最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
昨日:36
総数:47717

安心 安全

昨日は、もっとよい西部小のためのオンライン集会がありました。
「学校生活をもっとよくする係」の先生が大切なことをお話をしてくださいました。

そして、最後には、素敵な詩を紹介してくださいました。
「みんな生きてる みんなで生きてる」

ハッピーな西部小へ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一生けん命をつたえよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日
運動会を無事に行うことができました。

ひとりひとりの一生けん命が 
仲間の心を動かし
見ている人の心も動かした

これが「心のバトン」なのでしょうか。


ご声援ありがとうございました。


考えてほしいこと

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下には、図工の作品が展示されています。

感性や想像力をはたらかせて
互いの作品を見て
自分のなかでの意味を見つけてみる

そんなことを問いかけられている気がしました

しばふを感じて

画像1 画像1
昨日までの雨とは、うってかわり、今日は青い空が見えます。
5年生、6年生は組体操の練習です。
はだしで、しばふを踏みしめて、その心地よさも感じながら・・・

今年度の運動会スローガンは
「全員でつなぐ 心のバトン 〜一生けん命を伝えよう〜」です。


「はい、はい、は〜い」

いつも元気な1年生ですが、
今日はさらに声がパワーアップ。
なんと、今日は幼稚園や保育園の先生方が授業を参観です。

はりきっている1年生。
たくさんのよい姿を見てもらえたかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

騎馬戦

画像1 画像1
5年生6年生が騎馬戦の練習をしています。
緊張感が漂います。

そして、お互いにたたえ合う姿が素敵ですね。



ねがい

画像1 画像1
「はやく芽がでてこないかな」
朝、1年生が自分たちで植えたアサガオの種に水やりをしています。
芽が出ていることを発見したときの子どもたちの笑顔に出会いたいなと思いました。
楽しみですね。

運動会へ向けて

朝の応援練習がはじまりました。
赤組、白組にわかれての練習です。
どちらも大きな声でかっこよかったです。

当日もみんなに力と勇気を!
画像1 画像1 画像2 画像2

へちま

画像1 画像1 画像2 画像2
理科係さんが花壇に水やりをしていました。
「ありがとう」と声をかけると、
「理科で使うへちまの水やりをしたら、水があまったから」
とのことでした。なんだかいいなと思いました。

校庭では、5年生、6年生がながよしグループの確認をしていました。
さすが5年生、6年生てきぱきと行っていました。

本番も楽しみですね。

「ここはね」

画像1 画像1 画像2 画像2
「こうやってみると・・・」と、
あるクラスの算数では、共に考える子どもの姿がありました。
子ども同士のタイミングで互いに働きかけます。

黒板には、こんなことばが。
単なる作業ではないよと、それを行う意味を考えていました。

4番目の記述も・・・
その子が大きくなって、子どもと丸つけをしている姿を想像するとなんだかいいですね。

専門の方から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、本日と専門の方をお招きしての授業がありました。
理科では単元名「生命の不思議とは」で生命誕生を考えました。子どもたちは、理科を学ぶと同時に、生まれてきたことへの感謝をもつことができました。また、全学年、学年ごとに「クマ」との共生について学習しました。学年ごとにクマとのかかわりかたを学んでいきます。自然界のきまりごと・・・大切にしなくては。

黙想

画像1 画像1
・もくもくと黙って、一生懸命おこなう
・時間通りにはじめ、時間いっぱいおこなう
・自分で気づいておこなう
・用具を大切に、しっかり片づける

学校をきれいにするために、黙想をしてから清掃に取り組みます。

本日は快晴

画像1 画像1
朝は、霧が立ち込めていましたが
だんだんと太陽が顔を出し久々の快晴となりました。
暖かい空気の中、
学級園でジャガイモを植える準備をしているクラスがあったり
追分宿へ探検に行ったクラスがあったり
体育で思いっきり芝生の上を走っているクラスがあったり
外でゆったりと給食を食べているクラスがあったり

思い思いに活動しています。




まなざし

画像1 画像1
本日は参観日でした。
あいにくのお天気でしたが、多くの方に来校いただきました。

ご家族の方の やわらかなまなざしに囲まれて
子どもたちも生き生きと活動していました。

その後は懇談会でした。

子どもたちの成長と幸せを共に築いていきましょう。

寄贈していただきました

画像1 画像1
株式会社ホーネッツ様より町教育委員会を通してサニタリー用品を寄贈していただきました。社長さんの思いに触れることができよかったです。ありがとうございました。

おりがみ

ある教室の黒板の隅の方です。
担任の先生の願いが書かれています。
「誰も見てくれないんですよ」なんて笑顔でおっしゃっていましたが、
ふと目をやると、熱心に折り紙で手裏剣を折っているお友達がいました。
もう10個目だそうです。
しかも、自分で調べて作ったんだそうです。
先生の願い、ちゃんと伝わっているんだなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

静かな朝

校舎内がいつもより静かでした。
なるほど。今日は6年生の全国学力学習状況調査の日ですね。
真剣に机に向かう6年生。

そして、これから体育でしょうか。
静かに廊下に並ぶ4年生の姿がありました。

ちなみに、ホワイトボードには静かにしましょうとは書かれていませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはしも

避難訓練が行われました。
とても静かに、落ち着いた訓練ができました。
真剣な雰囲気をつくっていたのは、6年生でした。
6年生がお手本となり、下級生にその姿が繋がっていきました。

最後に係の先生から
「自分の命を守るためでもあり、周りの人の命も守るためです」とまとめがありました。
訓練をする意味をみんなで考えることができました。

ほかの人の立場にたって

画像1 画像1
掃除中、職員玄関の足ふきマットはどかしていますが、ワックスがそこだけ残っており、ツルツル滑ります。ある時、先生が滑ってしまったその姿を見た清掃担当の6年生二人。
二人は考えました。そして写真のようになりました。二人の心遣いと行動力。これも西部小の学びでしょうか。

かげ

今日は、天気もよく校庭では「影」を探す授業が行われていました。
ブランコを揺らしながら何かを発見したようです。
「ねえ、ねえ、かげがわたしのあとについてくる」
かげって不思議ですね。
小さな発見が学びにつながる。
西部小の授業の一コマでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052