10/7 第3学年_学年通信「なないろ」No.141,142,143

第3学年通信「なないろ」No.141,142,143を掲載いたしました。配付文書「第3学年」からご覧ください。

10/6_新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について」を掲載しました。PTA「PTA活動」よりご覧ください。

10/07_第4学年_学年通信「かなで」No.207

第4学年通信「かなで」No.207を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。

10月6日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さばの味噌煮,青菜の海苔酢和え,具だくさん雷汁です。

和食こんだてです。食器を正しくならべ,箸を使って食べましょう。教室を回っていると,ごはんだけ,おかずだけを先に食べてしまう子どもの姿を目にします。お茶わんをしっかり持ち,バランスよく食べられるよう意識できると良いですね。

「具だくさん雷汁」とは,鍋にごま油を熱したところに,ゴボウなどの野菜と豆腐を炒めます。炒める時に「バリバリ」という音が出ることから,この名前がついたそうです。仕上げにかつお節をいれて完成させます。野菜のうま味とだし汁にかつお節が入ることで,うま味たっぷりの汁物に仕上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 ほけんだより「スマイル」10月号

ほけんだより「スマイル」10月号を掲載しました。「保健室」または,配付文書「ほけんだより」からご覧ください。

10月5日の給食

きょうの給食は,
ココアパン,牛乳,チキンナゲット,じゃがいものホットサラダ,キャベツスープです。

きょうはどのクラスもよく食べていました。好きな食べ物を増やすためには,色々な味付けや料理を経験することが大切です。

「じゃがいものホットサラダ」は,ブロッコリー,玉ねぎ,ハムを炒めたところに,オーブンで蒸し焼きしたじゃが芋を合わせ,ドレッシングで味付けしたものです。ドレッシングをソテーで使うことで,サラダとは違った風味や味が楽しめます。

じゃがいもはでんぷんが主成分ですが,ビタミンCやカリウムも多いことから,寒い国々では「冬の野菜」として大事にされてきました。でんぷん質がビタミンCを保護するため,加熱しても損失しにくいのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/05_第5学年_学年通信「いろどり」No.268

第5学年通信「いろどり」No.268を掲載いたしました。配付文書「第5学年」からご覧ください。

10/04_第2学年_学年通信「ひだまり」No.89

第2学年通信「ひだまり」No.89を掲載しました。配布文書「第2学年」からご覧ください。

10月4日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,黄金煮,春雨サラダ,りんごです。

きょうは教育実習生の先生が最後の日です。給食時間にみんなで楽しく,会話しながらという状況はできませんが,思い出のひとつとなれるよう,おいしく作りました。

「黄金煮」は厚揚げを和風仕立てにしたケチャップ味の炒め物です。先生の思い出給食リクエストから定番となりました。ごはんとの相性がばっちりです。春雨サラダは附属小を代表する人気メニューです。

くだものには今季初登場の「りんご」が登場です。りんごには,からだの中の余分なナトリウムを排出する効果のある,カリウムが豊富です。給食では皮ごと食べますが,この皮にはポリフェノールの一種がふくまれ,活性酸素の働きを抑えてくれる効果があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 全附P連 PTA研修会 第12回全国大会(延長公開)について

先日行われた「全附P連 PTA研修会 第12回全国大会」が10月11日まで延長公開されることになりました。興味のある方は、PTA「全附P連」よりチラシをご覧ください。

10月1日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,和風おろしハンバーグ,もやしのごま酢和え,けんちん汁です。

10月になりました。季節は秋へと移り変わり始めています。食欲の秋です。食事をしっかりとって,元気に過ごせるように心がけたいものですね。そこで10月最初の給食は,子どもたちがだいすきな「和風おろしハンバーグ」でスタートを切りました。おろしソースがごはんにぴったりです。

「けんちん汁」は,神奈川県の郷土料理です。鎌倉にある「建長寺」が発祥とされ,豆腐と野菜を使った汁物が評判を呼び,「建長寺汁」が変わって「けんちん汁」となったと言われています。今がおいしい根菜を中心に,野菜がたっぷり入った汁物は,栄養満点の一品です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 第1学年_学年通信「つぼみ」No.22

第1学年通信「つぼみ」No.22を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。

10/1 運動会,教育実習(第5学年)

9月25日(土)に,第73回運動会が開催されました。当日は天候にも恵まれて開会式から気持ちよくスタートすることができました。
 「いろどり」の子どもたちは,5年生となってこれまで以上に運動会に向けての気持ちが盛り上がっていました。本番でも一人一人の子どもたちが,各種目に全力で取り組んでいました。また,オンラインではありましたが,たくさんの保護者の皆様に見守られる中,団のチームワークを存分に発揮することができました。
 さらに,応援の面でも,6年生が競技に出場する際には,応援団員を中心に,団の全員で拍手を合わせてエールを送ることができました。サブリーダーとしての自覚をもって責任を果たそうとする姿に,5年生になってからの半年間での大きな成長を感じることができました。
 来年の運動会では,リーダーとして,学校全体の中心となり支えていくことになります。各団の力を結集し,さらに盛り上がる行事にしてほしいと思います。
 各種目の結果は,以下の通りです。各団とも最後まであきらめず,競技に取り組んでいました。本当によくがんばりました。

遊競技
 
第一位 榛名団    第二位 妙義団    第三位 赤城団

全員リレー
女子 第一位 妙義団 3分57秒2
   第二位 榛名団 4分00秒0
   第三位 赤城団 4分02秒8
男子 第一位 妙義団 3分50秒4
   第二位 榛名団 3分53秒4
   第三位 赤城団 4分01秒8

 また,教育実習が来週月曜日で終了となります。子ども達にとっても実習生と過ごす中でたくさんの成長が見られました。よい別れができるよう,心の準備をして月曜日に登校できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 _第4学年_学年通信「かなで」No.206

第4学年通信「かなで」No.206を掲載しました。配付文書「第4学年」からご覧ください。

9/30 給食献立予定表・給食だより

保護者様

10月の給食献立予定表と給食だよりを掲載しました。
「配付文書」または「給食室」からご覧ください。

なお,印刷したものは,本日(30日),お子さんに配付しました。

9/30_新型コロナウイルス感染症対策方針(10/1〜)

10月1日からの新型コロナウイルス感染症対策方針を掲載しました。配付文書「新型コロナ関連」からご覧ください。

9/30 _第6学年_学年通信「こころ」No.300

第6学年通信「こころ」No.300を掲載しました。配付文書「第6学年」からご覧ください。

9月30日の給食

きょうの給食は,
黒パン,牛乳,クリームシチュー,ツナサラダ,巨峰です。

シチューがおいしい季節になってきました。そのままはもちろんのこと,パンにつけながら食べたりと,子どもたちはおいしそうに食べていました。

果物には今季初登場の「巨峰」をつけました。しかし今年は巨峰の出回りが悪く,品数が少ないそうです。今回給食で使用する巨峰は,八百屋さんが駆使して,長野・山形県産のものを取り寄せ,数をそろえていただきました。私たちが毎日食べている食材は,農家さんをはじめ,色々な方々の関わりで成り立っていることを改めて感じます。

巨峰などのぶどうに含まれる甘味の主成分は,ブドウ糖や果糖などの糖分です。これらはからだの中に吸収されやすく,すぐエネルギーに代謝されることから,疲労を素早く取り除く効果があると言われています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 お知らせ

本日(9月30日)18時から20時の間,大学のWEBサーバーの保守作業が行われるため,当サイトの閲覧ができなくなります。

9月29日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さわらの西京漬け,切り干し大根の煮物,彩り野菜の味噌汁です。

きょうは和食こんだてです。食器を正しくならべ,お箸を使って上手に食べられるように取り組んでもらいたいです。食器の正しい並べ方(ごはんは左,お椀は右)が当たり前のようにできると良いですね。

「切り干し大根の煮物」は子どもたちが好きなこんだてで,ごはんのおかずにぴったりです。切り干し大根は日本古来の保存食で,生のだいこんの水分がとばされた分だけ,ぎゅっと濃縮されたうま味や甘みが味わえます。また栄養面では,カリウムやカルシウム,鉄などの栄養素がふくまれます。きょうのような煮物にすると,油揚げ,ひじき,人参が入ることで,たんぱく質や脂質も補われてるため,栄養満点の一品になります。

画像1 画像1
画像2 画像2