最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:22
総数:47736

150周年記念 全校制作 モザイクアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で1つのものを創り上げたい!と…子どもたちからの発案で「モザイクアート」に取り組みました。デザインも子どもたちから募集し、マジックでちょっとずつ小さな四角を塗り分けました。各クラスA3の大きさ10枚程度の分担で、13クラスが協働して創り上げました。作品は体育館のステージに飾られています。素敵な作品ができあがりました。

お買い物に行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援学級の子どもたちが地域のスーパーへ買い物に出かけました。事前に決められた予算の中で何を買うのか、交通費を残して…など、何度も学習に取り組んできました。今日はいよいよ本番です。自分でお金を支払って、公共のバスや電車にも乗車しました。出会った地域の皆さんとのちょっとした会話に元気をもらう姿がありました。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちをサポートしながら買い物に取り組む姿をうれしく思いました。

今月の集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝はだいぶ冷え込みが厳しくなりました。今朝は毎月1日に位置づいている集団登校日でした。高学年班長の指示で一列になり、黙々と登校する姿があります。もちろん、多少のトラブルも発生することもあるようですが、子どもたちで上手に折り合いをつけ、解決している話も耳にします。異年齢のかかわりの大切さを感じています。

お仕事ゼミ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月の高学年に続き、創立150周年記念事業の1つとして「特設 お仕事ゼミ」を低学年で開催しました。ゼミ講師の先生方も低学年の子どもたちへの授業は初めての経験…という方も多かったようですが、子どもたちの明るく、前向きな反応に「やってよかった」「元気をもらえた」などの感想をいただきました。開催にあたり、ご協力いただきましたゼミ講師の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

学びの改革実践校 公開研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢町内の4つの小中学校の先生方や県内の先生方と「学びの改革」について研修を行いました。生活科や算数など7つの学級で授業を公開した後、それぞれに分科会を行ったり、全体会では「自分にとっての学びの改革とは?」や「自分の学校で取り組めること」について意見を交換したりしました。ご来校いただいたたくさんの先生方、授業学級の皆さん、ありがとうございました。

東京フィルハーモニー交響楽団来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍となり、なかなか実施できなかった大賀ホールの事業、東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんが本校の金管クラブの指導のため、先週金曜日の夜、来校してくださいました。楽器ごと6名のプロの演奏者から2時間たっぷりのレッスンです。子どもたちの目の輝きはもちろんですが、プロの皆さんの真剣な指導に、あっという間の時間だったようです。東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。

創立150周年記念の垂れ幕が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は創立150周年を記念した様々な事業が行われています。子どもたちからデザインを募集した記念の「垂れ幕」が先日届きました。思っていたよりも大きく、子どもたちも「でけぇ!」と驚いた様子。先日の記念植樹の日に校舎のベランダで披露しました。自分たちのデザインが形になるってうれしいですね。

150周年記念植樹(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年に続いて、高学年が校庭西の松林の中に「ブナ」の木2本を植樹しました。ブナやヤマボウシは子どもたちの「実がなる木を植樹したい」との声からスタートしました。ブナは、「森の女王!」というお話もお聞きしました。大人になって自分の手で植樹した木の成長を見た時、どんな気持ちになるのでしょうか…
今回の植樹用の木を選定するにあたり、地域の森林インストラクターの皆さんや造園業の皆さん等に大変お世話になりました。ありがとうございました。

150周年記念植樹(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
創立150周年を記念した植樹を行いました。150歳になった西部小へのプレゼントを感じながら、木を大切にする心を育てたいと願って計画しました。低学年は校舎南側のロータリーの芝生の中に「紅白のヤマボウシの木」を1本ずつ植樹です。自分の手で土をすくって、根元にかけて…何かをつぶやきながら作業する姿もありました。2年位で花が咲くと…毎日子どもたちを見守ってくれる場所です。今日の下校時、早速ヤマボウシの木を見て…「いつ咲くのかなぁ」と友だちと話す姿がありました。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうこんな時期なんだ…と少し寂しい気持ちになりますが…雪化粧の浅間山に見守られながら、頼もしい6年生が卒業アルバム用の記念写真撮影をしました。クラスごとの写真や好きな物を持参しての個人写真、学年全体写真はドローンで空中からも撮影しました。

災害バッグをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科の「災害からくらしを守る」単元で、「どんなものを準備したら災害時に自分たちの大切な命を守ることができるのだろうか」と問いをもち、グループごとに災害バックづくりに取り組みました。各グループ必要な物について調べたり、話し合ったりしながらホワイトボードにまとめ、発表をしました。発表会では「あると便利な物」「必要な物」と区分を考えて紹介したグループや「食料」「服」「時間がある時に使う物」と分けて紹介したグループなど、なぜ必要なのか?の理由や使い方まで説明している姿がありました。全員が自分事として真剣に考えたことが伝わってきました。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科単元「わたしたちの生活と工業生産」の学びを深めるため、ミネベアミツミ 軽井沢工場へ見学に行って来ました。ショールームで工場について学び、見学もさせていただきました。たくさんの「問い」から質問も多く、担当の方より1つ1つ丁寧に回答をいただいたとのこと…ミネベアミツミの皆様、ありがとうございました。

今日のセイブタイムは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週からなかよし旬間が始まりました。今日の清掃後のセイブタイムは「なかよしグループで遊び」でした。本校の重点「共生」を具現する時間です。定期的にこの時間を設定しているため、初めはドキドキの気持ちも今は、待ち遠しいドキドキの気持ちに変わっているようです。高学年のリーダーは低学年の思いを聞きながら遊びを設定し、鬼ごっこやカードゲーム、お話タイムなどを楽しむ姿がありました。

先生方の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間最終日、今日は担任の先生以外の先生方による読み聞かせがありました。子どもたち以上に先生方はドキドキしていたようです。担当学級の子どもたちの顔を思い浮かべながら選書した絵本や紙芝居などをじっくりと読み聞かせをしました。どの学級の子どもたちもじっと目や耳を傾け、聴き入る姿が印象的でした。

たくさんの学年が校外学習へ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は時間差をつけ、たくさんの学年が校外学習へ出かけました。始めに2年生が乗り物遠足へ。追分駅まで徒歩→しなの鉄道で小諸懐古園へと。続いて3年生が社会科へ。バスでサンファーム軽井沢→デリシア軽井沢店へと。最後に6年生がカーリング教室へと…どんな学びがあるのか…帰ってきた時の振り返りが楽しみです。気をつけて、いってらっしゃい!
そして、残留の1・4・5年生も朝から読書にしっかりと取り組んでいました。

カーリング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢の素晴らしい施設を活用し、カーリングに親しむ機会を町教育委員会の支援で毎年高学年の児童が体験しています。軽井沢アイスパークでは、軽井沢カーリング協会の先生にたくさんお世話になりながら、体いっぱい、カーリングを楽しむ姿がありました。氷面は思っていたよりもザラザラだったり、ストーンは意外にも重かったりと、体験してみて初めて気づくこともたくさんあるようです。「めざせオリンピック!」と語ってくれた児童もいました。カーリング協会の皆さん、ありがとうございました。

あつまりっこベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小北地区の3学年の先生方が本校に集まり、授業研究会や情報交換会を行いました。3年竹組の皆さんに授業を提供していただき、「あつまりっこベースボール」というベースボール型のゲームを参観しました。より多く点数を取るために作戦を立て、仲間と声を掛け合う姿がありました。子どもたちの姿を実際に見て学べる貴重な機会となりました。3年竹組の皆さん、小北3学年の先生方、ありがとうございました。

先生方おすすめの本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週いっぱい読書旬間です。図書館には先生方おすすめの本が掲示され、並んでいます。「面白そうだから借りたいな」「○○先生紹介の本だから借りてみようかな」など、思いは様々ですが、子どもたちが本と出会う一助となってほしいですね。図書館司書の先生と一緒に本を探している姿もありました。

交通功労団体表彰をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
本校PTA校外指導部が、長年にわたる地域の交通安全活動への貢献と交通事故防止への積極的な取り組みに対し、軽井沢町交通安全推進協会より表彰状をいただきました。今までご支援いただいた本校PTAの皆様、校外指導部の皆様、ありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

「まあるいたまご」さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域ボランティアの「まあるいたまご」の皆さんが来校し、2日間、読み聞かせをしていただきました。20年以上活動されているとのこと…毎年子どもたちはこの時間を楽しみにしています。大型絵巻やブラックライトシアター、洋服型シアターなど工夫いっぱいの読み聞かせを子どもたちのために学年ごとに用意してくださいました。「まあるいたまご」の皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 冬休み最終日
1/10 集団登校、3学期始業式、安全点検日
1/11 1年スケート教室
1/12 2年スケート教室
1/13 幼保小連絡会2
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052