6/21 「令和3年度1学期 新型コロナウイルス感染症対策方針」について

「R03.06.21_令和3年度1学期 新型コロナウイルス感染症対策方針」を掲載しました。配付文書「新型コロナ関連」よりご覧ください。

6/21 運動朝会(Zoom)

本日の朝の活動は、Zoomで運動朝会を行いました。
体育委員会の企画・運営のもと、ストレッチ体操を行いました。
清々しく週のスタートが切れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 2年3組・体育

 体育では「スローランド」という投げる運動の単元に入りました。
ボール以外にもラグビーボールなどを的や遠くに向かって投げる運動をしています。

 「どうやったら遠くや狙ったところになげられるのか」といった単元のめあてを立てました。これから自分たちのめあて達成のために協力しながら投げるコツを見つけていく!と意気込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5年2組・国語

「調べたことを正確に報告しよう」それぞれが調べたことを基に,報告文を書いています。
本時は,資料の中から大事な部分を選ぶことをめあてとして学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5年1組・社会

「あたたかい土地に住む人々の生活」の導入の様子です。
日本の気候の特色で学習したことや自身の経験を基に,意見を出し合っていました。
次時からは沖縄の気候・生活・自然について学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

きょうの給食は,
上州かみなりごはん,牛乳,あじの竜田揚げ,梅サラダ,湯葉の味噌汁,食育ゼリーです。

毎月19日は「食育の日こんだて」です。今月は食育月間ということもあり,1日早いの実施となりました。

今が旬のあじを使った竜田揚げ,そして梅雨時期に実る梅を使ったサラダにしました。
梅は「三毒(食べ物の毒,血液の毒,水の毒)を断つ」といわれるほど,殺菌力の高い果実です。またクエン酸を多く含むため,疲労回復を早める作用もあります。今の時期にぴったりの食べ物ですね。

季節に合った食べ物をとることの大切さや,食事のマナー,健康のことなど,正しい食習慣を身に付けることが食育です。ご家庭でも改めて「食べる」ことについて,子どもたちと話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 1年・避難訓練

火災を想定した避難訓練をしました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り,安全に避難する姿が見られました。どの子も真剣に取り組み,防災意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17_第4学年_学年通信「かなで」No.198

第4学年学年通信「かなで」No.198を掲載しました。配布文書「第4学年」からご覧ください。

6/17 4学年・本日の5時間目の様子

各学年,長い昼休みにたくさん遊び,5時間目の授業にも一生懸命に取り組んでいます。
休み時間と授業との切り替えを早くできるよう頑張っています。
1組・・・学活,2組・・・図工(5・6時間目),3組・・・算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 第5学年_学年通信「いろどり」No.258

第5学年通信「いろどり」No.258を掲載しました。配付文書「第5学年」からご覧ください。

6/17 第3学年 学年通信「なないろ」No.132

第3学年学年通信「なないろ」No.132を掲載しました。配布文書「第3学年」からご覧ください。

6/17 第2学年_学年通信「ひだまり」No.78

第2学年通信「ひだまり」No.78を掲載しました。配付文書「第2学年」からご覧ください。

6月17日の給食

きょうの給食は,
醤油ラーメン,牛乳,ぎょうざロール,ブロッコリーの中華和えです。

醤油ラーメンに入っている「なると」はかまぼこのなかまで,切り口がピンクのうずまき模様と,周りが波型の形が特徴です。模様のうずまきは,「徳島県鳴門の渦」に例えて作られたとされています。なるとはすだれで巻いて作るかまぼこですが,この巻いて作るかまぼこは室町時代からあったようです。

きょうの給食で使用したなるとは,パンダの絵柄になっています。子どもたちがパンダ柄のなるとを見つけ,喜んで食べてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 学校通信「くすの木」No.12

学校通信「くすの木」No.12を掲載しました。配付文書『学校通信「くすの木」』からご覧ください。

6/17 2年2組・イングリッシュタイム

16日に2回目のイングリッシュタイムがありました。今回のテーマは動物でした。シルエットクイズやYes or Noクイズを通して,英語の音声に慣れ親しみました。動物を表す英語を英語の音声で発音することができていて,とても驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 第1学年_学年通信「つぼみ」No.13

第1学年通信「つぼみ」No.13を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

6/16 ICT活用実践事例集

教育関係者の皆さまへ

令和2年度の取組をまとめた「ICT活用実践事例集」を掲載しました。
「教育研究」−「ICT活用実践事例集」からご覧ください。

6月16日の給食

きょうの給食は,
丸パンスライス,牛乳,チキンカツ,コーンサラダ,彩り野菜のスープです。

丸パンにチキンカツとコーンサラダをはさんでいただきます。チキンカツバーガーの完成です。大きな口をしっかり開けて,よくかんで食べましょう!

「彩り野菜のスープ」には,とり肉,玉ねぎ,じゃがいも,かぼちゃ,トマト,大根が使われています。トマトは今がまさに旬の野菜で,太陽の光で育った露地のトマトは,ビタミンCが多く,ベータカロテンやビタミンB群,ビタミンEなど,抗酸化ビタミンも含まれています。そのままガブっと食べるのが今の時期,一番栄養素がとれますが,きょうのようなスープに入れてもおいしく,トマトの栄養素を余すところなくとることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 3年2組・くすの木

 くすの木の学習で「石けん作り体験」を行いました。ここに至るまで,実際に何を体験するのか調べたことを基に話し合いをし,「石けん作り体験」と「カイコを育てる」ということに決まりました。来週は,専門家の方がカイコやカイコの育て方などについて話をしてくださいます。二つの体験を通して,どちらに決めるのか,子どもたちとよく話し合っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 第4学年_学年通信「かなで」No.197

第4学年通信「かなで」No.197を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。