6/15 GIGAスクールと宇宙飛行士が連携した教育活動

「GIGAスクールと宇宙飛行士が連携した教育活動」を掲載しました。興味のある方は、配付文書「全学年共通」よりご覧ください。

6/15 PTA文化教育委員会講演会の撮影

今年度のPTA文化教育委員会における講演会は、栄養士の鈴木さんによるご講演です。昨日、動画配信の撮影が行われました。希望をされた方には、今週の金曜日から1週間の視聴が可能になります。ぜひお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,鮭の西京漬け,切り干し大根の煮物,けんちん汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しく並べ,おはしを上手に使って食べましょう。魚は甘みが特徴の西京味噌で漬けた鮭です。食べやすい味付けになっているので,苦手な人も一口は挑戦してほしいです。

「けんちん汁」は,神奈川県の郷土料理で,鎌倉にある建長寺が発祥といわれています。いつもは里芋が入りますが,今の時期は出回らないため,代わりに小松菜を使いました。朝届いた小松菜をていねいに洗い,お湯でさっとゆでた後,仕上がり直前に入れます。小松菜を入れたことで彩りもよくなり,また小松菜の歯ごたえもあって,いつものけんちん汁とは違った味わいに仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 2年生 リレー大会

6月10日雲一つない晴天の中、2年ぶりのリレー大会が開催されました。コロナウィルスの警戒度「4」「まん延防止等重点措置」の適応により、3学年ごと2日間に分けての開催となり、保護者の参観は中止となりましたが、2年生は昨年中止となり初めて経験するリレー大会に緊張しながらも真剣に取り組んでいました。リレーは走るスピードだけでなく、バトンパスで心を一つにする事も大切だと学べたのではないでしょうか。皆距離をとり、拍手だけで応援する姿に子供達の成長を見ました。秋の運動会でのクラス対抗リレーも楽しみです。

今回の開催では、お父さんお母さんに見てもらえず、寂しい思いのお子様もいらっしゃったと思いますが、各クラス、目標達成には至らなくとも友達と力を合わせて繋ぐバトン、これまでの練習の成果を出し切るという良い経験ができたと思います。

コロナ禍での感染対策の徹底など先生方のご苦労に感謝致します。

女子
1位 1組
2位 3組
3位 2組

男子
1位 2組
2位 1組
3位 3組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,厚揚げと豚肉の味噌炒め,シルバーサラダ,オレンジです。

蒸し暑い日が続いています。体調を崩してはいませんか?1日3回の食事をしっかり摂ることが,体調管理につながります。

きょうはごはんに合う味噌炒めが登場です。豚肉には,良質なたんぱく質とビタミンB1が含まれています。ビタミンB1は,脳の働きを活発にし,集中力・記憶力を高めると言われており,また疲労回復にも役立ちます。たっぷり入っているキャベツには,ビタミンUといわれる成分があり,これは市販の胃腸薬でもおなじみの成分で,胃腸の働きを良くしてくれる効果があります。

甘めの味付けにしています。子どもが苦手とするピーマンが入っていますが,「これなら食べられる」と話してくれる子が多い献立でもあります。
残さず食べて,週の始まりを元気にスタートできると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食

きょうの給食は,
背割りコッペパン,牛乳,粗びきフランクフルト,チキンサラダ,白菜のクリームスープです。

背割りコッペパンにフランクフルトをはさんでいただきます。スープは白菜の甘みが感じられる優しい味付けにしています。パンにつけてもおいしくいただけるので,こどもたちは思い思いに食べています。

白菜は冬が旬の野菜ですが,今は産地を変え,通年で出回ります。春白菜,夏白菜,秋冬白菜に区分され,今の季節は長野県や群馬県などの高冷地で生産されています。給食室には北軽井沢の白菜が届きます。

白菜はカリウムが多く含まれているので,スープにして余すところなく摂るのが一番良い調理方法です。くせがないので,和風はもちろん,きょうのような洋風メニューにしてもおいしくいただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 6月25日の下校時刻について

「6月25日の下校時刻について」を掲載しました。配付文書「全学年共通」よりご覧ください。

6/10 6年・リレー大会

本日,附属小学校で最後のリレー大会が行われました。
どの子もクラスのために,自分のために必死に走る姿が見られました。

女子
1組 3分48秒7
2組 3分47秒8
3組 3分50秒3

男子
1組 3分46秒9
2組 3分40秒7
3組 3分49秒8

走っている様子を見ると,この記録はまだまだ伸びそうです。
運動会の際には,ぜひ保護者の方に子どもたちの成長の様子を見ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 第2学年 学年通信「ひだまり」 No.77

第2学年通信「ひだまり」No.77を掲載しました。配付文書「第2学年」からご覧ください。

6/10 2年・リレー大会

天気に恵まれ、無事にリレー大会を実施することができました。1つのバトンをクラスみんなで一生懸命につないでいく姿はとても輝いていました。これからも目標に向かってどんどん成長する姿を期待しています。詳しい様子につきましては、学年通信をホームページにアップいたしますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 4年・リレー大会

好天のもとで,第4学年のリレー大会を行いました。
今日のリレー大会に向けて,休み時間や体育の時間に一生懸命に練習に取り組んできました。練習の成果として,1人1人の力強い走り,スピードに乗ったままのバトンパス,拍手での応援をする姿が見られました。新しいクラスの仲間との絆を深め,団結力を高めるきっかけになったと思います。
 保護者の皆様には,体調管理や持ち物の用意等,ご協力いただきありがとうございました。結果を以下にお知らせします。

<女子>              <男子>
1位 2組 4分12秒63      1位 3組 4分03秒59
2位 1組 4分15秒27      2位 2組 4分04秒59
3位 3組 4分20秒07      3位 1組 4分05秒40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,きんぴらつくね,和風サラダ,鏑汁です。

かみかみ献立最終日です。
きょうはごぼうが入ったつくねと,切り干し大根やれんこんなど歯ごたえがある和風サラダ,そして,根菜類と豚肉,白玉もちが入った鏑汁を組み合わせました。

ごぼうは給食でよく使う食材です。食物繊維が豊富なのでおなかをすっきりさせる効果があります。よく噛んで食べると,独特な香りやうま味が感じられます。

「和風サラダ」に使われている切り干し大根は,給食では定番の食材のひとつで,和惣菜からサラダまでよく使います。切り干し大根は千切りにした大根を天日干しにして乾燥させたものなので,水分が飛んでいる分だけ,ぎゅっと濃縮されたうま味や甘みが味わえます。

きょうでかみかみ献立は終わりますが,ぜひご家庭でも「よく噛んで食べること」について話題にし,取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 学校通信「くすの木」No.11

学校通信「くすの木」No.11を掲載しました。配付文書『学校通信「くすの木」』からご覧ください。

6月9日の給食

きょうの給食は,
麦ごはん,牛乳,かみかみたこメンチ,アスパラとポテトのサラダ,ミートボールスープです。

かみかみ献立4日目です。
麦ごはんは,白米に麦が混ざったものです。昔から日本人はお米を主食としていましたが,白いご飯だけになったのは戦後からと言われ,それまでは,きょうのような麦や雑穀を混ぜて食べていました。麦はお米のような粘りがなく固いので,その分よく噛んで食べましょう。

「かみかみたこメンチ」は,たらのすり身にキャベツとたこが入ったメンチカツです。たこは熱を加えると歯ごたえのある食べ物になるので,かみかみ献立にはぴったりです。たこの主な成分はたんぱく質です。また,タウリンが多く含まれており,血圧や血糖値,コレステロール値を抑制し,肝機能を強化する効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年生・リレー大会

初夏の爽やかな風が心地良く吹き、今年もリレー大会の季節がやって参りました。
新型コロナウィルス対策の為、日程を分け、1・3・5年生は6月8日火曜日に、2・4・6年生は6月10日木曜日に開催される運びとなりました。
例年保護者の方々の歓声が響き渡る校庭ですが、今年は児童の拍手溢れる形となりました。

5年生で先に走るのは女の子達です。
スタート後、まず抜け出したのは3組、追いかける1組と2組。
中盤大差で3組、1組と2組が接戦、かわす2組追いかける1組。
後半逃げる3組、猛烈な追い上げを見せる1組、ここで1組が2組を抜き返し、バトンはアンカーへ。
最終コーナー最初に上がってきたのは黄色ゼッケン3組、後ろから追いかける1組と2組、順位変わらずそのままゴール。
1位3組 2位1組 3位2組という結果になりました。

続いて男の子達が走ります。
スタート後抜け出したのは1組、後を追う2組と3組。
3組が猛烈な追い上げで先頭へ、追う2組と1組。
突き放す3組、追いかける2組とジリジリと粘る1組。
差が付いたままバトンはアンカーへ、逃げる3組、追い上げる2組、接戦を制したのは3組でした。
1位3組 2位2組 3位1組という結果になりました。

皆勝利に向けて懸命に走りました。勝った嬉しさも、負けた悔しさも輝く素晴らしいレースでした。運動会でのクラスリレーも今からとても楽しみです。
本日は大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/8 3年3組 くすの木タイム「オープン!ときめき〇〇工房」

3年生のくすの木タイム(総合的な学習の時間)では,伝統的な物づくりについて学習をしています。「養蚕・製糸業」「藍染め・草木染め」「竹細工」「石鹸づくり」の中から興味のあるものについて調べ,発表しました。そして,「興味のあるもの」「地域の人と関われるもの」を視点として,2つにしぼりました。3組では,「竹細工」と「石鹸づくり」が選ばれました。今後,この2つの物づくりについて実際に体験してみて,1つに決めます。子ども達が最終的に何を選ぶのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年・リレー大会

 練習を始めたころと比べて,バトンパスのタイミングもよく合うようになり,走り方もとても力強くなりました。
 それぞれのクラスが体育で学習し,休み時間や学級活動の中で練習をしたり,話し合ったりして心身ともに成長ができたリレー大会でした。
記録は以下の通りです。

女子         男子
1組 4’01”63  3’59”45
2組 4’03”13  3’52”83
3組 3’55”07  3’51”42
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 3学年 リレー大会

日差しは,時々隠れるものの,30度近い気温の中で,3学年のリレー大会は行われました。どのクラスも今日のリレー大会に向けて,休み時間や体育の時間に一生懸命に取り組んできました。バトンパスは,これまでの練習の成果を発揮して,スピードに乗ったままできた子どもが多かったです。新しいクラスの仲間との団結力を一層高められたリレー大会となりました。保護者の皆様には,体調管理や持ち物の用意等,ご協力いただきありがとうございました。結果を以下にお知らせします。

<女子>              <男子>
1位 1組 4分26秒8      1位 1組 4分16秒5
2位 3組 4分37秒8      2位 3組 4分21秒4
3位 2組 4分42秒7      3位 2組 4分24秒8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 1年・リレー大会

「つぼみ」の子どもたちにとって初めてのリレー大会が行われました。子どもたちはこれまでに、輪バトンの渡し方やもらい方,コーンの回り方など,たくさん練習してきました。本番では,バトンをアンカーまでしっかりとつないで,ゴールすることができました。また,走っている友達に拍手で応援し,クラスごとのまとまりを感じる場面も見られました。練習も本番も,全てのクラスが満点だったと思います。

女子        男子
1組 6分04秒  1組 5分53秒
2組 6分05秒  2組 6分01秒
3組 6分03秒  3組 5分47秒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 委員会活動

Zoomを使って委員会の話合い活動を行ってみました。

各委員会ごとにミーティングIDを作成し,各委員長と担当教員は特別教室で,他の5・6年の児童は各教室の自分の席でイヤホンを着用して参加しています。
これまでにない,ちょっと不思議な光景です。

試験的な取組ですが,子どもたちの適応力の高さに驚くばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3