え方をできるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/21 5年3組・体育 体つくり運動

2年生の学習で行ったスローランドの発展的な学習で,スローマスターをしています。
ボールを力強く,遠くに投げることを目指し,動きのポイントみつけを行い,それぞれの場所で課題に合った練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

きょうの給食は,
玄米ごはん,牛乳,ビビンバの具,小松菜のナムル,白菜の中華風スープです。

ビビンバは子どもたちに大人気のメニューです。朝登校してきた子どもたちが,給食室前の献立表を見た途端,「やったー!ビビンバだ。」の声が聞こえてくるほどです。1年生にとって,附属小の給食では初のビビンバになります。ごはんに具をよく混ぜて食べると,野菜が苦手な人でもおいしく食べられます。残さず食べてくれると嬉しいです。

小松菜の旬は,秋から冬になりますが,春先に出回るものは葉がやわらかく,くせがないので,きょうのような副菜だけでなく,野菜ジュースなどにも活用できます。主な栄養素はベータカロテンで,カルシウムや鉄分も含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 3年3組 3年生初めての書写の授業

3年生初めての書写の授業は,用具の準備や片づけ方,筆の持ち方などを2時間続きで学習しました。子どもたちは,初めて扱う用具に少し戸惑いながらも,「早く毛筆で字を書きたい」と意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 3年3組・算数

算数「かけ算」の授業では,かけ算のきまりや九九より大きな数などについて学習しています。4月20日には,おはじき入れゲームをし,得点を計算する場面から「0」のかけ算の意味について考えました。子どもたちからは,これまで学習したことを生かし,たくさんの意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3