6/28 ほけんだより「スマイル」7月号

ほけんだより「スマイル」7月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

6/28 5年3組・家庭科

「手作りソーイング工房」でコースターを作っています。
それぞれが渡す相手のことを思い,気持ちを込めて丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

きょうの給食は,
五目うどん,牛乳,かみかみかき揚げ,キャベツときゅうりの昆布漬けです。

「きょうの五目うどん,楽しみ!」という声が聞こえてきました。
今月の給食時間の目標「よく噛んで食べよう」にちなみ,かき揚げはいかが入った「かみかみかき揚げ」が登場です。

「キャベツときゅうりの昆布漬け」には,細く切った昆布が入っています。昆布は産地によって名前が変わります。また厚みのあるものは出汁用やおぼろこんぶに,薄いものは刻み昆布や佃煮にと,種類によって用途が変わります。昆布にはうま味成分「グルタミン酸」が含まれており,この発見が後の「味の素」につながったとされています。
和え物もよく噛んで食べることで,昆布のうま味を感じることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 6年1組 英語

英語の授業で,行ってみたい国や場所についての発表を行いました。
その中で,自分の知らなかった国や場所の特徴を知ることができ,興味をもっている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 久しぶりのクラブ活動

2度目のクラブ活動を行いました。一人一人が興味のあることを存分に楽しむことができました。また,5年生,6年生と関わる中で,たくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アームストロング

画像1 画像1
あの夜空に輝く丸いものは、チーズと信じるねずみたち。しかし、あのねずみは違った。諦めなかった。ある日届いた手紙を元に宇宙船を作り出し、そして飛んだのだ。前作のリンドバーグと合わせて読みたい一冊です。

内容だけでなく、絵の細かさ、ねずみになった気分でページをめくれます。

6/24_第3学年_学年通信「なないろ」No.133

第3学年学年通信「なないろ」No.133を掲載しました。配付文書「第3学年」からご覧ください。

6月24日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さわらの照り焼き,揚げじゃが芋のそぼろあん,青菜の味噌汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しく並べ,おはしを上手に使って食べましょう。またごはんとおかずをバランスよく食べることも大切です。

サワラの身は赤いですが,実は白身の魚の仲間です。給食で使用するサワラは「サゴシ」と呼ばれる若魚が多いので,脂がさっぱりとしていて,どんな料理にも合います。

「揚げじゃが芋のそぼろあん」は,藤岡市出身の先生の思い出に残るリクエスト献立から附属小の定番メニューとなりました。ナチュラルカットと呼ばれるフライドポテトを油で揚げたところに,甘めのそぼろあんをかけていただきます。そぼろあんはごはんにも合う味付けになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 第5学年_学年通信「いろどり」No.259,260

第5学年通信「いろどり」No.259,260を掲載しました。配付文書「第5学年」からご覧ください。

6/24 学校通信「くすの木」No.13

学校通信「くすの木」No.13を掲載しました。配付文書『学校通信「くすの木」』からご覧ください。

6/24 第1学年_学年通信「つぼみ」No.14

第1学年通信「つぼみ」No.14を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

6/24 第4学年_学年通信「かなで」No.199

第4学年通信「かなで」No.199を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。

6/24 第6学年_学年通信「こころ」No.291

第6学年通信「こころ」No.291を掲載しました。配付文書「第6学年」からご覧ください。

6/21-22 3年生・くすの木タイム「オープンときめき◯◯工房」

3年生のくすの木タイムで取り組むことを決めるために、養蚕と草木染めの体験授業が行われました。

6月21日(月)は養蚕について講師の先生から蚕の一生を勉強しました。
今日から、大切に育てて観察していきます。

6月22日(火)の草木染めでは桑の葉を使って思い思いの絞り柄
でタオルハンカチを作りました。
子どもたちは、作業工程を楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日の給食

きょうの給食は,
玄米ごはん,牛乳,ポークカレー,切り干し大根のサラダ,ヨーグルトです。

給食室前に張り出されている献立表を見て,子どもたちの「やったー!」の声が朝からよく聞こえてきました。カレーは子どもたちに定番の人気メニューです。きょうは豚肉を使った「ポークカレー」です。

豚肉は良質なたんぱく質とビタミンBや鉄分などが含まれています。特に特徴的なのは,ビタミンB1が牛肉のおよそ5倍から10倍あるということです。ビタミンB1は,ごはんなどに含まれる炭水化物が分解され,エネルギーに変わるのを助けます。また脳の働きを活発にし,集中力や記憶力を高めると言われています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 1年生・読み聞かせ

今朝からたんぽぽの会の皆さんによる読み聞かせが始まりました。初回の今日は一年生でしたが、どのクラスの子たちも静かに聞き入っていました。来週以降も続きますので、どの学年の子も楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 3年2組・くすの木

 6日21(月)にくすの木の学習で「カイコ教室」を行いました。日本絹の里からお二人の先生をお招きし,養蚕製糸工業についての歴史やカイコの育て方を教えていただきました。実際にカイコも持ってきてくださり,クラスで飼い始めました。成長がとても早く,来週には繭を作り始める予定です。石けん作りのカイコ体験を通して,どちらの学習を進めていくのか,クラスでよく話し合っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

きょうの給食は,
ミルクパン,牛乳,鶏と野菜のトマト煮,大豆サラダ,すいかです。

蒸し暑い日にぴったりの夏らしい献立です。今が旬のズッキーニを使ったトマト煮はパンにぴったりです。また果物には,今季初登場の「すいか」を付けました。

ズッキーニは,形はきゅうりに似ていますが,かぼちゃの仲間で,名前はイタリア語で「小さなかぼちゃ」を意味します。カリウムが多く,かぼちゃよりは少なめですが,ベータカロテンやビタミンCなども含んでいます。油で調理するのが一番おいしく食べられ,特にオリーブオイルとの相性が抜群です。ソテーにすると,ズッキーニの甘みやコクがより増し,煮込み料理に使うときも,油で炒めてから使うと,ビタミンなどがより効率よく摂れます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

きょうの給食は,
わかめごはん,牛乳,鶏肉のマスタード焼き,ひじきのサラダ,白菜のスープです。

休み明け,子どもたちが給食をしっかり食べられるよう,人気のわかめごはんに,鶏肉をマヨネーズ,粒マスタード,塩コショウで味付けし,オーブンで焼いた「鶏肉のマスタード焼き」を組み合わせました。

「ひじきのサラダ」にはひじきの他に,ハム,きゅうり,枝豆,コーンが入っています。ひじきにはカルシウムの働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるので,骨や歯の健康維持や,イライラを和らげ,気持ちを安定させる働きもあります。

きょうは夏至です。これからいよいよ,夏に向けて暑さが増してきます。
3回の食事をしっかり摂り,からだの中から元気に過ごせるよう,心掛けたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 6年2組 音楽

音楽では,曲想とパートの役割の関係を,聴いたり演奏したりしながら調べています。
今週は,自分が担当する楽器の役割を意識しながら,合奏を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3