2月4日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,鶏の照り焼き,粉ふき芋,けんちん汁です。

「粉ふき芋」は子どもたちが好きなメニューですが,給食室にとっては忙しい日になります。きょうは64kgのじゃがいもが届きました。これを一口大に切りそろえていきます。じゃがいもを蒸した後,きれいに粉がふくよう,調理員さんたちが調理してくれます。

「鶏の照り焼き」は,朝届いた鶏肉を「塩麹」に漬け込んだものをオーブンで焼き,照り焼きあんをかけて仕上げます。ごはんにぴったりのおかずです。塩麹の酵素が肉のたんぱく質を分解し,柔らかくする作用があるので,とてもジューシーでおいしく食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 6年2組・算数

反比例のグラフの特徴を調べる学習です。
グラフに打った点と点を,直線でつなぐのか,曲線でつなぐのかを考え,Scratchでプログラミングをして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4_学校通信「くすの木」No.21

学校通信「くすの木」第21号を掲載しました。配付文書「学校通信『くすの木』」からご覧ください。

2/4_第2学年_学年通信「なないろ」No.116

第2学年学年通信「なないろ」No.116を掲載しました。配布文書「2学年通信」からご覧ください。

2/3_社会科提案授業「情報を生かすわたしたち」

本時の学習活動:学習問題の結論を出す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 新入生物品販売

新入生の物品販売を、本校体育館で行いました。
密を避けるため、今年度は2部制に分けて実施しました。
新入生保護者の皆様には、検温・手指消毒にご協力いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

きょうの給食は,
味噌ラーメン,牛乳,ぎょうざロール,ツナサラダです。

ラーメンは人気メニューの一つです。附属小には味噌,醤油,塩の3種類がありますが,子どもたちの反応を見ていると,味噌味が一番人気のようです。スープには豚ひき肉,玉ねぎ,にんじん,コーン,もやし,にらが入っています。

味噌は日本の食卓には欠かせない,醤油とならぶ調味料です。蒸してつき砕いた大豆に,こうじと塩を混ぜて発酵させたものです。使う「こうじ」により「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」があります。味噌の種類は大変多く,現在日本には約1000種類以上の味噌があると言われています。いろいろな味噌を試してみたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 5年生・おはよう活動計画づくり

それぞれの旗グループごとに、「6年生を送る会」の計画を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

きょうの給食は,「節分の日こんだて」です。
ごはん,牛乳,いわしの梅煮,かけあえ,打ち豆汁です。

今日は節分です。豆まき,恵方巻など,古くから伝わる行事をどのように過ごす予定ですか?節分と言えば「2月3日」のイメージが強いですが,今年は立春が2月3日のため,節分は2月2日となります。2月2日が節分になるのは,実に124年ぶりとのことです。

毎年「節分の日こんだて」には,福豆の代わりに「打ち豆汁」を付けています。「打ち豆汁」は福井県の郷土料理です。打ち豆とは大豆を水につけてもどしたものを,石うすの上にのせて木づちでつぶしたものです。大豆はたんぱく質を多くふくむことから,肉や魚が今より手に入らなかった昔,日本ではよく食べられてきました。打ち豆にすると火が早くとおるので料理に使いやすく,また食べやすくもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2_5年図工「こころを観よう!(鑑賞)」

本時の学習活動:自分の思いを基に,ボールの配置や動かし方,撮影の仕方などを工夫して撮影をする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 2年生・生活科「冬のぎょうじをしてみよう」

冬の行事として、「豆まき」を行いました。
まいた豆は、きちんと拾い、畑の肥料としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なまえのないねこ

画像1 画像1
小峰書店
竹下文子 文 町田尚子 絵

ぼくはねこ。 なまえのないねこ。
何でぼくには『なまえ』がないのかなぁ?
街のねこたちの『なまえ』を巡り、ひとりぼっちの猫が見つけた『本当に欲しかったもの』とは…。

2月1日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,黄金煮,春雨サラダ,いよかんです。

今日から2月です。
今月は節分の日にちなみ,大豆や大豆製品を使ったこんだてを中心に実施します。ご家庭でもどんな食材が使われているか,ぜひチェックしてみてください。

「黄金煮」は,高崎市の給食こんだてです。以前附属小にいらした先生に,子どもの頃食べていた思い出給食としてリクエストしていただき,附属小の定番メニューとなりました。厚揚げ,豚肉と何種類かの野菜を,和風トマトケチャップ味にしたものです。出来上がりの色が黄金色をしていることから,この名前がついたようです。ごはんにぴったりのおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 給食献立予定表・給食だより

保護者様

2月の給食献立予定表と給食だよりを掲載しました。
「配付文書」または「給食室」からご覧ください。

なお,印刷したものは,1月29日に,お子さんに配付済みです。

1/29 音楽団だよりNo.8

音楽団だよりNo.8を掲載しました。配付文書「音楽団だより」からご覧ください。

1/29 第6学年_学年通信「ひびき」No.349

第6学年通信「ひびき」No.349を掲載しました。配付文書「6学年通信」からご覧ください。

1/29 新入学児保護者説明会

新入学児保護者説明会を実施しました。
担当から、それぞれ入学に当たっての話をしました。
PTA会長、教育後援会会長からも、活動の趣旨等をご説明いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日の給食

きょうの給食は,
ココア揚げパン,牛乳,ブロッコリーとツナの和え物,ワンタンスープ,ヨーグルトです。

給食週間こんだて最終日です。きょうの思い出給食は,2年2組担任の大塚先生です。
「ココア揚げパン」と「ワンタンスープ」をリクエストしていただきました。ココア揚げパンを友達と食べた時の様子が思い出に残っているそうです。揚げパンを食べ終わった子どもたちの口の周りが真っ黒になっているのは,今も同じです。

「給食週間こんだて」を終え,またリクエストをしてくださった先生方のお話を聞いていて,いつの時代においても給食は子どもたちとって楽しみのひとつであり,また大切な食体験であることを改めて感じます。
附属小の子どもたちが将来大人になった時,「あの給食がおいしかったなぁ」と思い出してもらえるように,おいしい給食を提供していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 おはよう活動「卒業生に贈るアルバムづくり」2

1年生は、6年生一人一人の似顔絵をかいたり、送る会の招待状を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 おはよう活動「卒業生に贈るアルバムづくり」1

5年生を中心として、卒業生に贈るアルバムづくりが始まりました。
5年生が団ごとに下級生の教室を分担して回り、アドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3