6/29 2年生・オンライン学習参観

今年度初めての学習参観日でした。
保護者の方に来校していただくことは叶いませんでしたが,zoomを使ってオンラインで授業を公開しました。

1組は国語「あったらいいな,こんなもの」の学習で,質問を考えながら友達の話を聞く活動をタブレットを用いて行いました。

2組は算数「かさのたんい」の学習で,ジャンケンの勝ち方で水を入れる量が異なるという算数ゲームを行い,単元のめあてを決めました。

3組は算数「時こくと時間」の学習で,時間の使い方の悩みの解決に向けて,友達と時間のテープ図を使って話し合う活動を行いました。

画面越しでは子どもたちの様子が伝わりづらかったかと思いますが,たくさんの保護者の方に見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 2年1組・生活(1年生との交流)

生活科「うごくおもちゃであそぼう」の学習で作った,ゴムのおもちゃを使って「おもちゃランド」を作りました。
その「おもちゃランド」に1年生を招待しました。
お兄さん・お姉さんらしく,優しく遊び方を教えたり,一緒に遊んだりして,とても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 2年3組・体育

 体育では「スローランド」という投げる運動の単元に入りました。
ボール以外にもラグビーボールなどを的や遠くに向かって投げる運動をしています。

 「どうやったら遠くや狙ったところになげられるのか」といった単元のめあてを立てました。これから自分たちのめあて達成のために協力しながら投げるコツを見つけていく!と意気込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 第2学年_学年通信「ひだまり」No.78

第2学年通信「ひだまり」No.78を掲載しました。配付文書「第2学年」からご覧ください。

6/17 2年2組・イングリッシュタイム

16日に2回目のイングリッシュタイムがありました。今回のテーマは動物でした。シルエットクイズやYes or Noクイズを通して,英語の音声に慣れ親しみました。動物を表す英語を英語の音声で発音することができていて,とても驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 第2学年 学年通信「ひだまり」 No.77

第2学年通信「ひだまり」No.77を掲載しました。配付文書「第2学年」からご覧ください。

6/10 2年・リレー大会

天気に恵まれ、無事にリレー大会を実施することができました。1つのバトンをクラスみんなで一生懸命につないでいく姿はとても輝いていました。これからも目標に向かってどんどん成長する姿を期待しています。詳しい様子につきましては、学年通信をホームページにアップいたしますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 2年・避難訓練

本日,2学年で火災を想定した避難訓練を行いました。おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないという約束「おはしも」を守り、すばやく安全に避難することができました。また,振り返りでは,もし災害がおきてしまったとき,どのように行動したらよいのか考えることができました。今後も引き続き,安心できる学校づくりに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 2年1組・書写

2年生になってから、書写の時間では「水書きシート」と「水書ペン」を使って、字を丁寧に書く練習をしています。これは、3年生での毛筆の学習につなげるためのものです。子どもたちは水書ペンで字を書く練習が大好きなようで、楽しみながら書字の向上が図れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 2年・リレー大会学年練習

来週のリレー大会に向けて学年練習を行いました。初めての学年練習でしたが,話をよく聞き,全員で一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3