最新更新日:2024/11/25
本日:count up20
昨日:28
総数:47833

登校班顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月はじめに1回、安全指導の一環として「集団登校(子どもたちは「登校班」と呼んでいます)」を行っています。今日はその顔合わせと集合時間、集合場所の確認をしました。明日が今年度第1回の登校班です。会場まで6年生が優しく案内している姿がありました。明朝も様々な関わりの中で通学路の安全について確認してほしいですね。

作品がいっぱい…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習やスカップ軽井沢での水泳の学習いっぱいのこの頃ですが、高学年の廊下には図工の作品が展示されています。6年生は「クルクルクランク」クランクを回すと動きがある作品、4年生は最上階からビー玉を転がして1階のゴールまで到着する「ビー玉タワー」の作品のようです。5年生の展示には『どんな気持ちが見えますか?』とのタイトルがつけられていました。右端の写真の気持ちは?「HAPPY」と紹介されていました。なるほど!

おすそ分け…ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「毎年、家に咲いている花を持って来ています。」と6年生が職員室に花を届けてくれました。淡いピンク色をした『シャクヤク(芍薬)』でした。「今週末の運動会の頃に咲くと思いますよ。」とも付け加えてくれました。花を見ると心が明るくなります。早速、学校内に飾らせていただきました。おすそ分け、ありがとうございました。

運動会に向けて…その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連学年で表現運動の練習が進んでいます。どんな表現運動をするのだろうかと2年生に尋ねると「内緒…(笑)」。3年生に聞いてみると「先生、当日を楽しみにしていてください」と。6年生に尋ねたら「150周年にふさわしい組体操です!」と頼もしい声が返ってきました。できた、できないではなく、仲間とつくりあげる表現運動に夢中になって取り組んでいる子どもたち姿が本当に楽しみです。

運動会に向けて…その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援団の朝練習と同じく、選抜リレーの朝練習も始まりました。各チーム6年生を中心に円陣となり、準備運動をしたり、たすきを縛ってあげたり等、こちらも主体的な姿を目にしました。まだまだスムーズなバトンパスとはいきませんが、全学年に声をかけ、走り回っている6年生に感激でした。

運動会に向けて…その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から応援団の朝練習が始まりました。1回目でしたが、誰に言われるわけでもなく6年生が旗や太鼓を準備する姿がありました。「すごいね」と声を掛けると「当たり前のことだから」とニコッと笑顔が返ってきました。先輩の姿を受け継いで…主体的な姿を感じました。限られた練習機会ですが、本番が楽しみです。

せいぶタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食、清掃後の15分間に様々な活動をしています。今日は、先日顔合わせをしたなかよしグループで活動をする「せいぶタイム」の時間でした。新しく出会った異学年の仲間と楽しめるよう6年生が中心となって、活動を決め出したようです。かくれんぼをしたり、だるまさんがころんだや椅子とりゲームをしたりとニコニコがたくさん見られた時間でした。

運動会に向けて…その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(土)の運動会に向け、様々な活動が始まろうとしています。写真左は選抜リレーの、写真中央は応援団の顔合わせ会の様子です。6年生がリーダーとしてまとめようとする声掛けや関わりが見られました。写真右は、運動会係会の様子です。自分たちで考え、みんなで作る運動会にしていきましょう!

金管クラブ活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基本的な感染防止対策を徹底し、少しずつ金管クラブの活動を始めています。久しぶりだったので音♪が出るか心配だったようですが、指使いをクラブのメンバーと確認して息を吹き込むと「あっ鳴った」思わず笑顔になりました。初めて加入した4年生も頑張っていました。いつか演奏を発表したいですね。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間、6年生の教室を覗いてみると男の子が紙芝居を始めるところでした。声の大きさを変えたり、ゆっくり読んだりと読み手の工夫に仲間も紙芝居に引き込まれているようです。読み終えると「感想はありますか?」との問いかけに仲間から発言が続いていました。自分たちで学級に必要な係を考え、今日は『読み聞かせ係』の取り組みであったとのこと。なるほど〜と感心した場面でした。

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足の予備日の今日は給食がありませんでした。児童玄関が開く待ち時間に1年生がお弁当のふたを開け、見せ合う姿がありました。嬉しいんですね。お天気もよく、校庭で食べている学級もありました。ご準備いただいたお家の皆さん、ありがとうございました。

セーフティーリーダー委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 軽井沢警察署長さんなど関係の皆さんが来校し、6年生にセーフティーリーダーの委嘱式を行いました。セーフティーリーダーとして(1)家族や下級生のお手本となる姿をしてほしい(2)「…は危険だよ、危ないよ」など注意の声掛けを率先して行ってほしい(3)1日1回よいことを自分から探して行ってほしいと署長さんからお話をいただきました。安心、安全なふるさと軽井沢町をよりよくしていきましょう。

新緑がまぶしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「先生、校庭の緑がまぶしいね!」そうつぶやく声が聞こえました。休み時間の校庭の様子です。耳を澄ますと小鳥の鳴き声も聞こえてきました。元気いっぱいの子どもたちの声は心を明るくしてくれます。

校長講話 うさぎとかめ…その後

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の時間に校長講話がありました。読書週間中ということもあり、読み聞かせをしました。「うさぎとかめ」というお話は有名ですが、「うさぎとかめ『そのご』」ご存知でしょうか。どんなお話であったのか…はお子さんにお尋ねください。オンラインでの講話でしたが、とてもよく聴いてくれたと…児童の皆さん、ありがとうございました。

作家の時間から…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が国語で「白い帽子」を学習していると様々な「色」が文章に書かれていることに気づいたそうです。3年生の時、自分で書いた物語を振り返ってみたところ、「色」を使った物語ではなかったと…。そこで「色」を使った物語を書きたいと願い、タブレットで様々な色を調べたり、色を使った表現を調べたりと学習活動がスタートしたようです。どんな色の物語が書き上がるのか…楽しみですね。

水泳はスカップ軽井沢へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール機械の老朽化のため、今年からプール学習は地域の「スカップ軽井沢」で行うことになりました。今日は寒い1日でしたが、室内プールのため子どもたちは大満足だったようです。写真は大型バス送迎前の様子になります。プールの様子はまたご報告いたします。

ショート避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ない」ことが1番よいのですが、万が一を考え、地震や台風、浅間山の噴火など非常災害に備え、1・4年生が引き渡し訓練を行いました。また、全校で休み時間の地震を想定し、いつもの教室でない場所にいた場合、どこに集合するのか等を確認するショート避難訓練を行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

最高においしい粗茶です?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科 調理器具の使い方の発展学習で、ガスコンロで沸かしたお湯から緑茶を入れ、届けてくれました。トントントン…「失礼します。最高においしい粗茶です。」と…お湯を入れ過ぎないように人数分を計量したり、少し時間をおくとおいしくなるなど、学んだことをたくさん伝えてくれました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝生の緑がまぶしい校庭で1年生が運動会に向け、かけっこの練習をしていました。自然と「○○ちゃん頑張れ〜」「最後までファイト!」等、お友だちを応援する声がたくさん聞こえてきました。子どもたちの姿も輝いていました。運動会は6/4(土)の予定です。

今日は唐揚げだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、きのこの味噌汁、鶏のから揚げ、おかか和え、ごはん、牛乳でした。2年生が「今日は唐揚げ、やったぜ!」と嬉しそうに弾みながら給食室に向かっていました。お昼休みにその子に出会うと…「黙食なんだけど、唐揚げがうますぎて声が出そうだった…」とこっそり教えてくれました。今日もおいしい給食をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 安全点検・集団登校・PTA四役会・総務会
12/2 特支学級校外学習
12/7 個別懇談会1(大日向)
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052